マガジンのカバー画像

共働き子育て x 仕事 x 生活 @TKimotoshi

27
共働き子育てという状況を生かして仕事したり、生活を豊かにする方法をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ピアノ未経験から2ヶ月で「ザナルカンドにて」を弾けるようになるまで

1年以上も前から下書きのまま放置していた記事も、AIの力を借りれば書き上げられることに気づ…

5

AIを活用して一の湯の宿泊体験記事ができるまで──家族の感想を整理し、気づきを深め…

昨日、一の湯の宿泊記をnoteにまとめて、公開しました。 1年以上も更新していない怠け者の私…

2

一の湯に行って気づいた「宿泊体験を味わう視点」──運営の背景を知ると楽しみが増え…

昨日、家族で仙石原品の木一の湯に泊まってきました。 その前後も含めて、宿泊体験が面白かっ…

11

東京から静岡に移住して、予想外だった良いところ

突然ですが、東京都品川区から、家族の誰にも縁もゆかりもない静岡県静岡市葵区に移住しました…

怪しいが便利なクリスマスのフォームを見つけたので、手順書も作ってみた

クリスマスがもうすぐだというのに、子供がプレゼントを決めていないらしい。 サンタさんも準…

窓際族のリモートワーク設備(2021/6/30時点)

このnoteで紹介したセミナーで「どんな機材を使っているの?」と質問されたのを思い出し、使っ…

【姿勢の話】スタンディングデスク x デュアルディスプレイの罠

先週、とつぜん右の首が痛くなりました。 その痛みにまつわる話と解決法が、同僚の参考になったと言われ、個人的にも今年一番の印象的な経験だったのでnoteにまとめてみます。 首の痛みと対処法以前にも首に鋭い痛みが出ることがあったのですが、今回は何をやっても痛くて、仕事も趣味にも影響が出るレベルの痛みに襲われました。 たまらなくなってジムのトレーナーに助けを求めたところ、こんなメッセージが届きます。 そして、写真を送ったところ、以下の解説写真のように身体がねじれているために

コーヒーを淹れるなら、温度を気にしていれば良いと思う

昨日、同僚に「コーヒーを始めるには何から始めたら良い?」と聞かれました。よく聞かれるので…

200

僕がネットでコーヒー豆を買うお店

僕はコーヒーを淹れるのが趣味で、6年ほど毎朝コーヒーを淹れています。 それだけのコーヒー…

子供と一緒でも睡眠効率を上げるために買ったもの

睡眠の方法についてtweetしたら好評だったので、noteにしてみます。 このnoteでは、自分が睡…

リモートワークで買ってよかったもの、買っててよかったもの

昨日のnoteを書いてるとき、freeeという会社が#給付金をきっかけに という面白いキャンペーン…

接触を減らすためにやったこと、接触を減らしてからやったこと

接触の8割減を実行するために自分がやったこと、接触を減らしてからやりはじめたことを書き留…

教育役の人たちが、もっとチャレンジできる社会になったらいいな

#こんな社会だったらいいな 」という面白いハッシュタグを見つけたので、スキマ時間に過去…

Wantedly 用インタビュー記事の裏話 -参考文献と補足-

新しい職場で試用期間が終わり、正式に社員となったタイミングで Wantedly の記事を公開しもらいました。 社内では、トップ画像のようなキャプションを付けられるぐらい、かわいがってもらっています(たぶん)。 この3ヶ月、転職や現在に聞かれることが多かったので、この wantedly 記事を題材にしてnoteを書いてみます。 といっても、割と wantedly の記事に書いてしまっているので、この note では、その記事の裏側についてまとめてみます。裏側といっても黒い