マガジンのカバー画像

KAZIRU公式noteが乾杯🍻

2,547
素敵なクリエイターさんの公式noteをKAZIRU公式noteスタッフがオススメします♪ キーワードは 【みんなの頭脳やハートに乾杯🍻】 ©りんごをかじる。スマホ教室KAZI…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

ハニージンジャーシロップの作り方

夏の保存食、蜂蜜で作るジンジャーシロップのレシピです。 シロップを炭酸で割って飲んでも美味しく、ハイボールにちょいと入れて飲むのもオススメ。料理に使う甘味料としても優秀です。中華にあいます。素麺のおつゆに入れても変化が生まれて美味しい! 浸けてある生姜自体も、フードプロセッサーで細かくして豚肉と和えれば美味しい生姜焼きになり、豚の角煮に入れればさらに味わい深くなり、生姜の働きにより、お肉も柔らかくなって…もちろんお菓子にも使えたりと… とまあ、意外と使い勝手が良い万能選手

親の介護が必要になった、でも何も分からないときにまずやること

親が倒れて入院し、なんとか退院はできたけれど介護が必要に。 不慮の出来事に、誰しも何をしたらいいのか分からないのは当たり前。親の年齢を考慮して普段から情報収集をしていればまだしも、元気な姿を目にしていると「まだまだ大丈夫」と心配していない方のほうが多いはずです。 親の入院や介護に際して、各種の手続きや有効な保険制度など、知っておくべきことはたくさんあります。制度やサービスを利用するにはほとんどの場合で当事者みずから申請しなければならず、情報を知っているかどうかで自身や家族

日本製品の海外発送サービス

ここ、noteやTwitter上で、カナダ及び各国にお住まいの日本人の方をフォローしており、それぞれの日本食材事情がユニークで面白いな、と思っている。 国や地域によっては、日本食材おろかアジア系食材すら手に入らない事もあるようである。 有難い事に、ここ、カナダのトロントはアジア系スーパーマーケットが沢山あり、日本食材も全て揃うのではないか?と思う。価格は約2倍程するので、私のお財布事情からすると「欲しい物をなんでも!」とか「この棚、全部いただくわ。」とは、なり難い。(いや

お取り寄せできる銘菓土産7選

こんにちは、あやかです。 コロナ禍で、旅行や帰省などに 出かけることが難しいですね。 長期休み明けだと、職場の人が 地元の銘菓をお土産品として配ってくれたり 旅行先のお土産として配ってくれたり 貰うとうれしいお土産品ってありませんか? わたし自身は、好きすぎて 個別に買ってきてもらうことも しはしばしばありました。笑 定番だけど、お気に入りの全国のお土産 お取り寄せ可能な銘菓土産をご紹介します。 ①萩の月(宮城県) 仙台の菓子メーカー「菓匠三全」さんが1979年か

AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発2:機能一覧

こんにちは、りぼっちです。 経験のためにアプリの開発を開始しました。いろいろ分からないことが多いと思いますが、今後同じようにアプリ開発をやりたいと思っている人のために開発の全貌を記録していきます。 今回は、機能一覧を作ってみました。 機能一覧についてアプリを開発する上で、アプリの全体像を把握したり、ワイヤーフレームを作成するうえで必要だと思ったので最初に決めたいと思った。(アプリを作る上で機能一覧から作り始めるのがベターかどうかは分からない) 最初は何気なくNotion

会話の初速を上げること

 最近コミュニケーションの質をどうしたら上げられるのかについて考えています。試行錯誤している中で、私の場合は「会話の初速を上げる」重要性を感じています。今回は当テーマについて考察してみたいと思います。  そもそも言葉にして話すまでの過程には2種類あるのではと思いました。まず、頭の中で思い浮かんだことをそのまま声に発すること。日常のシーンでも家族や仲のいい友人と話す時にはこのパターンがほとんどだと思います。  もう一つは、頭の中で思い浮かんだことをすぐに発せず、一度話すことを

グリルパンのお話

近年、様々な種類が出ているグリルパン。 鋳鉄製、鉄鋼製、陶器製、フッ素加工されているもの、ガスコンロのグリルに入るトレー等もあり、また、熱源も、ガス火、IH、オーブン対応など様々です。 溝のある構造は、余分な脂が落ちるので、ヘルシーな仕上がりに。 また、食材の焼き縮みを防げますし、ふっくら、ジューシーに焼き上がります。 きちっと、お手入れをすれば、使えば使うほど、その良さを実感できる調理器具です。 購入時、使用される時のポイントを、まとめてみました。 今後、購入を考えて

『豚肉のリエット』レシピ徹底解説〜旨味と塩〜

今回は生徒さんのお悩みからテーマを抜粋しました。みなさんリエットって作ったことあります??簡単に言うと、やわらかく煮た豚肉をほぐして、脂身と肉の繊維を練りまとめた繊維質なパテみたいなやつで、焼いたバゲットとかにつけて食べることが多いです。 こんなイメージ 早速、生徒さんのお悩み①豚の旨味はしっかり感じるんだけど、いまいち深みがない仕上がりになっちゃった。  ②塩加減がわからない。もうちょっと塩入れればよかったのかな?  リエットに限らず、同じような悩みって良くありますよ

武漢出身の夫に、武漢のまぜそば「熱乾麺」をつくってエア帰省してみた

今年は帰省できない人、きっと多いですよね。 うちの夫もそのひとり。 今年ばかりか、あと何年も帰れないかもしれない。 だって故郷が、中国の武漢だから。 武漢には、大好きな89歳のおじいちゃんがいるのに。 武漢には、0歳からの仲良しで幼なじみの李欣がいるのに。 武漢には、中国で最高においしいまぜそば「熱乾麺」があるのに・・・。 もしも私の大好きな故郷、東京が同じようなことになったら? もし今海外にいて、この先ずっと東京に帰れないかもしれないなんて、私には想像ができません