
【日々のキロク】365日の重ね煮ごはん
年末に一歩づつ近づき、
家の掃除、片付けと共に、
写真やデータ、
デバイス内も見直し。
何気ない、
日々のキロクも、
見返すとどれも宝物。
過ぎてしまった戻らない日々のキロクを
バッサリと見直すのは
やっぱり気が引けて、
結局、思い出に浸って、
あまり進まず…
写真、データがどっさり増えたのは、
娘が生まれてから。
イベント、記念日、晴れの日、
そして、日々。
娘と共に欠かさず
重ね煮ごはん。
幼い頃も
今も(今も幼いんだけど)
相変わらずの食べっぷりw
「昔からごはんばっかり食べてるな〜」
「いつからか、
緑のお野菜もよく食べるようになったな〜」
「今や大好きなにんじんもこの頃はベーしてたわ」
など、その時々の食に関わるお悩みも
今やぜーんぶ思い出。
最近では、好物が献立だと、
「ママ、美味しいごはん作ってくれてありがとう♡」
と、お口も達者 笑
こんな日々も、
また思い出となるのでしょう。
「食べること」は365日。
「食べること」を通しての家族の時間は、
関わり合いの中でも多くの時間を占める。
だからこそ、
大人も子供も家族みんなが
一緒のごはんを
「おいしいね♡」
と囲めること。
美味しいごはんを囲んで、
楽しくすごせる
食事の時間を
大切にしたい。
ワンオペワーママで、
いっぱい時間をかけたごはんは
なかなか作れないし、
品数豊富でもない。
けれど、
食の軸を知りさえすれば、
自信を持ってそれでいい!
それがいい!って言える。
おかげさまで、
滅多にない、
呼び出しコールや
長引く体調不良。
重ね煮ごはんのおかげだな〜
冬には
冬に旬を迎える食材を
まるごと調理の重ね煮ごはんで
身体を整えよう!
この冬も
健やかに過ごせますように。
体験クラス、WS
お問い合わせはDMまで
重ね煮アカデミー認定師範𓍯
@kasaneni_yuko
是非に遊びにきてくださいね〜
■帰宅後15分でスピード晩ごはんが完成
■簡単なのに美味しい
■忙しくても健康的な食生活を諦めない
■赤ちゃんから大人までみんな一緒のごはん
■子どもの発熱・体調不良激減
■病院・薬に頼る毎日を卒業
■ママの毎日にゆとりが生まれる



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#重ね煮
#偏食
#好き嫌い
#野菜嫌い
#2歳 #3歳#4歳
#離乳食
#幼児食
#腸活
#免疫力
#岐阜
#大垣
#羽島
#食養生
#体調不調
#体質改善
#食育
#こどものいる暮らし
#働くママ