りぼっち@AIエンジニア・ライフハックアプリ開発者

AIエンジニア@オートモーティブ系ベンチャー。東大院卒(情報理工)。新卒でメガベンチャーに入社。ゲームプラットフォームの開発・運用に従事。AIの研究開発部にてPoC案件を複数担当。教育系ベンチャーを設立、のちに解散。現職で勉強しつつ、副業でライフハックなツールの開発を行う。

りぼっち@AIエンジニア・ライフハックアプリ開発者

AIエンジニア@オートモーティブ系ベンチャー。東大院卒(情報理工)。新卒でメガベンチャーに入社。ゲームプラットフォームの開発・運用に従事。AIの研究開発部にてPoC案件を複数担当。教育系ベンチャーを設立、のちに解散。現職で勉強しつつ、副業でライフハックなツールの開発を行う。

マガジン

  • 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話

    何度も習慣化を失敗した経験がある私が、苦手だった英語の勉強を楽しんで継続することが出来るようになるアプリを作りました。 本気で習慣化と向き合って既存アプリを使い倒し、それでも失敗して、自分でアプリを作って改良していく中で、とある事に気付きました。習慣化するために「小さく始めることではなく小さい目標を設定する」が非常に有効だということです。 この結論に至った話と、これを実現するためのアプリについて紹介したいと思います。

  • AIエンジニアが一ヶ月でバーナーリストアプリをリリースする!

    アプリ開発未経験のAIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発してリリースまでを目指す。作るアプリは元々Google などで超高速仕事術スプリントなどを考案したジェイク・ナップ と ジョン・ゼラツキーが提案する新しいやることリスト「バーナーリスト」を簡単にできるアプリを作る。

最近の記事

習慣化は小さく始めるより小さい目標を立てる事が重要だと気づいた @ 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話

こんにちは、こんばんは。りぼっちです。 世の中にある習慣化アプリに満足できるものが無かったので、自分で習慣化アプリを作ってみたけど、いろいろ失敗した話をしてきました。 今回は、試行錯誤するなかで気づいたこととして、習慣化するためには小さく始めることより小さな目標を設定することこそが重要だということを話していきたいと思います。 前回までの話の流れ筋トレ習慣に本気で挑戦した結果、脳のドーパミンをドバドバ状態にすることができず、続けることができなかった。そこで、ドーパミンを出

    • 習慣化アプリを作ったけど勘違いしていた @ 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話

      こんにちは、こんばんは。りぼっちです。 この連載は、今まで多くのことを諦めてきた飽きっぽい私が、習慣化に向き合って最良のアプリを作った話です。 本記事では、前回の記事で紹介した運動の習慣化の失敗を踏まえてアプリを作ったけど勘違いしていたことに気づいた話をします。 結論から言います。習慣を効率良く身に着けるためには、簡単にして小さくすることが重要だと手段にとらわれすぎて、思ってもなかったダメ機能を入れてしまったという話。 運動の習慣化の失敗をふまえて前回の記事では、目標

      • 本気で習慣化に取り組んで失敗した @ 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話

        こんにちは、こんばんは。りぼっちです。 この連載は、今まで多くのことを諦めてきた飽きっぽい私が、習慣化に向き合って最良のアプリを作った話です。 前回はでに、「習慣とは何か?」「習慣を身に着けるのは、なぜ難しいか?」という科学的根拠の話をしてきましたが、これを踏まえた上で本気で習慣化に取り組んで失敗した話をします。 習慣化のために大切なこと世の中には、習慣化するためのコツというのが多数存在します。習慣化については心理学や神経医学、哲学など様々な分野で研究されていますが、習

        • 現代人は良い習慣を身に着けるのが難しい @ 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話

          こんにちは、こんばんは。りぼっちです。 この連載は、今まで多くのことを諦めてきた飽きっぽい性格の私が、習慣化について向き合い最良をアプリを作った話です。 本記事では、どうして現代人は良い習慣を身に着けるのが難しいのかについて紹介します。 結論を先に言います。 新しい習慣を身に着けるためには ドーパミンという脳の神経伝達物質をコントロールする必要があります。要するに、脳がワクワクしないと習慣になりません。イヤイヤするものは習慣化できないのです。 現代人は、YouTube

        マガジン

        • 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話
          5本
        • AIエンジニアが一ヶ月でバーナーリストアプリをリリースする!
          20本

        記事

          習慣とは何かについて理解する @ 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話

          こんにちは、こんばんは。りぼっちです。 みなさんは成功者になりたいと思いますか? 私は、大きくなくてもいいので成功して、できれば良い生活がしたいと考えています。しかし私自身は飽きっぽい性格のため、今まで多くのことを諦めてきました。 そんな私が今では、苦手だった英語の勉強を毎日楽しんで継続できるようになりました。それが出来たのは習慣を作るにあたって「小さくはじめるよりも、小さい目標を設定する」ということが重要だと気づいたからです。 このマガジンでは、そこに至るまでの経験

          習慣とは何かについて理解する @ 飽きっぽい私が習慣を育てるアプリを作った話

          Flutter で firebase remote config を使おうとしたら Androidアプリが落ちる件

           こんにちは、りぼっちです。 ぼちぼちアプリ開発をしているのですが、開発中にAndroidアプリが落ちてしまう現象に遭遇しました。一応、github issue にも上がっていて対応待ちなのですが、なかなか対応されないので自分が行った回避方法について紹介します。 問題の詳細こちらの問題の詳細については以下のようになります。 Flutterアプリの公式がリリースしている firebase_remote_config を使おうと final RemoteConfig re

          Flutter で firebase remote config を使おうとしたら Androidアプリが落ちる件

          AIエンジニアが(約)一ヶ月でアプリをリリースした話

          こんにちは、りぼっちです。 とうとうアプリをリリースすることが出来ました。 8月29日に思い立った時、一ヶ月あればいけるやろ!っと思ってましたが、最終的には iOSアプリが 9/30、Androidアプリが 10/6 に審査を通過してリリース出来ました。おしかった😭 あの時のリジェクト が無ければ、あの時息子ちゃんが熱を出さなければ、、、っと言っても仕方がありません。そもそも今回の開発はリリースすることが目的だったので、達成としましょう。 ってことで、リリースしてみて思っ

          AIエンジニアが(約)一ヶ月でアプリをリリースした話

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発19:実装⑧(スクロール)

          こんにちは、りぼっちです。 昨日はサボってしまいました。子供が熱を出して看病してたので勘弁です。 今日は、ちょっとハマったスクロールのところを紹介します。 ListView.builderを使ったリスト表示メニュー画面のように最初から決まったリスト数を表示するんだったら良いんですが、TODOリストのように可変長の配列に入った情報をリスト表示する時に ListView.builder を使ってます。これの itemCount のパラメータに配列の length を入れてや

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発19:実装⑧(スクロール)

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発18:実装⑦(タイムスタンプ)

          こんにちは、りぼっちです。 今日は実装を進めます。 前回の実装でモデルを作りましたが、モデルには CreatedAt と UpdatedAt のカラムが含まれていました。この部分を保存するときの実装をします。 Flutter の DateTime型これは非常に扱いやすい時間の関数です。 DateTime _now = DateTime.now(); # 2020-09-15 21:23:39.928999(DateFormat('yyyy/MM/dd HH:mm').

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発18:実装⑦(タイムスタンプ)

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発17:LPは必要か?

          こんにちは、りぼっちです。 今回は、実装は進めつつ(細かい作業が飽きてきたので)、LP(ランディングページ)を作っていきたいと思います。 そもそもLPは必要か?LPは絶対に必要なものではありません。おそらく多くの個人開発のアプリではLPを作っていません。では、なぜ作るのか? 個人開発のアプリレベルにとどまりたく無いからです。 必ずしも必要無いからといって、作らない理由はありません。だってユーザにとっては、LPあった方が安心するじゃないですか。企業のアプリだって必ずLP

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発17:LPは必要か?

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発16:実装⑥(model作り)

          こんにちは、りぼっちです。 さっそくですが掲題通り model の実装です。 model実装するわけ以前 Firestore の実装はしたのですが、それだけだと常に同期する必要があるのと、やっぱりローカルでもデータを残しておきたいと思い、 shared_preferences を使おうと思うのですが、これだと JS のローカルストレージとかと一緒で文字列しか保存することができません。つまり構造体を保存するには構造体を JSONに変換して文字列として保存。保存された文字列を

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発16:実装⑥(model作り)

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発15:機能見直し(再考)

          こんにちは、りぼっちです。 今更機能見直しかよぉーっと思ったかもしれませんが、その通りです。全然検討不足でした。 TO-DOリストに必要な機能の選定とりあえず TO-DOを作って、チェック( DONE )できる機能だけあれば良いと思っていましたが、最近の TO-DOリストには様々な機能があります。 例えば私が使っている things3 の機能としては、「いつやるか」「タグ」「サブチェックボックス」「期限」など、あとは他の TO-DOを見てみると画像が貼れたり、リマインダー

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発15:機能見直し(再考)

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発14:実装⑤(広告)

          こんにちは、りぼっちです。 今日で、開発をはじめって 2週間が経過しました。ちょうど半分です。はたして一ヶ月で完成するか!(リリースできるとは言ってないw) 作り込みを行う前に広告についてまとめます。別に、このアプリで一攫千金を狙ってるわけでは無いんですが(あわよくばテスラが欲しい)、一応広告に関してもアプリの基本として触れておきたいので、運用を含めて組み込んでいきます。 もちろん使うのは Admob です。Firebase 使ってますし、Flutter のパッケージと

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発14:実装⑤(広告)

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発13:実装④(エラー連発)

          こんにちは、りぼっちです。 今日は、実装を進めていきたいと思います。 前回の実装では、けっこうサクサク進んだんですが、今回は何度か詰まったところもあったので、そこを中心に紹介していきます。 Firestore と Provider を使うこちらは、FirebaseApp の設定をしているので何の問題もありませんでした。ただ単にインスタンスを作るだけです。 ここで Provider の登場です。ChangeNotifier を使って以下のように実装しました。 clas

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発13:実装④(エラー連発)

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発12:データベースの設計②

          こんにちは、りぼっちです。 今回は、前回やったデータベース設計の続きです。 Firestore のリファレンスとはFirestore におけるリファレンスとは、どうやら対象データの場所(パス?)を示すものらしい。ちょっと勘違いしていたのだが、どうやら勝手にインスタンス的なものが生成されたりはしないようだ。 外部キー的なもので join したような形で使えるのかと思っていたけど、そんなに便利なものでもないらしい。 Firestore の課金体系Firestore は D

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発12:データベースの設計②

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発11:データベースの設計

          こんにちは、りぼっちです。 今回は データベース の設計をしていきたいと思います。 RDB か NoSQL か?今までの私が設計したアーキテクチャは、ほぼ全て MySQL によるものでした。補助として Memcached や Redis を使うことはあっても、NoSQLをメインで使ったことはありません。 今回のシステムでも Cloud Function経由で GCP の Cloud SQL を使うという選択肢はあるのですが、せっかくの機会ですし、もともと「 Firest

          AIエンジニアが一ヶ月でアプリ開発11:データベースの設計