
この方法は良くない気がする。
マインドコーチの高山けいこです。
はじめましての方はこちら。

「出せなかった怒りを出せるようにはなったけど、なんかこの方法は良くない気がする。」
と子どもとの関りかたをテーマに出していただいた。
以前は怒りを出さないように生きてきて苦しかった。
それが出せるようになったけど、この出し方はやめたい。
子どもができるとついガミガミ言ってしまったり
感情的に怒鳴ってしまうことが
ありますよね。
それは
「他の人には怒りを出すのは苦手でも子どもには出せているのは、子どもに対してどう思われても大丈夫と思えているから。」
と途中で気づいてくださったように、
私たち大人の根底には「子どもになら言っても大丈夫。」という気持ちがあるから。
言いかえれば子どもの優しさに甘えているから。
「子ども達がギャーギャー言うとイライラのスイッチが入ってしまう」
「本当はなんて言いたいですか?」
「本当は、大丈夫大丈夫とか、ええやんええやんって言ってあげたい。」
「それができないのは、どんな理由がありそう?」
「自分の体力や心の余裕がないからですね。 」
ということでここからどうやったら、体力や心の余裕を埋められるかについてセッションしていきました。

色々な方法や理由を見直していくことで
「家事代行を利用する、1人で外泊するなど、何もしなくていい時間を作れば軽減できて、子ども達へも大丈夫〜ええやんの対応ができそう!」
とスッキリされました。
ママが家事代行や外泊で躊躇してしまうのはお金。
でも考えてみてほしいのは、それをやって子どもが幸せになるならやる価値ある?ない?
ということ。
価値があると思うならやる。
そしてそれを自分に許可してあげる。
「怒ったときに自分を責めなくていいし、そんな自分もいい!OK!と思えたら、自分を受容できたら、相手のことも受容できるようになる が、気づいたことです。 それを言語化できたのもよかったです。」
とセッションを通して自分をゆるしてあげる大切さにも気づいてくださり、笑顔になってくださったのが印象的でした。
【セッションやコーチについての印象や感想、良かった点などをお願いします】
テンポよくサクサク進んでいく、どんどん整理されていく感じ。
1人じゃできないなって思いました!
けいこさんの優しさや誠実さが伝わってきて、安心して話すことができました。目的や理由、そのための行動が明確化され、スッキリ感や、動いてみようと前向きな気持ちとパワーが湧いてきました!本当にありがとうございました!
【どのような方におすすめしたいですか】
1人じゃ進めないと感じている方 頭の中でモヤモヤしている方
思ったことを言語化するのが苦手じゃない方
問題解決に向けてスピード感が欲しい方
🍀ご提供中のサービス🍀
\あなたの行動力を上げる/
✨ただの主婦が、”良い母”辞めたら
月20万稼げた秘密✨
行動ブーストコーチング
【1月限定 4名様 → 残1名】
無料 / Zoom(カメラマイクオン)

いいね♡やコメントいただけたら励みになります♪
いいなと思ったら応援しよう!
