見出し画像

【効率化】VS CodeでGitHubのAdd→ Commit→Push→Pull Request作成する手順

はじめに

今まで、VSCodeのターミナル上で、git checkout branchブランチ名でブランチを切って作業をして、作業が終わってからもターミナル上で当たり前のように、

git add. → git commit → git push→リモートリポジトリをブラウザで開いて、「Create Pull Request」ボタンを押すということを行なっていた。

先日、開発中のコードがうまく動かなくて、同僚のエンジニアにリモートで画面共有しながらアドバイス受けていたところ

「VS Code上の左サイドバーの画面でgit add→commit→pushまで出来るので、その方が楽ですよ」

と言われ、確かにこちらの方がはるかに時短だ!と感じたので備忘録記載。単純に知らなくて損してたorz

VS Code公式での解説はこちら

チケット(Issues)作成→作業ブランチ作成

ここは、VSCode関係ない部分。
ネコ型おしゃべりロボット「ミーア」の開発に関してはGithubのProjectでチケット管理をしているので、チケットを作成して、draftからissuesに変更する。
するとissuesの右サイドバーのDevelopmentの欄にCreate a branchの表記があるのでクリック。

ブランチ名を決める画面がポップアップで表示される。

現状はdevelopブランチからfeatureブランチを切って、featureブランチ内で作成している。

適切なブランチ名を作成して、Create branchをクリック


すると、下記の画面に変わるので、コードをコピーして、ローカルブランチに貼り付ける

ローカルブランチでコピペすると、作業ブランチが作成されるので、コード作成開始


と思ったら、後ほど紹介するGitHub Pull Requests and Issuesで、issue作成もVSCode内で出来る模様。なんと。

拡張機能をvscodeにインストールして、issuesセクションの…

続きは、こちらで記載しています。


いいなと思ったら応援しよう!

吉永和貴
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集