見出し画像

ニュースに接する中で③~うまい話には裏がある・伝えない裏側にも情報は隠れている

 スポットライトとは、ステージにいる人物など、特定の場所にピンポイントで照らす照明のことです。
 逆に、スポットライトが当たらない、その周辺には暗がりができます。暗くなって、見えなくなる効果もあります。

スポットライトを使うことで、よりステージ上の主役、注目すべき人物が浮き上がって見えます。そして、逆に主役以外の人物が目立たなくなります。

 これは、何もステージ上の事だけではなく、情報についても言えます。
 
 メディアは、ある事実、出来事について、スポットライトを当てて報道します。そして、ステージ上と同じく、ライトを当てた周辺には、必ず、見えない暗がりができます。
 
 もちろん、スポットライトを当てることは、時間内になるべく多く、重要なことを伝えようとすると起きることで、仕方がない事ではあります。
 
 なので、

求められるのは、情報を受け取る私たちが、常に、その暗がりを意識して、影の部分に「何が隠れているのか?」と考えること、想像する力

かもしれません。
 
 例えば、

「海外では、賃金が上がっている。日本ではなかなか上がっていかない」

と報道されます。

 賃金だけにスポットライトを当てると、海外の方がよく見えてしまいますし、日本は「ダメだ~」と思えてしまいます。
 しかし、影に隠れたところに何かないかと見てみると、違った見方ができます。
 
 海外では、賃金が上がっていますが、同じように物価もかなり上がっています。
 
 マクドナルドのハンバーガーは世界共通なので、物価の比較をしやすい材料になります。

 ハンバーガー1個の値段は、日本は約400円台。アメリカやイギリスでは800円くらいします。そして、スイスでは1200円ほど。
 
 海外では賃金が上がってはいますが、物価もかなり高いので、たくさんの事にお金が使えるか、貯金できるかどうかは、また別問題になります。
 
 さらに、海外では、「失業率(転職率)が高い」ことも見逃せません。
 
 企業側からすると、給料を上げていかないと、働く人が来てくれないという事情があります。なので、賃金を上げざるおえない感じです。逆に、高い賃金を払っているから、それに見合う仕事ができないならば、辞めてもらうという状態。ある意味、働く人も常に解雇の緊張感があります。
 
 日本は、海外に比べると賃金は低いのですが、逆に失業率は海外に比べると高くありません。ある意味、雇用を守ってくれている状態で、その分、賃金は少し低め・・・という感じでしょうか。
 
 このように、どちらがいい悪いではありませんが、ただ「賃金」だけではなく、「物価」「失業率」など、違う内容にも注目すると、違った見方ができます。
 
 この「スポットライト効果」は、ビジネス、商品についても同じことがいえます。

 企業は、利益を上げるために、自社の製品やサービスにスポットライトを当てて、どんどんと良さをアピールします。

 受け取る側の私たちは、その良さに注目して、買おうかな、使って見ようかなと判断することになります。しかし、説明がなかったからといって、「影の部分」、問題点や都合が悪い部分が全くないかどうかとは別問題になります。
 
 例えば、東日本大震災後の原発事故後、自然再生可能エネルギーの導入に注目が集まりました。風力発電、地熱発電、太陽光発電・・・。それぞれ、クリーンで安全とアピールされましたが、発電量や場所、騒音、不安定など、やはり、別の問題があって、増えてはいますが、まだまだ割合としては少ない状態です。
 
 太陽光発電では、ソーラーパネルをつくりますが、生産段階でたくさんの資源を使います。
 
 また、「設置場所」が必要です。
 
 特に、大量に電気を生み出そうとしたら、山の農地や森林をなくして、設置する必要があります。すると、その設置した周りの自然、生態系を壊すことにつながります。パネルの下は日陰になるので、植物なども育ちにくいですし、虫などの生き物もやってきません。さらに、設置した当初はいいかもれませんが、作ったものは最終的に「ごみ」となります。今のところ、25~30年が寿命と言われています。パネルの中には、鉛、カドミウムなどの有害物質が使われているので、しっかりと管理し、寿命が来たら、回収作業を確実に行わないと、周りの土地を汚染してしまう懸念も出てきます。
 
 もちろん、こういう問題点を企業も把握しているので、パネルの再利用のための機械の開発など、次を見据えた開発も進んでいます。
 
 昔から「ただより高いものはない」と言われますが、「うまい話には裏がある」と思って、

「何が隠れているのかな」
「他に可能性はないのかな」
「別の問題があるのかもしれない」

と、

情報を受け取る自分も、思い込みや決めつけなどを防ぐための努力をしなくてはいけないなと感じる今日この頃です。


 
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
皆様の心にのこる一言・学びがあれば幸いです
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?