「地球はすでに限界を超えている」と叫ばれる中、私たち日本人の意識や社会は驚くほど変わっていない。なぜ意識が変わらないのか、社会はどんな姿を目指すべきなのかについて、環境・経済・哲…
- 運営しているクリエイター
2020年5月の記事一覧
No.4|なぜ環境破壊に対する感じ方がこれほど冷淡になったのか?
前章で、"世界は自然の恩恵で回っているにも関わらず、それが危機に瀕している"ことを紹介した。しかし、自然保護の大切さをいくら力説されたとしても、どうしても違和感が拭えない方もいるだろう。自然破壊と言っても、まるで遠い月の国のお話のようで、頭では理解できたとしても腹落ちしない。その背景には何があるのだろうか?
①自然からの断絶一つ目の理由は、私たちの生活の大部分が自然から断絶されてしまったことによ
No.3|なぜ学び続けるべきなのか~その本質的な理由 - 後編
学び続けることにもう一つ重要な意味を付け足すならば、バイアスに囚われずに思考するためだ。偏った見方をしていては、正しく事実を捉え、生産的な議論をすることができない。
人はそれぞれ、独自に培った色メガネを使って世界を認識している。世界は情報で溢れかえっており、全てを処理することは土台不可能で、普段私たちは欲しいと思う情報だけを抜き取ることで効率的に生きることができる。逆に考えると、見たいと思わない
No.2|なぜ学び続けるべきなのか~その本質的な理由 - 前編
子供の時も、大人になってからも、好きでもないことを無理やり学ばされる時がある。出された宿題にうんざりし、この勉強に何の意味があるのかと首を傾げたくなることもある。なぜ私たちは苦労してでも「学ぶべき」なのだろうか?
調べれば、こういった答えが出てくるだろう。
・生きるために
・成長するために
・より良い生活を送るために
・好きな職業に就くために
・幸福になるために
・だまされないために
・危険を