![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167050287/rectangle_large_type_2_093cc7b3bea64eee7ffeaa53943322ce.png?width=1200)
『本当の自由を手に入れるお金の大学』両@リベ大学長(朝日新聞出版)
Youtubeで人気の両学長の書籍です。
5つの力とは、「稼ぐ・増やす・貯める・使う・守る」で、この力があれば豊かに自由に暮らせるということです。当たり前のことで、この力があれば自由に暮らせるだろうなと思います。本書に5つの力がある状態とない状態の図があり、この5つの力を手に入れれば図の通りになるなとイメージが持てます。この状態になることを目標に変わっていきたいと思いました。
●一番重要な貯める力
まずは、最も重要で最優先の貯める力について説明があります。貯める力は全ての基礎となる力で増やす力、稼ぐ力を最大限活かすための力であり、生活防衛のために重要な箇所となります。貯める力をつけるために見直す6大固定費について一つ一つ見直す方法が出ており勉強になります。最大限減らしてるよ〜と思っても意外に削れるところがあるものです。保険も本当にライフスタイルやライフステージに合ってるかと見直せば過剰保証な場合もあります。色々な本や雑誌でも日本の国民皆保険など充実しているためそことの兼ね合いで「いる・いらない」を判断することが大事だと思いました。
●頼りになるQ&Aとカラーでわかりやすいメリデメ
読んでいて「そうは言っても〜」とか「こういう場合は?」と思うところをが出てきます。そんなこともQ&Aで解決してくれます。まさに、それを聞きたかった!というのに対してピンポイントで出てくるので読んでてモヤモヤしなかったです。また、オールカラーでわかりやすくメリットとデメリットも記載されています。視覚的に一目でわかり読み返しやすいので復習しながら力をつけることができると思います。
●実用的なお金の知識が身につく
国民年金、厚生年金、健康保険、障害保険、税控除などの公的制度やと投資などの仕組みを詳しく説明してくれています。世の中のお金の仕組みを知ることもできるため実用的な知識が身につきます。
僕自身、最初の貯める力が弱いのでまずは貯める力をつけようと思いました。何回も実践して失敗していますが、肩肘張らずほどほどに頑張りたいと思います。