
本当に必要なもの?
皆さん買い物で悩むことありますか?
僕もかなり悩みます(笑)
悩みすぎて結局買わないこともしばしば。
でも、即決断し買うときもある。
その違いは何?と考えた時に自分の中にある感情やイメージにあることに気づきました。
今回は、日々の買い物について書いていきたいと思います。
1、心が動くかどうか?
僕自身買い物をする際に、かなり悩むタイプです。
その中で買ってしまうときの感情を思い出してみました。
ふと、目に留まったもの、Instagramや町中の広告、友人の話、持っていたもの…
それらがずっと頭の中に残っていて、目に映るものがそれになっている時ありませんか?
聞いたことあると思いますが
人って面白くて、意識しているものしか認識しないようになっているんです。
たとえば下の画像は僕のスマホのホーム画面です
たまにアイフォンのホーム画面整理するのって楽しいですよね

さあ問題です、右上のアプリはなんでしたか?
そう、しっかり画面はみていたのに覚えてない方いらっしゃるのではないでしょうか?
でも見返してみると、しっかり分かるはずです。
人は目に移っていても、意識しないと認識しないようになっているんです。
僕はこれを結構利用しています。
どういう時に使うかというと
・欲しいものがあるが手が届かないと思っている時
・本当に欲しいものかどうか?迷っている時 等々
後は無意識にずっと目に飛び込んでくるときもあります
そんな時は、これが必要なことなんだと認識し、調べて必要なら買う
ってしてます。
後無意識な時って、同じ言葉や類似したことがよく起こるなぁ、聞くなぁって時も、それが必要なことだから意識するように周りに現れていると感じてます。
2、買った後が想像できるかどうか?
これも結構大事です。
なぜかというと、
直感で買ったり、ストレス発散に買って結局使ってないもの
何でこんなん買ったんやろ…
みたいなことってありませんか?
これは、買った後のイメージをできてないときの買い物に多い気がします。
なので僕は、1の状態でかつ、買った後どうなるのか?のイメージができたものを買うようにしています。
3、今本当に必要なのか?将来的に投資に代わる買い物になるのか?
1と2がクリアしていてもタイミングがあっていないと買った後のマネーマネジメントができなくなる可能性があります。
例えば
”1と2をクリアしたので月に使えるお金が2万しかないのに300万の車をローンで買った”
極端な例ですが、後先考えずに買っちゃう人もいると思います。
20歳前後の僕はそんな買い物を何回かしてしまってました。
なんとかなるやろ…
今がよかったらいいしな…
来月の俺頑張れw…
みたいなこと考えていました(笑)
そうすると、皆さんならわかると思いますが、なんとかなりませんw
自分で自分の首を絞めることになりますし、周りに迷惑をかけることにもなります。
そうなったらダブルワークしてさっさと払いましょうw
そうなる前に、収支の計算をしっかりして買っても生活に支障はないか?
このタイミングを逃すと駄目な案件なのか?
数か月きつくなるが今買っておかないと将来的に損をするとか 等々
しっかり収支を計算して購入を検討しましょう。
ちなみに3番に関しては昔の僕に伝えたいこと書いてますw
最後に
1回しかない人生なので欲しいものを買ってください
でも、無理はしないようにマネジメントはしっかりしましょう。
僕も必要ないものにお金を払わないようにしてから、買えるものの範囲や、余裕を持った生活、チャンスに乗れるような資金力に少しづつなってはきているのかなと思っています
皆さんもともに幸福度の高い人生を送りましょう
ではまた
ここから先は
¥ 100
ご視聴ありがとうございました! もしこの記事が役に立ったなとか、共感できたな。 と思って頂ければお気持ちだけでも頂けたら励みになります。 皆様と一緒に幸福度の高い人生に、何か始めるきっかけになれればと思っておりますので今後とも応援お願い致します