発熱外来、更新の滞り、カレーパン、繰り返すバズについて
■発熱外来について
子どもが生まれてから、やたらと病院に行く機会が増えた。
が、社会はコロナ禍で。
近所に大学病院があるので重宝しているが、まあ電話のつながらないこと。
発熱外来が予約制になっていて、8時30分から予約の電話が受け付けられるのだが、ドンピシャにかけてもまったくつながらない。
で、1分後には「本日の受付は終了いたしました」と、自動音声が流れるようになる。
いや、アップルとシュプリームの限定コラボ商品か。
転売したろかゴルァ。
だから、当日飛び込みで行くことになるのだが、すると受診まで屋外のテントで待つことになるので、サッブいサッブい。
もっと風邪ひくわアホンダラ。
■更新の滞りについて
そんなこんなで週末はまったくnoteを書けなかった。
むっちゃショック。
落ち込みレインボー。
たしかこのnoteは「月20回以上更新」という約束だったと思う。
そういう設定をしたはずだが、なんか、どこで確認できるかよくわからない。
25回以上だったらどうしよう。焦る。
どこ見たらわかるの?
毎日更新だなんだは、こんなもんは「将来ビッグになる」くらいのどうでもいい妄言なので、約束だとさえ思ってない。
知るか。毎日更新なんか水溜りボンドにやらせとけ。
本当にごめんなさい。
■カレーパンについて
職場近辺のセブンイレブンが、むっちゃカレーパン推しててキモかった。
ここから先は
974字
毎日更新します。劇作家ならではのひねくれた目線で、正直に書きます。
プライバシーの侵害だ
¥480 / 月
ナイフみたいな文章を書きます。「毎日noteを書けるようになったら、月額マガジンをつくろう」と考えていた劇作家・福谷圭祐が、金をとらない限…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?