![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34269594/rectangle_large_type_2_a6ac6335d4225ea8c0cf62defe255cd2.png?width=1200)
習慣は恐ろしいほど効果がある
最近、このnoteもそうですが習慣化することで恐ろしいほどの効果を感じたことがあります。
それは…平日のお酒をやめたことで別に飲まなくてもよいのかな??と思い始めたことです。
というかあまり飲みたいと感じなくなりました。
▼以前このnoteにも習慣について書いています
人の習慣化について|【112日連続更新中 好きなものいっぱい】kentaro #note https://note.com/kenchan56/n/nfa78d5e4428d
元々毎日は飲まない→社会人数年でほぼ毎晩飲む→週2回は飲まない→週4回は飲まないという流れできていました。
もちろん厳格に守っているわけではありません。どうしても飲みたい時は飲む時もありますがおおよそ守れています。
一週間のうち飲まないことが大半だと何が変わるか。
そう、飲みたいと思うことが減りました!
なんでしょう…これが習慣化のちからなのか分かりませんが非常によいことだと感動しています。(笑)
最近はあと1回減らそうかなと考えています。
勿論これはよいことだと思いますが、逆に言えば悪い習慣も少し続けると習慣化してしまうということです。
·毎日コンビニに寄ってお菓子を買う
·タバコを吸い始める
·楽して移動はタクシー
·楽な人付き合いをする
·勉強せず、ダラダラテレビを夜観る
·夜ふかしして、起きるのが遅い
·なんでも諦めるのが早いなど
すぐに身についてしまうことはすぐ思いつきます。
逆に良いことも沢山思いつきますよね
·電車の中で本を読む
·テレビを見ない
·アウトプットの時間を少し作る
·人に優しくする
·身体に悪いとされるものを食べない
·早起きする
こう考えれば人って少しの期間で変れる力を持っているかもしれません。
その間少し我慢?して踏ん張ればよい習慣が身に付きます。
そうすることで、少し人生ステップアップできるのではないでしょうか。
まだまだこれから人生アップデートしていきたいと思います。