Try to put your best foot forward. Afterwards, leave it to something superior, instead of worrying too much. 全力を尽くす。その後は深刻に考えず、全てを天に任せる!
おはようございます 新しい一日が始まりました 今日という日の始まりは 絶好調 だって早起きして これを書くことが 出来ているのだから 今日も昨日と変わらず 元気であることも また私の背中を 押してくれている
わたしは今猛烈に悩んでいる。明日のお昼、何食べようかと。お弁当にしようかラーメンにしようか、牛丼もいいし最近散々食べている冷たいうどんもまだ食べたい。バナナは食べすぎてちょっと飽きた。食べることと寝ることだけには興味がある。そんな悩みと共にカビゴンと一緒に寝る。ポケモンスリープ😪
おはようございます。 昨日は才能あふれる若き作家様の訃報を知り、ちょっと落ち込み気味でした(接点はないのですが先々が楽しみな方でした)皆様もどうかお体だけはお気をつけくださいね。病院受診はためらわず行くようにしてください。では本日も安全に元気にお過ごしください。
朝だ! 今日も元気に朝を迎えたことに 感謝しよう。 おはよう❣
おはようございます☀️ 心地よい朝の光に感謝しながら、庭の花たちに ご挨拶の水やりをして、深呼吸しています。 今日の一歩、新たな気持ちで一歩🎶 大切な仲間たちの居てくれる この場所から、 今日も よろしくお願いします😄 (画像:エリカロイヤルヒース)
今日も一日元気で過ごせたことに感謝。
美しいものを美しいと思える心が美しい。 自分の心が荒んでいると、綺麗なものをみても綺麗と感じない。 私もそんな時代が長くありました。🎵
私たちは「私は今までこうだった」 にとらわれがち。 “変わろう”と思えばいつでもその時が変わり時。 チョコット笑顔を作ってみる。 それだけで1秒前の自分から変われる。それの積み重ね🎵
人は普段自分の見たいものしか見ていない。 引っ越しを考え始めたら引っ越し業者のCMがたくさん流れはじめた気がしたり、ベビーちゃんを授かったらベビー用品のチラシが目につくようになったり。 発信されている情報量は変わらないのに。 面白いですね🎵
立ち止まったら、そこによつ葉のクローバー🍀 呼ばれた?そうなら嬉しい! 素敵なことが起こりそう。
90歳手前で祖母が星になりました。 “大往生だったねぇ!”と慶び賑やかなお弔い。20年も前のこと。 でも、徐々にあちらこちらで号泣の嵐。その様子を俯瞰して眺めながらふと気が付く!自分達の先を走ってくれている先輩を失った時、人は落胆する!祖母は希望の星だった!私もそうありたい🎵
“本当に命輝かせて生きていますか?” 自分に問いてみる。 答えはNo(笑) いつの頃からか自分に無礼なことばかりしていた🎵
常識といった、小さな枠に自分をはめ込んで不要に苦しまなくていい。 非常識なぐらいに幸せになりましょう🎵
いろんなことを考えているとポイントがずれてしまう。 ただただ無心に🎵
“人はこうあるべき”、“こんなのはありえない”というように他者を非難してばかりでは、ネガティブの連鎖を生みだすだけ。 自分に喜びをもたらすことを優先するために 「君子危うきに近寄らず」、で🎵
生きる歓びは 一人ひとり異なります。 人から勧められて心地よく感じるもの、そうでないもの、不快な思い体験等…色々あります。 そんな時に、自分が何に心地良さを感じて、何が快適でいられるのかを知る良いきっかけとなるでしょう🎵
知識が豊富でも、体験がなければ 真の学びにはならない。 妙に納得(笑)🎵
入り口はお金、出口は人生🎵
日常こそが人生。 日常がつまらないと、人生そのものがつまらないものになってしまう🎵
感謝の波動はいちばん高い。 感謝の想念につつまれる環境をつくりましょう! 断捨離とお掃除を続けることで、住まいがパワースポットになりますよ🎵
願いを叶えられない人は、外での出来事に不平・不満を並べる。 願いを叶える人は、ココロの中のイメージを外の世界に描く。 実現イメージしましょ🎵
自分磨きをしないということは、 ノコギリの歯を研がずに 木を切り続けているようなもの。 5年10年後は今よりもっと素敵でいられるたまに、コツコツ磨きましょ🎵
変わらない人はず~っと準備をし ています。 変わる人は逆。 まず決断する、まず飛び込む。 その後に状態を整え揃えていきます🎵
占いで願いは叶わない。 願いを叶えるのは、自分の意思。 占いは活用するもの🎵
自分を信じるだけでは偏った人になり 、自分を疑うだけでは自己虐待になる。 自分を信じる気持ちは自分に信頼感や安心感を与え、自分を疑う気持ちは成長につながる。 両方必要🎵
「楽しい」は、「楽(らく)」ということとは違います🎵
人は人生の縦糸部分である「天命」・「宿命」の2つを決めて生まれてくるのだそうです。 そして、横糸にあたる「運命」を縦糸にそって織り込んでいく。 その時の色は?柄は? 自分で(ベストな生き方を)好きに決めていいのですね。 「命を運ぶ」と書いて「運命」 なるほど!🎵
理想を叶えるにはまずは習慣をつくること。 ・早起きの習慣。 ・コツコツと取り組む習慣。 何を学ぶか?よりも いかに習慣を身につけるか? が大事🎵
「完成がないところが楽しい」 お料理でも、日々変化する庭のお手入れでも、普段のお掃除でも。 そう思える心が素敵🎵
秋から冬にかけて木々は葉を落とす。 それは春に向けてのひそかな始動。 見た目はもの悲しさを感じることも、実は春に向けて新たな生命が湧きあがっている。 人に例えるなら“変化”というより「転換期?」自分の新たな季節を祝福しましょう🎵
出会いを広げるには人生の幅を広げること。 いろんな人がいることを許容すること。 世の中は多様性に満ちています。 好きとか嫌いとかではなく、自分の許容範囲を広げる。 そうすることで、自身の未来の可能性が広がります🎵
最高のパフォーマンスを常に発揮できるのが一流。 それが気分の良い時しかできないのは二流。 なるほど🎵
人の中には、ダメな自分と、素敵な自分が混在している。 そして、ついついダメな自分を排除したがる。 でも、両方あっていいのです。 両方あるから自分の中の可能性が花開く。ダメを受け入れ、良い面を出していきましょう🎵
テクニックやスキルだけで、心の豊かさが欠けていると何となく違和感を感じることがある。 テクニックやスキルを持っていても 表面的な感じがしたり、 幸せそうでなかったり。 メンタルやスピリチュアル系に走ってばかりいる人も同じ。 どちらも良くて、でもどちらもバランスが大切🎵
上手くいっている人、人生がどんどん展開する人は、とにかくフットワークが軽い。 見習いたい🎵
言葉が人生を創ります🎵
人生は習慣の積み重ね。 劇的には変わらない。 変化を望むなら習慣を変えていきましょう🎵