マガジンのカバー画像

エッセイのようなもの、就寝前の独り言

174
花の女子高生は完結したので、エッセイのようなものを追加します。マガジン整理のため、創作劇場とボランティア記録と生きるとは何かと就寝前の独り言をこちらのマガジンにもってきました
運営しているクリエイター

#毛呂山町

「きょうよう」と「きょういく」

妻は三人姉妹の次女です。 義母は三人に一生懸命紙細工を作り、平等に配りました。 今では大…

妻の友人の遺品は陶器の食器

エピソード1 私達がまだ毛呂山町に来て 日が浅い頃、ご近所で特に親しくお付き合いがあった…

ボランティアに命をかけた女性

妻と私の共通の知人でした。 お孫さんは妻が小学校での知り合いでした。 亡くなられたのはかな…

毛呂山町防犯ボランティア「ゆず」

毛呂山町には子ども達の下校時を見守る防犯ボランティア「ゆず」があります。 防犯ゆずの所有…

過去の体験講座「傾聴ボランティア」

人の心が満たされるのはどんな時? 1.美味しい物を食べる 2.夜ぐっすり寝る 3.自分の話…

切手サークルボランティア

私がボランティア活動を 開始したのは、60歳の 退職後からです。 60歳から「老人福祉施設…

仙人草が咲き始めました。:「前立腺撤去手術の逸話」

仙人草が咲き始めました。 仙人草の花期は長く 次々と咲く雑草で 毒草です。 2009年8月21日 前立腺癌疑惑で手術する 数日前、サイクリングで 出かけた時のこと 辺り一面に白い十字架のような花が咲いていました。 ふと頭によぎったのは 1973年、フィリピン・セブ島ツアーで米軍墓地を見舞った時の辺り一面に広がる白い十字架の数々。 これは神のご加護か? それとも不吉な予告か? 別段、私はクリスチャンではなく、仏教徒ですが、その時は十字架を意識しました。 知恵袋に聞い

桜草は今年も咲かなかった

えっ、今の時期に桜草? これは2019年4月19日 に撮影したもので、それ以後 咲きません…

ゆみちゃん(仮名)のじゃがいも

ゆみちゃんは小学2年で 小児癌で亡くなりました。 妻はおばあちゃんから 形見のじゃがいもを…

5月4日は甥っ子の命日

甥っ子は皆を可愛がり、そしてみんなから慕わられました。 子供の日前日に、交通事故で 亡く…

キツネノカミソリ・5:「創作民話」

初代:気楽な散歩から 創作民話 女狐に 男狐加えて 創り出す 民話の世界は キツネノカミソリ

頭上のカラスとマネキンカカシ

(注)初代「気楽な散歩」から このカカシ ちょっと違うね 人に似た マネキンカカシじゃ カラス…

ハア〜、バード大学

アオサギも 勉強したいか 塾通い 目指すは一流 バード大学 講師:「短歌は遊びではあり   …