見出し画像

【#203】兄弟で同じゲームを買うのもったいない問題


おはようございます。

お兄ちゃんは8歳、次男は6歳。これまでNintendo Switchのゲームソフトは1つのソフトをセーブデータを分けて使っていました。

ところが最近になって、やれ次男が間違えて自分のデータを使う!とか、お友達の家にソフトを持って行くから!とか、自分専用のゲームソフトを買いたい、という希望がお兄ちゃんの方から出てきました。弟も拗ねて、僕も自分のが良い!と応戦。

対戦系のゲームで画面を分割してできないタイプのソフト、例えばスプラトゥーン等はソフトを2つ買ってSwitchの本体を分けることで、対戦や仲間としての共闘ができるのでまだわかるんです。あと、ポケモンやあつ森等もソフトを2つ持つことで、それぞれポケモン・アイテムの交換や対戦ができる。

ですが、マリオを2つ買う、というのはどうか。また、マイクラを2つ買うのはどうか。

この辺は他のお家だとどうしているんでしょう?

自分の小さい時のことを考えると、オンラインでの対戦ができなかったので、据え置き型ハードのソフトを2つ買うという発想はなく、ゲームボーイ系のそれこそポケモン等は、私が赤を、弟は緑を買う、みたいなことはあったんですよね。

セーブデータだけの観点で言うと、オートセーブ機能のオンオフと言うのも1つのポイントで。

オートセーブというのは、勝手にセーブをしてくれるという大変便利な機能なのですが、反面、間違えたデータをロードしてプレイすると、変なとこで勝手にセーブされるので、例えば弟がお兄ちゃんのデータを選択してしまいプレイしていて途中で気づいてやめる、みたいなことがあると、お兄ちゃんが知らないところでセーブされちゃう気持ち悪さみたいなものもあるわけですね。ロードの時点を選択できるものもありますが。

自分が小さい頃のセーブデータに関するリスクは、例えばスーパーファミコンのドラクエなんかは、弟に書き換えられる以前に、埃などが溜まったりソフトの扱いが雑だと、呪いの音楽が流れてセーブ消えました、みたいなのがありました。もう一度やると直ってるみたいなあの謎仕様、懐かしいですね。

時代は変わり便利になった分、それはそれで新たな悩みが出てくるという。私がゲームに詳しいから気になるだけなのかもしれませんが。

お兄ちゃんの気持ちもよくわかるので、ゲームという観点での管理というよりは、お小遣いという観点で管理し、双方好きなものを買う、ちょっとそれは2つ買う必要ないのでは?みたいなものがあれば、助言した上で、それでもどうしても買うんだ!という想いのある物については、ルールの範囲内で彼らの意思を尊重する。

そんな形が良いのかなぁと思っております。

それでは!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集