![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95186494/rectangle_large_type_2_3e1f2b4c04cd948af31fbdba62f3601e.png?width=1200)
違いが分かるカモとなれ
どーもお金とゴミって何らかの関係があるらしいぞ?って、昨日の記事で紹介しまして。家の中でお金使うことって、ほぼないじゃないですか。逆に、お金を使った結果(モノたち)で溢れてます。
その結果を「いらない」とみなせば、瞬時にゴミとなるわけです。いや~、何て言うんですかね。結構シビアじゃないですか?購入したという結果に対して、ばっさり切っていくわけですから。
捨てるってことは、結果に対して✖をつけるわけじゃないです、きっと。「いらない」という事実だけあるわけで。
そもそも「いらない」っていうのも、手元にあってみて初めてわかること。そこから、自分はどういうものが「今いらないのか?」を考えるきっかけになりますね。ゴミとなるものが教えてくれることって意外と、あるんだなーってね。ありがたや~です。
あぁ、でも・・捨てることは、結果に対して✖をつけることではないけど「失敗」は存在するんじゃないかなー。その失敗を学んで次に生かしていく感じ。そーだな、例えば、安いと思って買ったんだけどすぐに壊れたとか、使い勝手が悪いとか・・こういうのは、失敗だと思う。
「自分に見る目がなかった」っていう失敗。その物自体が悪いんじゃなくって。そしたら、普通はもう繰り返したくないから、次に似たような物買うときは、目が肥えてきてる、はずなんだよね~。
そこを自分で意識できてるかどうかで、買うものに自信がついてくるって言ったら変な言い方だけど、そういう積み重ねを大事にしていきたいなー。なんでも経験。
お金の使い方については、記事読んでたらこんな言葉があって。
自分が何の「信者」になっているかを自分で意識していることが大事。ある意味、「カモられる対象」であるということを自覚しないといけないんです。
無意識にカモられてお金払うのと、意識的にカモられてるっていうのは圧倒的な違いがあると思うね。カモはカモでも、学べるカモでいたい。
要は、自分のお金のかけどころがわかってる人でいたいよなー。かけどころがわかって目も肥えてくると、無駄もなくなってゴミも減ってきそう。わぁ、そーなったら・・お金持ちになれるかも?
ということで今日はここまでにします。あなたは何のカモですか?またねー。
▽ご質問やご感想などのメッセージ受付中です。どうぞお気軽に。
いいなと思ったら応援しよう!
![星井きなこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160651264/profile_ba65712293658f1fc63175efa4f4983b.png?width=600&crop=1:1,smart)