![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125360726/rectangle_large_type_2_1e1e2ff7794078018518d42c7bcec1ed.png?width=1200)
メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(356)-(360)
皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆
本日12月24日はクリスマスイブですね!🎅🦌
例年我が家では…、
12月24日にクリスマスケーキ&ご馳走を喫食=> その夜ツリーの下にプレゼントを置く=>12月25日朝プレゼント開封の儀式を執り行う…🎁
… というスケジュールなのですが、今年はちょっと違います。
本日12月24日は娘の習い事の発表会があり、家内も娘も帰りがちょっと遅くなるので今年は12月25日にお祝いすることになりました。
…というか、昨年娘にサンタの正体がバレちゃったので、娘も12月24日にこだわらなくなったというのが大きな理由ですね😅(今年はアマギフでいいらしいです...)
これが大人の階段を登る…、ということなんでしょうかね(寂しい!)😭
ご存知の様に、メタル君の「今日の精神医学豆知識!」は、X(旧: twitter)で毎朝8時にアップしております。
X(旧: twitter)民の皆様も、X(旧: twitter)では語りきれなかった【メタルのおまけ】がございますので、ご興味があれば本記事を是非お読みください!
【今日の精神医学豆知識集!(その72)】
356.肢節運動失行は運動失行のひとつで、運動麻痺や感覚障害がないにも関わらず、運動がスムーズに行えない状態を意味するよ。具体的には服のボタンをとめる、歯ブラシで歯を磨く、などの細かい動作が苦手になるよ。脳梗塞などでで中心回が損傷すると反対側上肢に現れるよ。
【メタルのおまけ】
肢節運動失行ではこのほかにも、本のページをめくる、コインを拾う、紐を結ぶとか、日常生活であたりまえにしていたことが困難になるよ。治療はやはり地道なリハビリテーションが中心となるね。
↓脳梗塞後の患者さんがこんなグッズを使っていましたね。
357.観念失行は個々の部分的動作は正しく行われるけど複合的な行為が障害され、各動作の順序が混乱する状態だよ。例えば、例えばタバコにマッチで火をつけるとき、マッチ棒を逆さに持ったり命令に正確に従えないんだ。アルツハイマー病で生じることがあるよ。
【メタルのおまけ】
観念失行では物の用途や名前はわかっていても上手に使えないよ。例えば「歯ブラシ」「歯磨き粉」の名前や用途はわかっていても耳に入れようとしたりするんだ…。何だかコントのようみ見えるけど、本人は大真面目だから冗談とは思わず症状であることを理解しよう。
↓歯ブラシセットはいかが?小生はよくGUMシリーズを買ってます!
358.観念運動失行は身体の一部に限局した簡単な運動に関して、自動運動は可能だけど意図運動が不能になる状態だよ。例えば「敬礼をしてみて」と言ってもできないよ。別名パントマイム失行とも言われるよ。左半球の広範な障害で生じ、皮質基底核変性症等でみられるよ。
【メタルのおまけ】
観念運動失行はサヨナラの挨拶を口頭では可能だけど、「バイバイ」の仕草ができなくなるよ。観念運動失効はしばしば失語症(特にブローカ失語)を合併するから、治療者はどちらかといえば失語症の方に注目するので観念運動失効の存在を見逃すことがあるよ。
↓バイバイで調べたら、こんな漫画が…😱。こう言われないよう、小生も家族サービス頑張るぞ!😉
359.構成失行は個々の運動の失行がないのに、視覚でとらえた形から空間を把握できない状態だよ。図形の模写や積み木をうまく作れなかったりするよ。ちなみに認知症簡易スケールMMSEでは二つ重なった五角形を模写させることで構成失行の有無を評価するよ。
【メタルのおまけ】
構成失行は頭頂葉機能と関連するため、アルツハイマー病でしばしばみられる失行だよ。物を空間的に捉えられなくなるから、パズルなんかも苦手になるよ。目隠しなしの福笑いも難しいかも知れないね…(試したことはないけど)🤔
↓「積み木」と聞くと、この映画を思い出します…(こ、こわい…)。
360.着衣失行は、衣服の上下・左右・表裏など身体の空間関係に混乱が起こり、着衣動作という自動的で自然な能力が失われることだよ。頭頂葉が責任病変であり、右半球損傷による場合が多いよ。アルツハイマー病でよくみられるよ。
【メタルのおまけ】
着衣失行はボタンの掛け違いのような軽度のものから、シャツを履こうとしたりズボンを羽織ろうとしたりするなど重度なものまであるよ。でも「服を着たい」という気持ちを大切にするべきだから、患者さんのペースに合わせて着替えを手伝ってあげてね。
↓以前紹介した「マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界」の2巻目!小生未読ですが買ってみようかな🤔
【メタル君の考察】
今回は「失行」に関してツイートしたよ!
すでに説明したけど失行は運動麻痺や感覚麻痺がないにも関わらず、目的の行動がスムーズに行えことだよ。
失行は脳梗塞後に起こりやすい状態だけど、何ができて何ができないかを正しく評価し、リハビリによって粘り強く症状の改善をはかることが大事だと思うよ。
(行動を急かしたり、できないことを責めたりしては絶対ダメだよ!)
リハビリは患者さんのモチベーションを維持することが最も重要だよ。
これからもマニアックな精神科ネタをどしどし紹介していくぞ😉
それでは皆様、メリークリスマス!🥳🎉
↓寒い冬にニット帽はいかが?
【X(Twitter)】
X(Twitter)もやっています!宜しけば、絡んでくださいな☺️
私について(自己紹介):鹿冶梟介(かやほうすけ)|鹿冶梟介(かやほうすけ) @kayahosuke #note https://t.co/Jk47SAeCB7
— 精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ) (@kayahosuke) March 22, 2022
noteで私のプロフィールの詳細を書きました。よろしければ、「スキ」してください。#自己紹介 #note #精神科医
【こちらもおすすめ】
いいなと思ったら応援しよう!
![精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149272427/profile_311677b8ca78dd336da0ceea656fb281.jpg?width=600&crop=1:1,smart)