どの山を登るか

田舎育ち。東京在住。 様々な価値観が存在していることを知った上で、自分に合った職業の選択ができている人を増やしたい。

どの山を登るか

田舎育ち。東京在住。 様々な価値観が存在していることを知った上で、自分に合った職業の選択ができている人を増やしたい。

最近の記事

  • 固定された記事

出世する人の共通点

最近、職場の管理職と話す機会が多くなった。出世している人の共通点は話すのが上手いということだと思う。もちろん管理職の全員が話すのが上手い訳ではないけど、管理職は仕事で色々な考えを持つ人に説明をする機会が多いので、話の内容が分かりやすい人が多いと感じている。今回は管理職になっている人で話が分かりやすい人の特徴を分析してみた。 簡潔に説明している 必要な情報だけを伝え、長たらしい表現や複雑な言葉を避けている。少し話が逸れてしまうが、自分の弱点は話を省略すぎることである。誰かと話

    • 衆議院選挙の投票に行ってきた

      先日、衆議院選挙の投票に行ってきた。投票所に行って感じたことは、選挙に従事している公務員の人数が多過ぎるのではないかということだ。確かに投票所で不正や犯罪があると大きな問題になるので監視を行う人も必要になると思う。でも、人件費のことを考えたら監視カメラをいくつか設置した方が費用は安くなるし、不正の際には監視カメラの録画の方がより証拠になるように感じた。このこと以外にも日本の選挙事務については、効率性や利便性において改善できそうなことが多くある。今回は、選挙事務のプロセスや有権

      • 健康は大切!!

        最近、私は健康に気を付けるようになった。先月にお腹が痛くなって、急遽、総合病院でCT検査を受けることになった。検査の結果は大きな病気ではなく、体内に菌が入ったために炎症が起きていた。40代になってから体調不良になることが増えているし、仕事でストレスを感じることも多くなってきた。健康を保つための方法は人それぞれであるけれど、基本的な健康維持方法を押さえておくことで日々の生活をより元気に過ごすことができると感じている。今回は、私が取り入れている健康を維持するためにやっていることを

        • 言語化する能力を高める方法

          仕事ができる人は話すのが上手い。以前に勤務していた会社においては、若くして出世をしていた人は、営業の際に顧客に分かり易く自社の強みを伝えたり、商談で納得感のある話し方をしていたと思う。このような人たちは、「頭で考えていることを適切な言葉で表現できる能力」、つまり、言語化することが上手いように私は感じていた。そして、私は日常生活や仕事において、これまでよりもアイデアや感情を適切に言語化する能力が求められる場面が増えていくように感じている。今回は、言語化の能力を高めるためには、ど

        • 固定された記事

        出世する人の共通点

          営業成績を上げる方法

          私は過去に7年間程、営業職をやっていたことがある。営業は大手企業の方がブランド力や組織力で有利と言う人もいたが、それが全てではなかった。大手企業は組織力で、年間の営業数字が一定程度になるように関係各社が数字を作ってくれているという一面もある。でも、私はベンチャー企業の営業マンが、顧客から頼りにされて大きな受注を得ていた現場を見ることで、営業の成果は人の行動力で大きく変わることを思い知らされてきた。今回は営業成績を上げるための戦略を挙げてみる。 顧客理解の向上 ますは顧客の

          営業成績を上げる方法

          今後は課題設定能力が重要となる

          先日、教育関連のシンポジウムに参加してきたので、今回はそのまとめを書いてみる。現在、AIがどんどん進化して、ChatGPTで質問すると自分が欲しい情報がすぐに手に入るようになった。プレゼンをする際にも、AIを使うとこれまでよりも短時間でパワーポイントを作成することができてしまう。何か目標ができたら、そのやり方は以前に比べて格段に早く知ることができるようになった。このような状況の中で、課題設定の能力が重要となる。課題設定が上手くできれば、AIの情報収集能力を活かすことで、成果が

          今後は課題設定能力が重要となる

          ディベートの能力を向上させる方法

          最近、職場で打合せをしていると、なるほど、上手いこと言うねと思った人が何人かいた。その人達の特徴は、複数人で打合せをしている場合に、ディベートをする能力が高く、皆が上手く腹落ちする意見が言えているように感じた。今回はディベートの能力を向上させるための方法を考えてみた。 論理的思考を鍛える ディベートでは論理的で明確な主張が求められる。論理的思考を養うために、議論や論理学の本を読んだり、問題解決力を高める練習を行う必要がある。 リサーチ力の向上 発言が上手い人は事実に基づい

          ディベートの能力を向上させる方法

          レッドオーシャンVSブルーオーシャン

          先日、私の前職の同期がアパレル業界で起業して、その会社の展示会に行ってきた。日本のアパレル業界は長らくレッドオーシャンと言われていて、数多くの中小企業が存在している状況である。さらに顧客のニーズが多様化して、多品種少量生産が当たり前で生産者は忙しいだけであまり儲かっていないことが多い。 私はその展示会場から出た後に、今のアパレル業界で売上を作るには、商品構成をどのようにすればいいのか、消費者から求められている商品ってなんだろうというこいとをモヤモヤ考えていた。そして、競争が激

          レッドオーシャンVSブルーオーシャン

          人と連携する上で大切なこと

          今、勤務している職場は他部署の連携が非常に多い。しかし、以前から感じていたが、自分の会社は組織が縦割り化されており、組織風土として自分の部署の運営が上手くいっていたらそれでいいと思う人が多い。さらに、何か問題が起きた場合においては、この件についての担当は、この部署だから丸投げしておけばいいと思われるような行動を取る人が多いように感じている。私はもう少し連携を取れば、ストレスを溜めずに仕事を進めることができるのではないかと日々感じている。今回は、人と連携する上で大切なことをまと

          人と連携する上で大切なこと

          勉強に集中する方法

          最近、私は英語を勉強しているのだが、勉強をしているといつの間にか他のことを考えてしまっている。私は学生のころからだけど、勉強が嫌いで、勉強中にすぐに他のことを考えてしまっている。でも、自分の未来を良くするために社会人になってからも勉強を継続している。今回は、勉強に集中する方法を考えてみた。 集中力を高めるための環境整備 まずは自分に合った勉強スペースを考えるべきである。自分は静かな環境で勉強をするのが好きだけど、カフェで少し雑音がある空間の方が集中して勉強できることがある。

          勉強に集中する方法

          他人に感想を伝えるコツ

          最近、受講者自らが能動的に取り組む学習方法であるアクティブラーニング型の研修が増えていて、研修中に自分の意見や感想を言うことが多くなってきた。さらに、何かの行事で集まりがあったら、終わりに「皆で感想をシェアしましょう」という自分の意見を伝える機会が増えてきた。皆で感想をシェアした後は、心が温まるように感じることもあるが、口下手な自分は感想をシェアしましょうと言われたら、嫌だなーと思うことが多い。感想をシェアするときには、一番最初に自分が感想を言うのと、後の順番で自分の感想を伝

          他人に感想を伝えるコツ

          仕事を楽しくするためには?

          私は、少し前に違う部署に異動になった。前の部署では月に70時間くらい残業をすることもあり、ストレスが非常に溜まっていた。今の部署に異動になってから、残業時間が激減してストレスが減り、仕事が楽しいと思えるようになった。今回の部署異動で仕事を楽しくするためには、仕事量の適切な管理が重要であると感じた。仕事をサボってラクをしたいという気持ちはないが、増えてしまった仕事を減らすのはなかなか難しいので、同僚のストレスが溜まらないように配慮したり、皆で業務を効率化することを検討して、仕事

          仕事を楽しくするためには?

          部長の共通点

          自分が勤務している会社は、どちらかと言うと体育会系の人より、文化系の人が多い印象である。前の会社は、箱根駅伝に出場したことがあります、強豪のサッカー部出身ですという人が多かった。私は体育会系の人が多い会社や文化系の人が多い会社で勤務したことがあるが、今まで所属していた会社で部長になっている人の共通点は覇気があり、コミュニケーション能力が高いということだ。今回は、部長になる人の共通点を挙げてみた。 自己信頼と自己表現 出世する人は、自己信頼があり、自己を適切に表現する能力があ

          新しい仕事を生み出す力を高めるには?

          仕事において、新しいことを生み出している人を見ていると過去の記憶や経験を上手く活かして、いま求めてられていることを創り出しているということだ。暗記や記憶の重要性は以前よりは低くなっていると思うが、やはりある程度過去の記憶等を活かさないと消費者から受け入れられるサービスは生み出せないと思う。今回は、過去の記憶を引き出す力、想起する力を高めるためにはどうすれば良いのかをまとめてみた。 定期的な復習 何かを思い出すためには、定期的な復習が必要となる。情報を繰り返し見直すことで、記

          新しい仕事を生み出す力を高めるには?

          出世する人は話すのが上手い!

          自分の上司は話すのが上手い。主張が激しい人に対しても意見を押し切られることなく、対話をしながら話し合いを進めている。私もその上司のように話そうとしているが、なかなか上手く話すことができないので、話術をいつも勉強させてもらっている。その点では、今の職場に配属されてラッキーだったと感じている。自分の職場を振り返ってみると、出世している人は話すのが上手い人が多いと思う。今回は、話すのが上手い人の特徴をまとめてみた。 明瞭な発音と正確な言葉選び 上手な話し手は、はっきりとした発音で

          出世する人は話すのが上手い!

          仕事ができる人が考えていること

          仕事ができる人は、組織としての目標を良く分かっており、成果を出すためには、自分がやりたい仕事や上司が求めている仕事は何なのかを見極めている。今回は仕事ができると言われている人が、どのような視点で仕事を行っているかを整理してみた。 クリアな目標の理解 仕事ができる人は、上司が求めている成果を正確に理解している。組織としての具体的な目標や期待を明確に把握し、それに向かって取り組んでいる。上の図のように、上司が求めていて、自分がやりたい仕事をこなすのは、皆がそれは当然だと考えるだ

          仕事ができる人が考えていること