記事一覧
【機械系技術派遣ひとり語り】技術派遣はどうなったら1人前?派遣先に引き抜かれるくらいになりなさい!
技術派遣の派遣社員はどうなったら1人前と言えるでしょか?
答えは簡単。派遣先に引き抜かれれば良いんです。
それはどういうことなのか?
動画をご確認ください。
業務引継ぎ、うまく出来てますか?
正社員とか派遣社員とか関係なく、人がいなくなるために発生する
『業務引継ぎ』
みなさん、苦労してないですか?
今回のひとり語りは、そんな業務引継ぎについて話してます。
半分グッチユウゾウです。
共感していただける方は、イイねや、コメント、フォローをしていただけると嬉しいです。
【技術派遣】派遣会社の先輩:機械設計やってたら3Dモデルや図面を作成しなくなるんだよね…。え?どういうこと?
当然、CADを使えるってことが機械設計が出来るってことだと思っていた20年前の私。
しかし、そんな私に先輩は、設計はCADを使わないという…
いったいどういうこと?!
【技術派遣】有給休暇は気軽に取得したい!開発部署なら何とかなる。
技術派遣で大手の開発部署で就業すれば、有給は取りやすいと思います。
それはなぜか?
動画をご確認ください。
【技術派遣】技術派遣はやりたいことができる?とんだ勘違いです。
最初からやりたいことをやらせてくれる職場は、ほとんどないと思います。
まずは、実力を付けてからじゃないでしょうか。
【技術派遣】つらい時は逃げた方が良いと思う
仕事がつらくて、鬱になって苦しむくらいなら、その仕事や会社からは逃げ出して良いと思います。
何のために働いている?苦しむためじゃないはずです。
【技術派遣】機械図面はどうやって作図できるようになった?
機械設計をしている方のほとんどが図面を作図できると思いますが、どうやって作図できるようになりましたか?
この動画では、技術派遣歴20年以上の私が作図できるようになった方法を共有しています。
【技術派遣】自己啓発は大事!やってて良かったと思える日は来ます!
私の個人的な感想ですが、技術派遣のエンジニアは、業務外で勉強しない人がたくさんいます。社会人なのでプライベートは好きにすれば良いと思いますが、一方で技術派遣はスキルが上がらないと言う方もいます。
いやいや、技術派遣に、特に新卒で入ってくる人のレベルはたかが知れていることを自覚してください。
勉強しないと、業務だけではスキル向上のスピードはあがりません。
もともとが伸び代しか無い技術派遣のエンジ もっとみる
【技術派遣】理想と現実。20代に思い描いた40代の自分。40代になって思うこと。
社会人になった時に思い描いた未来は、どうなりましたか?
私の経験を共有させていただきます。
【YouTube 機械系技術派遣ひとり語り】派遣先での待遇は?ロッカー、食堂、使える?
機械系技術派遣について話しているYouTube動画の紹介と補足を記載します。
機械系技術派遣の方達や、これから技術派遣業界に飛び込もうとしている方達の参考になればと、私の経験を1人語りという形式で共有しています。
今回の動画は、タイトルにある派遣先では食堂や売店を使えるのか、について語っています。
私が派遣元の内定者研修で実際に受けた質問で、派遣社員は客先の食堂が使えるのかについて話していま