![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155189940/rectangle_large_type_2_c1abc479b10dfeb9fe2c371fe288bdd5.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
【#200】大学受験で日本史が全国模試1位になれた勉強方法
こんにちは。
かれこれ20年前になりますが大学受験の時、駿台模試で日本史全国1位を取ったことがあります。
当時私は県立の高校に通っていて、高校3年生の春までは塾にも通わず、学校の中間試験・期末試験を頑張っていた、くらいの学力でした。
高校のレベルとしても偏差値50くらいで学区で3,4番目の高校。
私は私立文系で3科目受験(日本史、英語、国語)を選んび、MARCHを志望校として勉強を始めましたが、秋頃には早慶上智に志望を切り替え、結果的に一般受験で浪人することなく第一志望の大学に入ることができました。
その時、大きな原動力になったのが「日本史」です。
久しぶりに当時の参考書を調べてみると、まだまだ販売されていて評価も高かったので、古い経験談になりますが、当時の経験とポイントをお伝えする記事を書かせていただきます。
ここから先は
1,757字
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?