![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94562976/rectangle_large_type_2_4fa5537a1192c9581c14fa90d47e6a22.png?width=1200)
「最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる 3巻」感想・ネタバレ
どんな本?
何処ぞの国がブラックホールだがホワイトホールの実験をしたらダンジョンが発生してモンスターが溢れ出る世界になってしまった。
そんな世界になって一部の人間に特殊な能力に目覚める奴が出てきた。
そんな奴らを冒険者と呼び、国は冒険者に最低でも5年間のダンジョンを攻略する義務を課した。主人公はそんな義務に課されて4年9ヶ月の最低ランクの冒険者だった。
彼のパーティーは既に義務の期間が明けており仲間の彼に付き合ってる状況。
そんな彼の前に冒険者が通う学校の生徒がメンバーを探している処に出逢う。
そんな彼は仲間に売られた、、w
読んだ本のタイトル
#最低ランクの冒険者 、勇者少女を育てる 3
~俺って数合わせのおっさんじゃなかったか?~
著者:#農民ヤズー 氏
イラスト:#桑島黎音 氏
あらすじ・内容
学んだ知識と技術で勇者少女たちがダンジョン攻略&無双!!
世界最強との激闘後、普段の学生生活に戻った瑞樹たちの次の目標は文化祭を楽しむことだった!? 何故か教導官を継続中の伊上を巻き込む形で、瑞樹たちは文化祭の出し物としてダンジョン産食材を使った創作菓子の販売を計画し動き出す。 薄刃華、ランダムシロップ、温チョコレートに雨飴と、奇妙な食材たちを求めて潜ったダンジョンに待ち受ける最悪とは―― 生存特化な伝説の男から学んだ技術と知識を活かし、才能S級女子高生のダンジョン攻略が始まる!!
前巻からのあらすじ
最強の冒険者が唯一懐いてるのが三級の冒険者、、
しかも、ガス抜きで戦闘をするとか脳筋だよな。
でも彼女は歪んだ願望で造られた人間でもあったせいで情緒が不安定。
そんな彼女の暴走を受け止められるのが三級の冒険者ってのが恐ろしい。
三級っていったい何だったんだ??
テロリストに襲われて狼狽える一級や二級の冒険者って、、
それを指揮する三級ってなんなんだろうか?
何級って分ける意味があるのだろうか?
まぁ、冒険者を辞めたがっている浩介は最強の彼女が懐いてる限り絶対に辞められない。
それでも辞めて新しい仕事に就いたと思ったら、、
感想
やっと冒険者として義務化された年期が明けて、冒険者引退をした浩介。
再就職した先を仲間に丸投げしていたら、、
冒険者学校の天雷の勇者の戦術教導官に再就職が決まった。
前と変わらないと文句を言うが、浩介の実績を考えたら当たり前な話。
仲間に再就職を丸投げしたツケが来てしまったw
そして、新学年と共に正式に戦術教導官になる浩介の下に、姪の咲月が冒険者学校に通うので引っ越して来た。
本当は別の学区の冒険者学校に行けたのだが、叔父が教官をしている学校にわざわざ引越して通う。
狙いは、冒険者の先達であり、年期を生き残った、現場仕込みの育成を親戚のよしみで受けるため。
続きは此方👇
最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。
同シリーズ
最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる
Twitter
ホームページ
#読書
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ
いいなと思ったら応援しよう!
![こも 旧 柏バカ一代(9月読書数110冊)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41373994/profile_5914879d70b7b0437ab91bc61d06f95f.png?width=600&crop=1:1,smart)