マガジンのカバー画像

田舎の暮らし

57
一番近いコンビニまで何分だっけ。 ■ https://note.com/kappaatama/n/nf8ef8efd50b1
運営しているクリエイター

記事一覧

田舎のくらし:57

田舎のくらし:57

何じゃこりゃあ 帰宅するとこんな物が…

でかいよね。でもってこのヌメリは何なの?
美味しそうだけど怪しい。

もう一枚

グーグルのレンズ検索してみたら「ヌメリスギタケモドキ」と出た。良く似てて間違いなさそうだ。
これ食べられるようです。
原木採取した山からついてきたんだろうな。
味噌汁に入れてみるかな。

食べ方の参考になるブログを発見! ユーザーネーム「あまがえる」さんの記事から

ま、間違

もっとみる
田舎の暮らし:56

田舎の暮らし:56

敵はサルもの去らないもの 
 このところずっと猿の事ばかり考えてたりします。
水稲損害評価委員と言う役を担っています。先日、猿被害田を見て来ましたが酷い有様でした。
電気柵は設置してあったのですが
猿は飛び越えて侵入したようです。
そこで見出しに戻りますが端的に言えば「そこにエサがあるから」になります。 
猿が増えたのは人が食べ切れないほどの作物作るからとか森林から追い出したとか根拠不明の理屈を出

もっとみる
田舎の暮らし:55

田舎の暮らし:55

もしかして?

 裏山で猪とは違う咆哮がすると妻… 罠猟をする先輩に尋ねたら猪は吠えるのではなくてあれは鼻息だそうです。豚に近い音ですね。
低い音だったようです。 

クマかな?ツキノワグマの目撃例は増えているのです。 観光で石見銀山を訪れて
もし一人で銀山遺跡などを探索される方は注意してください。石見銀山地内でも目撃情報出ています。なるべく2名以上!携帯必須、熊除け鈴付けてください。

で、我が

もっとみる
田舎の暮らし:54

田舎の暮らし:54

季節は巡り
 
 今日は1月に植菌した椎茸とナメコの原木をほだ木置き場の近くまで移動しました。

杉林の中に原木置き場があります。ほんとは広葉樹の林とかがベストなのかと思いますが葉が積もるほどの林は遠いです。

仮置き場に積んでゴザなどを掛けて乾燥防止です。菌が木全体に周るのを待ちます。

椎茸菌がほぼ食べ尽くした椎茸原木です。なのでぼそぼそと砕けつつあります。
此れ等を撤去して新たにナメコ原木置

もっとみる
田舎の暮らし:52

田舎の暮らし:52

 

チェーンソーワーク 田舎でチェーンソーは必要なのか?
まあこれから田舎暮らしを始める人にもいろいろなスタンスがあるかと思うので、ただ住環境を変えるだけなら不要かも知れませんね。

 ログハウスを建てて暖房は薪ストーブと言う方で自分で薪を作ると言う人はあった方がいいかもです。うちはお風呂を薪兼用灯油ボイラーを使っていました。薪は特に広葉樹とかへの拘りはなくて、製材所で加工時に出る外側の皮付きの

もっとみる
田舎の暮らし:51

田舎の暮らし:51

キノコ林の整備椎茸やナメコなどのほだ木を置いている場所を整備しました。

古いほだ木を片づけて今年春に植菌したほだ木を並べるため支柱もやりかえます。

生えてくるのは1年半から2年後。

ナメコでジャンボナメコと言うのがあるんですよ。鳥取県で開発されたようです。隣県ですが
仲々種菌が手に入らないんですよ。

ジャンボなめこ

田舎の暮らし:50

田舎の暮らし:50

冬支度 タイトル写真はどこか懐かしいですね。うちもちょっと前は薪と灯油バーナーのお風呂でした。
今は太陽熱温水器とガス給湯機と併用です。

今日はお豆の収穫をしました。小粒の黒大豆「黒千石大豆」と黒豆。乾燥はハウスの中でします。

後数株残っています。
 

キウイは収穫してからしばらく置いて追熟させます。
向こうのかごにあるのは花梨(かりん)の実です。
食用にならなくも無いですがめんどくさいので

もっとみる
田舎の暮らし:49

田舎の暮らし:49

今年のお米は? その年のお米の出来具合の判定に福岡の米穀販売店にお米の食味値を判定してもらっています。
コシヒカリとにじのきらめきの玄米サンプルを送りました。

にじコシに並ぶ! 丁寧な栽培管理をするとコシヒカリさえ凌駕するかもと期待されているお米。
ではでは結果発表です。
ダダダダダダ♪
まずはコシヒカリ

にじより早稲のコシヒカリには
今年の猛暑は堪えたようです。
続いてにじのきらめきは?

もっとみる
田舎の暮らし:48

田舎の暮らし:48

 

椎茸ハウスの整備 椎茸のほだ木は毎年少しずつ更新していきます。種菌を打ち込んだ原木は早くて翌年の春、普通は秋頃に生え始めます。そして太さにもよりますが二、三年で木が朽ちて行きます。

夏の間に草だらけになってます。
支柱も二年目かな?ほだ木がバランスを崩し始めています。

朽ちかけた支えや杭を新しいのに交換します。

脇にかわしたほだ木を元に戻して合掌にします。

猿が来なきゃこういうのは不

もっとみる
田舎のくらし:47

田舎のくらし:47

実りの秋タイトル写真は我が家の稲架です。当地では「はで」と呼んでいます。島根の石見(いわみ)では
そうよびます。出雲部では「なだら」と呼びますが境界がどのあたりなのかは判りません。
いやあー今年はてこずりました。

 

珍しい物要注意!

 北アメリカ原産だったなか?
キクイモの名前はかなり前から知ってはいました。ただあまり爆食するような物では無いようですね。食べてはいけない方もあるようです。

もっとみる
田舎の暮らし:46

田舎の暮らし:46

 

始末をつける 家屋解体のバイトの話はちょこちょこつぶやいておりますがその仕事を通じて標題の案件が身に迫って来るのを感じております。

タイトル写真は石山に通じる道路脇の岩肌に安置されたお地蔵様。
その先には500年の歴史のある石切場がある。

日本遺産 大田市 福光石

 石は主に墓石などに加工される。ただ福光石は雨水が滲みやすく手入れをしないと次第に苔むして風化していく。なので近隣の石材店

もっとみる
田舎の暮らし:45

田舎の暮らし:45

 

時には息抜き このシリーズを書くのも久々です。ソファの後ろに見えるのは室内プールです。そして私と妻がいるのはホテルの中のレストラン。

パスタにサラダ、ピザ生地で作った一口大のパン(フォカッ
チャ?)お好みでお代わりも出来ます。ソフトドリンク飲み放題で1250円

来たのは他の目的

 食事も目的の一つですが、食事の後にメインイベントが控えていました。先月に最新映画の劇場版Tokyo MER

もっとみる
田舎の暮らし:44

田舎の暮らし:44

もーん♪ 最高!うちの牛ではないですけどね。通勤の途中で車を停めて牛ウオッチング (笑)
まあ元気よく粗相もしちゃいますが まあそれは自然な事。

黒毛和牛肉 もう憧れですなあ。目の前に歩いているのに
(いえいえお肉は歩きませんて・・(;^ω^) )

和牛に限らず、 今日本の酪農家達も大変困難な状況のようです。
食べて応援したいけどもろもろ値上がりしてるんだなあ。

田舎の暮らし:43

田舎の暮らし:43

月日は流れ もう11月ですよー 早っ!

さっむーい そろそろコタツが欲しいです。

今月からシルバー人材センターの仕事もカレンダーを埋めて行きます。
まあ週単位で見ればたいした仕事量ではないんですけどね。
年間通せば結構家計の足し、趣味に回すお金くらいは稼げるかな?65歳以上を対象としたお仕事紹介サービスです。

都道府県や各自治体でその内容は変わってくるようです。

シルバー人材センターとは

もっとみる