![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80674892/rectangle_large_type_2_384d5d598f5340e262973dd6d3039efc.png?width=1200)
人間としての器が大きい人の特徴①
毎日、ちょっとでも
将来につながるマインドセットを💖
はじめに
私は、「器の大きい」人間になりたい🔥
なぜならば、これから
自分がこの社会のなかで
生き残っていくために必要な
人間性であるからと思っているからだ
以前の投稿でも述べているが
なぜ、実力はあるのに
成り上がれない人がいるのか
という問いに対する回答は
「人徳」があるかないか
であることが、ひとつの要因だろう
このようなことを意識したら・・・
毎日、少しでも自分が良いなと
思ったマインドセットを実践し
自分をアップグレードしていく
必要があると感じている💎
今回の投稿では
私が、最近インプットした
「器の大きい人の特徴」
について、まとめるとともに
人間としての器を広げるための
習慣についても言及できたらと思う
器の大きい人の特徴
①褒めるのが上手
素直な気持ちと
相手の良いところに気づくことが
できるという素質によって
「相手を褒める」ことが
自然にできるのである
褒めるという上下関係でなくても
相手の良いところや、自分にない点を
しっかり伝えることができるだけで
人間としての器が大きいなと思う💖
②いつも余裕がある
この余裕こそが
とても大切な感覚であると思う
決して、高をくくることや
おごったりすることはない
用意周到な準備力と
早め早めの行動力が
この余裕を生むのだろう
私もついつい余裕がなくなると
自分の視野が狭くなってしまう
そのためには、もっと圧倒的に
意識レベルをあげ、実践するなかで
実力を高めることが必要であると思う
③他人のミスを許せる
「相手を許せる」というのは
自分の強さの証である🔥
また、余裕と実力があるからこそ
他人のミスに対して寛容になれる
と私は思っている
もちろん、自分だって
ミスすることはあるだろう
だからこそ、相手の失敗に
矛先を向けてはならないのである
また、完璧主義にとらわれることなく
寛容なマインドセットが
人間としての器を広げるために必要だと思う
また、次回の投稿でも
人間としての器が大きい人の
特徴や言動について
アウトプットしていくので
ご覧になっていただけたら
とても嬉しい限りである
最後までご愛読ありがとうございます💖
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!