見出し画像

私たちが伝えたい「建材の魅力」   Vol.4~キッチン~

本日は「キッチン」について語ります。
キッチン」という言葉から、皆さんは何を想像しますか?

ひと昔前なら、「女性の●●」といったイメージが先行していたかもしれませんが、昨今は料理をする男性も増えており、キッチンの設計やデザインも日々進化しています。

 とりわけ、建材ナビで紹介しているキッチン製品は、海外製やオーダーメイドによるアイテムが人気を博しており、「キッチン=こだわり」というニーズに応えられるモノが評価されているように感じます。

 まずは、下記のバナーをクリックして頂き、バラエティー豊富なキッチン製品をご堪能頂ければ幸いです!

さて、キッチンを選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると、自分のライフスタイルや住まいに合ったキッチンを選ぶことができます。


1.キッチンレイアウト


レイアウトはキッチンの使いやすさに大きく影響します。
以下のような代表的なレイアウトがあります。

  • I型キッチン:シンプルでスペースを取らない。狭いスペースに最適。

  • L型キッチン:コーナーを活用し、作業効率が良い。オープンな空間にもフィット。

  • U型キッチン:作業スペースが広く、大人数での料理や調理の効率が高い。

  • アイランドキッチン:調理スペースが中央にあり、家族やゲストとのコミュニケーションが取りやすい。素材とデザイン

モバイルキッチン【IN-OUT KITCHEN】
オーダーキッチン MATSUOKA

2.素材とデザイン

キッチンのカウンタートップやキャビネット、床材の素材は、耐久性やメンテナンスのしやすさに影響します。

<カウンタートップの素材>

  • ステンレス:清潔感があり耐熱性・耐久性に優れている。プロのキッチンで多く使用される。

  • 人工大理石:デザインの幅が広く、耐久性もあるが高価。

  • 天然石(大理石、花崗岩):美しいが、コストが高く、定期的なメンテナンスが必要。

  • 木材:温かみがあるが、傷がつきやすくメンテナンスが必要。

BLANCO SUBLINE(サブライン)

3.収納力と機能性

キッチンの収納スペースは、調理器具や食品を効率よく整理できるかどうかに関わります。

  • 引き出しタイプの収納や、スライド式の棚は物を取り出しやすく、奥まで有効活用できます。

  • ゴミ箱のスペース、調理家電の収納、パントリーの有無なども確認しましょう。

ビルトインダストボックス
昇降式収納「リニアダウンボックス」

4.機器の選定

  • レンジフード:静音性や吸引力を確認。デザインも重要です。

  • コンロ:ガスコンロかIHか、使い勝手や安全性が異なります。

  • 食洗機やオーブン:必要に応じてサイズや設置場所を考慮。


FLC天吊 マントル型レンジフード

5.ライフスタイルに合ったデザイン

  • 家族構成や普段の料理スタイルに合わせた使いやすさを重視し、作業スペースを広く取って収納を充実させることがポイントです。

  • デザインや色も、家全体のインテリアとの調和を考慮することで、統一感のある空間を作ることができます。

6.予算

自分の予算に合わせたキッチンの選定が重要です。素材や機器のランクによって大きく価格が異なるため、必要な部分に重点的に予算を割くことがポイントです。

これらのポイントを考慮しながら、自分のライフスタイルや住まいに合ったキッチンを選んでみてはいかがでしょうか。

コンパクトキッチン【s-face next】


<マガジンシリーズ>



いいなと思ったら応援しよう!