![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118179104/rectangle_large_type_2_dadcbf382ac669398798c20ec3c544f6.png?width=1200)
通勤時の倫理学
「青いポロシャツ逃げてんじゃねぇよ」
朝の通勤電車に怒号が響く。
これまで口論した様子がないから、恐らく靴を踏んだとか、肩がぶつかったとか、そう言う一触即発系のイライラなのだろうか。
感情を爆発させているが、逃げてんじゃねぇよと叫ぶだけで、決して自分から電車を降りようとはしない。
きっとこの後、彼は仕事に行かねばならないのだろうな。
扉が閉まると、何事もなかったかのように、いつもの通勤時の静けさになる。
職場でもそうなのかと思うと、職場は面倒臭いだろうなと、他人事。
世知辛ね。生きていくってのは。
【暗転】
都内某駅、サラリーマン風の男性が、もう一方の男性の胸ぐらを掴んでいた。
壁際に追いやり、無料配布の雑誌を置くラックにぶつかる。ガタンと大きい音が鳴る。
あんなところで言い争えば人目につくのは当たり前だろうに。
そんなにムカつくことがあるならば、正々堂々喧嘩すればいいのにと。ちゃんと駅員さんの前で、喧嘩すればいいのに。
実際のところはわからないが、憂さ晴らしなのかもしれない。何が気にくわないのか、弱いものいじめなのだろうか。
昔同じような覚えはある。そこまで酷くないが、一方的に叩かれるとか、悪口を言われるとか…。
まぁ小学校時代にはよくあることだ。その嫌な経験は、忘れちゃいないけど。
とは言え、二人の間に何があったのかはわからない。胸ぐらを掴まれていた男の方が、何か重大な過失をした可能性もある。
余計なことに首を突っ込まない。おそらく突っ込んだところで、私に何ができるわけでもないのだから、と。
朝から気分が悪いと、見てみぬ振りをしてしまったのが、今更ながら罪悪感。
別に止めに入ることはなくとも、駅員さんを呼ぶことくらいはできたはずだ。
怖がって、逃げちゃうんだよな。
いざというとき、ヒーローみたいに颯爽と登場なんて、私にはできそうにない。
いいなと思ったら応援しよう!
![川口 竜也 / 川口市出身の自称読書家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80101677/profile_2deb42d0700e7d7f78c959fc1eec79f2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)