![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133483370/rectangle_large_type_2_1f9f36b6aa12b6ab682e634a4ef03d1d.png?width=1200)
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(411)-(415)
皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆
今頃気づきましたが、小生が勤務している病院の庭の梅の木が花を咲かせていました(ほとんど散っていましたが...)。
普段あまり通らない場所だったので、こんなところに梅の木があるとは...、と驚きです。
目立たない梅の木の存在を教えてくれたのは外来患者さん。
診察後に件の梅の木を探すと、ありましたよ梅の木が!
来月外来に来たら患者さんにお礼を言おう☺️
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」は、X(旧: twitter)で毎朝8時にアップしております。
X(旧: twitter)民の皆様も、X(旧: twitter)では語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば本記事を是非お読みください!
【今日の精神医学豆知識集!(その83)】
411.医師と患者さんが初めて会う場面つまり初診時の印象はとても重要だよ。特に精神科では患者さんが初診時に不信感を抱くと、その後の治療効果にも悪い影響を与えるよ。精神科の先生方、身だしなみには気をつけよう(清潔感は大事です!)。
【メタルのおまけ】
これは小生が学んだ大学の外科の教授が言っていたけど、「ドクターはオペ場意外は必ずネクタイをしなさい。身なりをきちんとすることは患者さんへ敬意を表すからだ」と言っていたね...。確かにその外科の先生たちはいつもネクタイをしていてシワひとつないピシッとした白衣を着ていたな...🤔🥼精神科ではネクタイは必須ではないと思うけど、それでも身だしなみには注意したいね。
↓医師用(?)のネクタイだそうです。
412.白衣高血圧(白衣現象)は自宅では正常だけど、病院で血圧を測ると血圧が上昇して高血圧と判定されることだよ。高血圧症患者の15-30%に認められるけど、中には社交不安障害(対人恐怖症)の患者さんが含まれることがあるよ。
【メタルのおまけ】
ちょっとマニアックな話になるけど、逆に病院で測定した方が正常血圧で、自宅だと高血圧になることがあるよ。これを仮面高血圧あるいは逆白衣高血圧と呼ぶよ。なぜこのような現象が起こるかは不明だけど、病的な高血圧が見逃されやすいから心疾患のリスクは正常者や白衣高血圧の人よりも高いそうだよ。
↓白衣と言えば、ちょっと前にドラマ化された「ドクター・ホワイト」を連想します(未読ですが)。
413.赤面恐怖(ereuthophobia)は人前で顔が赤くなることを羞恥し、人と会うことを恐れ忌避する社交不安障害(対人恐怖症)の一種だよ。鹿冶さんもよく顔が赤くなるけど、それはお酒のせいだね😑
【メタルのおまけ】
赤面恐怖症は思春期に発病しやす疾患だね。赤面恐怖になる人は、内気、真面目、自分に厳しい、他者評価を気にしすぎる特徴があるよ。親からとても厳しく育てられ、自信を失った子がよくなると言われているね。
↓「赤面」で検索したらこんなお酒が。
414.異性装障害は異性の服装に対するフェティシズムで、対象となる物体(異性の服・アクセサリー)により反復性の性的興奮が現れ苦痛を感じるよ。男性に多く幼少期や思春期の早い段階ではじまるけど、苦痛がなければ異性装(クロスドレッサー)と呼ぶ方が適切かも。
【メタルのおまけ】
日本における異性装障害の有病率は不明だけど、2005年に報告されたスウェーデンの調査(18歳から60歳を対象)によると男性の2.8%、女性の0.4%が少なくとも1回の異性装障害の経験をもっていたそうだよ。異性の服を着るだけなら単なる趣味として捉えるべきだけど、本人は強い罪悪感で悩むんだって。
↓スウェーデンと聞くとノーベル賞を思い出します!
415. 身体醜形障害は実際には存在しない外見上の欠陥あるいは些細な外見上の問題に囚われ、その結果多大な苦痛が生じる病気だよ。患者さんの1/3が引きこもり1/5が自殺を試みるぐらい苦痛なんだけど抗うつ薬や認知行動療法が著効することがあるから悩んでいたら精神科に相談してね。
【メタルのおまけ】
身体醜形障害はかつては身体表現性障害の一部と見做されていたけど、近年では強迫性障害に分類されるよ。それ故に、SSRIをはじめとする抗うつ剤が有効なこともあるんだ。ちなみに身体醜形障害の病前性格・特徴としては、完璧主義、負けず嫌い、頑固、自己評価が低い、容姿が整っている...、などが挙げられるよ。
↓ご存知スキャンダラス・レディース・シリーズ!このシリーズなんでもありますね!
【メタル君の考察】
今回は「外見」に関してツイートしたよ!
医師を含む人と接する仕事は第一印象が大切だから最低限の身だしなみは気にした方がいいね。
でも外見はとても大切だとは思うけど、こだわりすぎるのも問題があるね。
ありのままの自分を受け入れること、そしてその人自身の姿を社会が受け入れられるようになるといいね!
これからもバンバンとマニアックな精神医学ネタを提供するぞ!
↓スライムの箸と箸置き、かわいいです!
【X(Twitter)】
X(Twitter)もやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️
私について(自己紹介):鹿冶梟介(かやほうすけ)|鹿冶梟介(かやほうすけ) @kayahosuke #note https://t.co/Jk47SAeCB7
— 精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ) (@kayahosuke) March 22, 2022
noteで私のプロフィールの詳細を書きました。よろしければ、「スキ」してください。#自己紹介 #note #精神科医
【こちらもおすすめ】
いいなと思ったら応援しよう!
![精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149272427/profile_311677b8ca78dd336da0ceea656fb281.jpg?width=600&crop=1:1,smart)