マガジンのカバー画像

アナトミーカレッジ

「解剖学・運動学・機能解剖学を筋トレへ活かす方法」を学べるマガジン(トレーニー向け)。詳しくはこちらにまとめてあります➔https://bit.ly/2VmpQoh ※購読開始す…
月に2記事以上読む方は月額課金の方が圧倒的にお得です!!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ウエイトトレーニング

トレーニングに関する基本動作と基礎知識のおさらい【マジでしっかり読んで!!】

こんにちは!キクティーです! 今回は 「トレーニングの根本となる基本動作と基礎知識」 を…

350

代償動作を極める「見逃しがちな代償動作3選と修正方法」

こんにちは!キクティーです! 突然ですが皆さんは代償動作を正しく見抜けていますか?? 特…

350

筋肥大の効果を高める3次元的アプローチ!!

今回は1mmでも筋肉をデカくしたい!と常日頃考えているみなさまに向けての記事です! 日頃か…

350

筋トレの効果を最大化するための動作チェック3選

こんにちは!キクティーです! 今回は動作チェックについて話します。 「今体に痛みもなく順…

350

トレーニーが知っておくべき胸郭出口症候群について

こんにちは、キクティーです!今回は 「胸郭出口症候群」 についてお話していきます! だい…

350

胸・背中トレ前必須エクササイズ5選

こんにちはキクティーです。 最近ベンチの大会に向けてプチ減量してるので絞れてきました。 …

350

運動力学からトレーニングを考えてみる–基礎編–

はじめに

¥350

ベンチプレス時の肩の痛み、原因は肩甲骨のねじれかも!?

本日はトレーナーの佐藤叶悟さんにゲスト記事を書いていただきました!それではどうぞ! ーー…

350

筋トレの質を上げるショルダーパッキングの獲得方法

こんにちはキクティーです。 今回は「筋トレで使えるショルダーパッキングの獲得方法」につい…

350

知らなきゃ損!トレーニーが知っておくべき「セルフケア”6選”」

本日は趣味筋肉さんのゲスト記事です!早速どうぞ! ーーーーーーーーーーーーーーーーー は…

350

スクワットの際に行うべき検査&ストレッチ&アクチベーションドリル

本日は井上茂彦さんのゲスト記事になります!それではどうぞ! ーーーーーーーーーーーーーー…

350

BIG3の前にオススメのモビリティエクササイズ

こんにちは!キクティーです! 今回は中澤悠人さんのゲスト記事です!早速ご覧ください! ー…

350

体の左右差に関する考察&片側の肩が下がる原因と対処法

こんにちは!キクティーです! 今回は「体の左右差に関する考察」と「片側の肩が下がる原因」…

350

コンプレフロスって結局なに?

おはようございます!キクティーです! 今回はゲストライターとして川口さん@tarogymに記事を書いていただきました!! ご存じの方がほとんどだと思いますが、川口さんは愛知県名古屋市でスポーツトレーニングとアスリートケアを中心としたマイクロジム@AthleteTaroを運営されています。 本当は来週の今日、私と川口さんでコラボセミナーを開催する予定でしたが、緊急事態宣言の影響により敢え無く見送りとなりました。。。泣 ですがその分!!アナトミーカレッジでとても良質な記事

¥350