![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72442627/rectangle_large_type_2_f3c34d0bfa9b03315690dbc774a3db65.png?width=1200)
おすすめ漫画「め組の大吾 救国のオレンジ(4)」
前巻からのあらすじ
大吾の過去。
ホテルの大火災で140人の人が亡くなった。
親の犯罪で、いじめられてた大吾。
そんな処に朝比奈大吾が大吾にミッションを与えた。
20歳でレスキュー隊のオレンジになり、引退する35歳までに140人の人を救助する。
無理じゃない。
そんな目標を持ってる大吾は、同期生の雪があのホテル火災の生き残りだと知る。
前巻 次巻
読んだ本のタイトル
め組の大吾 救国のオレンジ(4)
著者:#曽田正人 氏 #冨山玖呂 氏
あらすじ・内容
重版続々の話題作!熱き消防官の物語!
視界が奪われる夜の現場、
駿と大吾が新たに挑むミッションはーーー
生きてるか、死んでるかを
判断するのは俺達じゃない。
”現場から連れて帰る”
それが「オレンジ」の仕事!!
『シャカリキ!』『昴』『capeta』『Change!』など
数々の名作を執筆してきた曽田正人が次に挑む題材は、命を救出するレスキュー現場!
特別救助隊員(通称:オレンジ)となり奮闘する若き消防官たちを主人公に、
満を持して再び「命の現場」を描く!
(以上、Amazonより引用)
感想
道路の陥没。
乗用車が巻き込まれていると通報があった。
そして、梯子車を下に展開させて調査したら、、
タクシーが陥没に巻き込まれてしまっていた。
人の手が見えて、、
一生懸命土を掘るがアリ地獄の巣のように土が掘っても流れ込んで来る。
何とか呼吸してもらおうと鉄パイプで呼吸してもらっていたが、、
要救助者の呼吸が止まってしまう。
生死は他人が判断する。
とにかく要救助者を地上に帰す。
それでも掘り出す事を一生懸命したが、、
運転手さんとタクシーの後部座席にもう1人いた。
救出した2人は呼吸は止まっており、心停止もしており。
しかも後部座席に乗ってた人は妊婦さんだった、、
キツい、、、キツいよ、、
だけど、妊婦さんのお腹から双子が産まれ。
父親が救助してくれた人の名前を知りたいと言い。
その2人の名前が。。
大吾、駿。
泣いちまうだろ、、、
そうやって生まれてきた2人は、20年後レスキュー隊に入隊する。
面接官は3巻で大吾と駿に助けられたマコちゃん。
マコちゃんも消防官になったんだね。。
前巻 次巻
最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。
Twitter
ホームページ
#読書
#読書感想文
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想
#読書レビュー
いいなと思ったら応援しよう!
![こも 旧 柏バカ一代(9月読書数110冊)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41373994/profile_5914879d70b7b0437ab91bc61d06f95f.png?width=600&crop=1:1,smart)