マガジンのカバー画像

10数年ぶりの乳がん

38
運営しているクリエイター

#乳がん

痛みがあると不安になる

痛みがあると不安になる

ただ今、抗がん剤治療中です。

まだ手術はしてません。

痛みがあると不安になります💦
まさか、転移?と…。

抗がん剤治療中とは言え
腫瘍そのものは残したままですから。

以前の乳がんの時は…
先ず手術して、放射線治療とホルモン療法(丸5年)の後は定期的な検査と診察をして…。
再発・転移なく手術から丸10年で病院と主治医から卒業しました。
(その後は乳腺科クリニックで定期診察を続けました)

もっとみる
味方がいてくれる安心感

味方がいてくれる安心感

以前の乳がんの時は治療法をいろいろ調べたり、ブログ等で経験談をたくさん読みました。

現在も、ブログはやっているし、SNSで情報も仕入れています。
でも、以前とは何か違います…。

前回
ワタシ30代 子ども達(双子)乳児

今回
ワタシ50代半ば 子ども達高校生

前回の時も今回も、『生きる』ことへの貪欲さは変わりません。今回の方が強いとは思います。

でも、なんだろう…。
ワタシの実母が亡くな

もっとみる
「ヤングケアラー」かな?と不安になる…。

「ヤングケアラー」かな?と不安になる…。

子ども達を見ていて、ふと不安になることがあります。

子ども達はヤングケアラーか?と。

今現在、子ども達は高校1年生です。
が、かなり家事もやらせています。

今現在…、ワタシが乳がんの治療中だからです。

ごはん炊いておいて
お味噌汁作って
お皿洗っておいて
洗濯してね
ゴミ捨てお願い
お風呂掃除よろしく etc...

考えてみると、かなりお願いしています。

いいのかな…?とも思いますが、

もっとみる
味覚障害、パンの香りに癒される

味覚障害、パンの香りに癒される

抗がん剤治療中です。

ここまでの傾向としては…
投与日と翌日は問題なく食事が摂れます。味覚的にも特別問題なし。

その後、「味が感じられないなぁ」「こんな味だった?」な場面が増えてきます。

そして、次の投与(一週間毎の投与)前には少しずつ味覚も戻ります。

薬剤を変更したらまた変わるかもしれませんが、今はこんな感じです。
あくまでワタシ自身の場合です。

味覚がおかしくなってきたと感じた頃、パ

もっとみる
血管が見えない…

血管が見えない…

抗がん剤治療中、毎回点滴です。

採血と採尿、そして診察を経て、この日の抗がん剤治療Goが出ます。

今のところ、当日NGと言われたことはありません…😌

この日は3種の薬剤を投与する日なので長時間ベッドに拘束されることに💦

途中でトイレにも行きますし、水分補給もします。お昼も挟むので食事をとることもあります。

どうしても腕を動かすことになるので、なるべくなら腕の関節近くの血管は避けたいと

もっとみる
11月も終わり…。

11月も終わり…。

8月の終わりに乳がん疑惑があり…
そこから怒涛のような日々です💦

まさかの2度目の乳がん…
まったく想像していませんでした😢

まぁ、こうなってしまったからには治療を受けます。まだ生きたいですから。

前回の時とは比べものにならない程の高額医療費にビックリしていますが仕方ありません。まだ生きたいですから。

暫くはウィッグ生活になります。

ご近所さんにもバレないように生活しなければならない

もっとみる
一気に病人になった気分

一気に病人になった気分

いや、乳がんとわかった時点で間違いなく病人ではあるのですが💦

手術から10数年過ぎ、がん専門病院からも卒業し、念のため乳腺外科クリニックに年1で通院してました。

こうやって穏やかに時は流れていくのね…なんて思っていたところの、新たな乳がん…。

生活が一気に変わりました。

連日の検査と、結果待ちの日々。

前回の時は乳児だった子ども達も、現在は高校1年生。自分たちで出来ることも増えたとは言

もっとみる
同じ場所にできた別の病気と思うことにしよう。

同じ場所にできた別の病気と思うことにしよう。

2度目の乳がんがわかり、検査を続け、
治療方針を決めることになります。

今回も『乳がん』ではあるけれど
まったく別モノと考えた方が良さそうです💦

サブタイプが違う
治療スケジュールが違う
使用する薬剤が違う

前回の経験が役に立たない状況に戸惑い
新たに知る薬剤名に混乱し
どんな副作用が出るか想像できない恐怖に
不安しかありません💧

今回は抗がん剤を使うことになりそうです。
(抗がん剤決

もっとみる
『くもをさがす』を改めて。

『くもをさがす』を改めて。

西加奈子さんの『くもをさがす』

ワタシは
発売直後にこの本を購入しました。

西さんの作品は、
実はあまり読んでないのですが💦

彼女自身の雰囲気や話す言葉が好きで
気になる作家さんのお一人でした😌

西さんが乳がんになり
そのことを書いたノンフィクション作品。

ワタシはこの本を…
がんサバイバーとして読みました。

そして今、改めて読んでみようと…。

2度目の乳がんだけど
これから治療

もっとみる
すべての検査が終了。忙しくなるかと思ったら…。

すべての検査が終了。忙しくなるかと思ったら…。

乳がんに関する全身検査もすべて終わりました。

今回、初めて夫と共に出掛けましたよ。
心なしか緊張している感じ…。
当然ですね💦

実は、検査結果すべては聞いていません。
(なぜ聞かなかった?と後悔してます💧)

治療法を選択するにあたり
じっくりと検討するよう提案されました。

次回、遺伝カウンセリングを受けます。

マジか…。

当初、10月中には手術も終わってるかな?
そんな風に思ってい

もっとみる
生きること。次は誰の為に生きるのか。

生きること。次は誰の為に生きるのか。

「悪性だって。
  これから針生検します。」

駐車場で待っている夫へのメッセージ。

後に、夫から「どう返信したらいいか悩んだ」と言われた。

そう…だよね。ごめんね。

私は14年前に乳がんに罹患している。結婚から3年、乳児の双子を抱え初めての育児に追われている中での告知だった。

浸潤性乳管癌
ステージ 1
腫瘍の大きさ 1cm
悪性度 1
ホルモン受容体 陽性

一番多いタイプの乳がんで、

もっとみる
ガンのこと、家族にも知ってもらおう。

ガンのこと、家族にも知ってもらおう。

ワタシが知っている情報なら説明する、
質問されればわかる範囲で答える。

けれど…
それでは不十分ですね。

ワタシ自身は何か知りたい時は
webでとことん調べるタイプです。
間違っているかどうかの判断も必要です。
ウソ情報もたくさん出回ってますから…。

家族は積極的に調べないタイプで
これはこれで良いのかな?とは思っています。

ただ、ガンについては知っていて欲しい。
家族の協力なくしてワタシ

もっとみる
細胞診から針生検へ。

細胞診から針生検へ。

乳がん術後14年目の年次検査で
エコーで怪しいものがあると細胞診に…。

その結果を聞きに行ってきました。

『悪性』

そう書いてありました。

何がなんだか…。

2年前の検査の時にも術側に怪しいものがあり
細胞診をしました。
この時は検体不足?で判定不能…💦
数ヶ月後に再度エコーで診たり
1年前は早めに年次検査をして
「現状維持」で、とりあえずOKとなりました。

そして今年…
術側ではな

もっとみる