マガジンのカバー画像

プライバシーの侵害だ

ナイフみたいな文章を書きます。「毎日noteを書けるようになったら、月額マガジンをつくろう」と考えていた劇作家・福谷圭祐が、金をとらない限りどうやら一生毎日書かないということが判…
毎日更新します。劇作家ならではのひねくれた目線で、正直に書きます。
¥480 / 月
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

エンタメ気合、クリスマス、寒さ、文章について

■エンタメ気合について 年末、嬉しい。休めるから。 本当はあんまり休まないほうがいい感じ…

奈良学生演劇祭2022の感想について

奈良学生演劇祭2022の審査員を務めてきた。 とっても楽しかった。 同じく審査員を務めた山口茜…

100

水ダウについて

■水ダウについて クロちゃんのやつ、むっちゃくちゃ面白かった。

頭痛、予感は当たらない、宝くじについて

■頭痛について なんか頭痛いのうと思って鏡を見たら、目の下にクマができていた。 いやあ、…

M-1、審査でいつも思うことについて

■M-1について M-1をもんのすごい一大エンタメコンテンツにしようという熱量をめっちゃ感じた…

例のアレについて

■谷賢一について ハラスメントで提訴されてた。 谷さんとは接点がないが、もちろん僕も小劇…

100

セリフ覚え、セリフを忘れた事故、M-1審査員について

■セリフ覚えについて 久しぶりにセリフを覚えるというタスクと向き合った。 30分くらいやって、「(覚えたかな?)」と思って、何回かそらんじようとして、普通に詰まったりして、「(あー…まだ覚えてないな…)」って思ったけど、「(…まあ…ほぼ覚えたと同然か…!)」と解釈して、屁をこいて寝た。 ■セリフを忘れた事故について 僕は自分が作・演出・出演を務めた一人芝居で、おもいっきりセリフを飛ばしたことがある。 もう、「飛ばす」という表現がこの上なくピッタリ合う、そりゃもう鮮や

お好み焼きについて

■お好み焼きについて 昨日お好み焼きを作った。 タネをつくって、焼こうとしたときから、 …

出演情報、オファー、30GP、参加団体について

■出演情報について 来週、めずらしくヨソに出演します。 トリコ・Aリーディング公演2022『…

芸名、保育園虐待、教育について

■芸名について 愛内里菜さんが芸名の使用権について裁判しているのを知らなかった。 判決が…

言語化、いつまでもについて

■言語化について ゆうべ、若干妻と言い争った。 ま、犬も食わない些細なことだ。その内容は…

発熱外来、更新の滞り、カレーパン、繰り返すバズについて

■発熱外来について 子どもが生まれてから、やたらと病院に行く機会が増えた。 が、社会はコ…