「アオアシ 4巻」アシト、サッカーを教わる【おすすめサッカー漫画・感想文】
どんな漫画?
愛媛から東京のJリーグのユースに入団した少年が主人公。
最初はボールを蹴る事が好きだった少年は、チームメイトと共にサッカーを基礎から学んで行く。
一歩前まで教えてくれるが、最後は自分で気が付かないといけない。
アニメ化もしている。
さて、どれだけこの漫画の意図を汲めてるのだろうか?
サッカーは奥深い。
前巻からのあらすじ
愛媛から東京へ行く事になったアシト。
中学校を卒業する前に東京シティ・エスペリオンのユースに入団して選手登録される。
そして、ジュニアユースから昇格して来た組とスカウトされて来た冨樫、そしてセレクションを突破したアシト、大友、橘。
総勢14人がユースに入団する。
そんな中で、2軍のBチームを率いる伊達望コーチがアシトを評価してないと判明。
プロになる選手として致命的な欠陥があると言う。
そして、ユース最初の練習。
紅白戦が始まる。
読んだ本のタイトル
#アオアシ (4)
著者:#小林有吾 氏
あらすじ・内容
感想
紅白戦でミニゲームをする事になったアシト達ユース一年生達。
当初はアシトが得点して目立っていたが、、
だんだんアシトにボールが来なくなった。
そして、アシトの欠点が露呈する。
それが「個人戦術」
個人戦術とは、選手達がフィールド上で自ら思考して最良手を探り、試合状況に合わせて自分のプレーを変えていくこと。
その思考の結晶がプレーに出るのだが、、
アシトは全く適応出来てない。
残りの大友、橘、冨樫は何とか着いて行けている。
終いには、アシトの元にボールが来なくなり。
ただコソに居るだけで良い存在にまで下がってしまった。
それを身に染みて感じているが理解出来ないアシトは、コーチの望にサッカーを教えて欲しいと懇願する。
そして、言われたのが基礎中の基礎。
思考とか個人戦術という前に基礎の「止めて蹴る」をマスターしろと言われる。
当初は闇雲に壁にボールを蹴って止めて蹴るを身に付けようとするが全くわからない。
大友と橘がパスを出してくれたりするが上達はしているが、ユースのレベルには追い付いて行かない。
そして同室の冨樫にも練習を見てもらうと、次のプレーのためにオープンにボールを止めろと言う。
そして、アシトからしたら次のプレーのために利き足の右前にボールを止める事が出来るようになった。
そのおかげで、アシトのサッカー感がサッカーの世界が広がった。
そして、アシトの特徴の目の良さ。
俯瞰の目がさらに見やすくなり得点チャンスに繋げる事になる。
そして、その目の良さをコーチの望が認めたが、、
あくまでも周りのユース達が小学生の時に出来るようになっていた「止めて蹴る」が出来ただけ。
周りに追いつくには、まだまだ先は長い。
最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。
アオアシ
サッカー関連本
GIANT KILLING
#読書
#マンガ感想文
#読書日記
#読書記録
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想
#読書レビュー
#わたしの本棚
#サッカー