![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110670489/rectangle_large_type_2_c67e0a981eb526ba4b454e2f375a5fea.png?width=1200)
第121回『甘いものを食べて痩せられると思っているのか?』
読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚
07/20 熱中症にかかりやすいのは太っているから?
07/27 簡単に痩せる方法に騙されるな!!
08/03 空腹の時に身体を動かさなければ意味がない!?
⇓⇓⇓⇓“夏関連”シリーズ回⇓⇓⇓⇓
第33回『脂肪を燃やすと痩せるのか?』(note)(一部有料)
第67回『脂肪を燃やすと痩せるのか?その2』 (note)(一部有料)
7月も中旬に差し掛かりました。梅雨というよりも、度々発生する大雨の被害が甚大ですが、どうか命を守る行動をお願いします。
では始めます!!
今回も、やや攻撃的なタイトルにしましたが、本件は悲しいくらい誤解されています。ちょっとズレているというレベルではないのです。
「甘いもの」ほど、勝手に都合よく利用されている食べ物もありません。
〇脳が(甘いもの)足りないと言っている
〇身体を動かしたから(甘いもの)必要だ
〇最近疲れているから(甘いもの)食べたい
〇ストレスのイライラは(甘いもの)解消できる
〇頑張ったご褒美なら(甘いもの)もよい
と同時に、こうも思うのです。
●(甘いもの)カロリーが高いから太る
●医者に血糖値が高いから(甘いもの)控えろと言われた
●身体に悪いと分かっているに(甘いもの)止められない
●糖質制限ダイエットで止められる(甘いもの)はご飯だ
●(甘いもの)食べて痩せると思っているのか?とこのブログで言っている(笑)
いかがでしたか??
改めて、本ブログは、〖健康と痩身の両立〗を目指す方向けの内容になっていますので、それを前提で読み進めてください。
さて、今回のキーワードは言うまでもなく“甘いもの”です。
が、もう一つの隠れたキーワードがあります。
それが・・・
👉身体を害する“甘いもの”
ちなみに“甘いもの”を表現する時に、何が浮かびますか??
意地悪な質問ですね(笑)
食べてよい(必要な食べ物)ものと、そうでない(有害なもの)の差は、この一言で表すことが出来ます。
あえて言いましょう!!
👉加工されているか否か
甘いものをあえて“糖質”と呼びましょう。この糖質に“繊維”が含まれたものが、【炭水化物】です。
そこで一つ、比較をしてみたいと思うのです。
食べてよい“甘いもの”と、そうでない“甘いもの”でです。
つまりそれは・・・
ショートケーキ1切れ VS スイカ1㎏
加工品と非加工品を比べようというのです。上記の対決はいかに?!
ただ・・・これまでの流れで大体の結果は想像がつくと思います。
はい、そうなのです!!
両者の善悪を問わず、甘いものとしての摂取量は同じです(驚)
ちなみに、スイカ1㎏とは、標準サイズの大きさで、この場合可食部が3㎏程度あります。よって、このサイズのスイカの何と3分の1の量が、何の遠慮もなく食べられるのです。
この時期、スイカ・・・食べましょうよ~
スイカを食べても太りませんが、ケーキは間違いなく太ります。それは何故か?もう一度言います。
👉加工されているか否か
くれぐれもお気を付けください。
※追伸・・・スイカは食べ過ぎません(適量で止まる)が、ケーキは中毒性(止めるのが大変難しい)があるのです。くれぐれも、ケーキを食べてからスイカを食べるのだけはお止めください。
次週(07/20)は、「簡単に痩せるという方法に騙されるな!!」です。
~提供元~
![](https://assets.st-note.com/img/1689220726232-78LeH6IZH3.jpg)
トータルヘルスプロテクション
ではまた