ロシア・ウクライナ紛争が日本経済に与える影響について:日本経済新聞 No.7
経済について詳しくなることは
世の中の動向を読み解くこと💖
はじめに
この投稿は、私が新しく
取り組んでいきたいと考えている
記事の内容になる📝
それは、日本経済新聞シリーズである
私もまだまだ浅学非才な身であり
もっと世の中の動向について
知らなければならないと思う
この記事では、私がこの新聞を読んで
思うことや考えたこと
そして、学んだことをまとめていきたい
厳密な引用をしっかり行い
記事を参考にしながら
私の見解も添えて、述べていくことにする🍀
ロシア・ウクライナ紛争が日本経済に与えるインパクト
今日の世界情勢で
ロシアとウクライナが紛争を繰り広げている
ということをご存じでない方はいないだろう
戦争は絶対にしてはいけない
日本人として
このことを肝に銘じてあるはずだ
しかし、世界史を振り返ると
「戦争」と「経済」は密接に
関わってきているのである
戦争により、経済力が高まり
成長を遂げたという国もあれば
戦争によって、国際的な競争力を
失ってしまった国もあることを
私も現在、「英語で学び楽しい世界史」
というシリーズにて学んでいる限りである
この話はここまでとして
本題に入っていこう👍
このロシア・ウクライナ問題によって
日本経済はどのような影響を受けるか?
という視点から考えていきたいと思う
私も情報を集めていくなかで
他国のことで、日本にダイレクトな
影響はないから気にしなくていい
なんていった軽い考えは控えたほうが賢明だ
という感想を持った
なぜならば、今回の紛争によって
日本の経済は大きな悪影響を受ける
ということを心得ているからである
今回の投稿を作成するにあたって
参考にした記事は、以下である
目を通していただいて
いかがだっただろうか?
なぜ、ロシアとウクライナの問題で
日本で物価が上昇するのか?という
経済のメカニズムがわかっただろう
物価といっても
一般的な経済の物価水準が高まるという
わけでもないはずだ😶
パーシェ指数である
GDPデフレータ
ラスパイレス指数である
消費者物価指数(CPI)
ほかにも企業物価指数なども
あるが、ここでの解説は控えよう
この2つの指数でも
すでに乖離が生じている可能性が
考えられると、私は推測する
なぜならば
原材料費および原油価格の高騰や
円安によって引き起る輸入価格の上昇は
「輸入材」「輸入品」の消費を計上する
消費者物価指数(CPI)のみに計上され
GDPデフレータには含まれない
可能性があるからである
日本国内のGDPデフレータをもとに
計上された経済成長率は、デフレ気味
しかし、このような世界情勢によって
日本の消費者物価指数は上昇する
というなんとも評価のしにくい
経済現象が起きているのだ
引用した日経新聞の記事でも
言及されているように
このロシア・ウクライナ問題は
資源価格の上昇および
小麦をはじめとした輸入品の価格の
高騰を通じて
企業にとっては、生産費の向上
それは、利潤の減少につながる
そのため、経済活動を継続するためには
価格をあげて対応する、もしくは
賃金を減らしたりするしかないのである
これは、私たちの生活を脅かしている
といっても過言ではないだろう
経済的な影響は、少しラグがあることが
一般的とされている
だからこそ、おそらくこれからも
さらに影響が続いていくことが
大いに予想されているはずだ
今後も世界平和を願うだけではなくて
経済的な視点をもって
自分の生活の平和を保つことを
意識して励んでいきたいと思う💖
最後までご高覧ありがとうございます!
あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏
私のnoteの投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?