2020年7月の記事一覧
スポーツも何もないのに
東京都からLINEが来る。
外出を自粛してください。
……そんなこと言われても、
補償も何もないのに。
家でぼんやりしていたら、
スポーツの日が終わる。
……そんな祝日にされても、
スポーツも何もないのに。
僕が無為に過ごした今日は、
誰が緊急事態宣言を先送りにしてまで
開会式をしたかった今日。
そして10月の僕らが、
「あれ?なんか休み少なくない?」って。
思うだろう今日。
あの娘ぼくがノーエコバック決めたらどんな顔するだろう
セブンイレブンで700円以上の
買い物をしたら、エコバックをくれた。
そういうキャンペーンらしいけど。
店員のお姉さんが何も言わずに
渡してきたので、思わず笑ってしまった。
レジ袋がいるかは
あんなに聞いてくるのに。
エコバックがいるかは
聞いてこないんだなぁ。
……もしこれで、次も手ぶらで行ったら
あの娘どんな顔するだろう。
いらっしゃいませー……あれ?
あんた、私があげたエコバッ
ちゃんと言えるのにね
みんな思ってることだろうから、
ことさらに言うのもあれだけど。
Stay Home 週間とか
Go To キャンペーンとか。
なんで半端な英語なんだろう。
そんなふうに言われると
なんて返せばいいか
すぐにはわからない。
それが狙いなのかな。
感染者が多いので、家にいましょうとか。
感染者が多いけど、旅行に行きましょうとか。
日本語でちゃんと言ってくれたら。
そうですよねーとか。
う
この味がいいねと君が言ったから
有名すぎて今さら言うことでもないけど。
未だに色褪せない、いい歌だと思う。
「この味がいいね」と君が言ったから
七月六日はサラダ記念日
33年目の今日、俵万智が
「たったひとつのいいねで幸せになれる歌」
だと言ったらしい。
……いいこと言うなぁ。
これは実体験そのままじゃなくて、
近い出来事を題材に脚色していて。
あえて日付を七夕の1日前にして、
サイドメニューのサラダにした。
サラダ
Don't trust over 100
東京の1日の感染者が、
いきなり100人を超えた。
大丈夫という人もいるし、
大丈夫じゃないという人もいて。
できることを、できるだけ
やるしかないとは思うけど。
さすがに少し不安になる。
誰かを責めるのはおかしいと思うけど、
国や都には、しっかりしろよと思う。
……それって矛盾してるんだろうか。
「新しい日常」ってこういう
ことかもしれないけど。
「新しい異常」のような気がして
何