見出し画像

人は〇〇した時に「スキ」を押す

スキをするというのには
一定のハードルがあると思う。

ノートに関して言えば、
スキをすることでそのクリエイターに通知がいく。

そのボタンを押すこと自体
ハードルがあるのではないかと思う。

ではそのハードルをわざわざ超えて
スキのボタンを押す原動力はどこにあるのか。

それを考察してみた。

スキを押すときは「〇〇」したとき

結論から言うと、


スキを押すときは「共感したとき」だ。

自分の考えていたこと、感じたことを
その人がうまく言語化していた時。

自分も似たような経験があり、
その意見に賛同したと伝えたい時。

その瞬間人はスキを押す。

これはほぼ無意識のうちに
判断しているのではないかとさえ思う。


さらに共感が強いと、お金を支払う。

それは画家や音楽家にお金を払うのと同じだ。

画家は言葉で表現できないことを
絵を通して表現する。

音楽家も言葉にならない感情を
音楽に乗せて表現する。

そうした作品に聞き手が共感した時に
人はお金を払う。


共感が命ということだ。


スキされなくても届いている

スキを貰えなくて
挫折しそうな人がいるかもしれない。

しかし、スキを貰えなくても確実に誰かに届いている。

文章に共感されず
スキをされなくとも影響は受けている。

自分と真反対の意見だったとしても、
その文章を読むことで自分の考えに気づける。

だから、
発信してほしい。

挫折せずに続けてほしい。


〜〜〜〜ここからデスマス調に変えます〜〜〜〜


発信しているとイイことがある

発信を続けていて感じたメリットは
大きく3つあると考えています。
(他にもたくさんありますが)

①感謝される
②考えや価値観の近い人と繋がれる
③自分の考えが磨かれる

①感謝される

これは本当にやりがいになります。

「元気が出ました」
「気づきを得ました」
「励まされ、泣いてしまいました」

これらは実際にもらった声です。

人間は人のためになったと感じた時、
持続性がある至高の幸福を得るそうです。

あなたもその経験があると思います。

勇気のある方は
こうして言葉にして送ってくれていますが、
送らなくとも心の中で感謝している方は
たくさんいらっしゃると思います。

②考えや価値観の近い人と繋がれる

自分の考えや価値観を発信していると、
それに引き寄せられるように
似た考えの人が寄ってきます。

実際に美人エッセイイストの方と仲良くなったり
(「美人」というのは余計でしたね笑)

同い年で考えや価値観の似た人と繋がれたりしました。

出会い目的とかではないのですが、
素敵な出会いもたくさんあります。

是非恥ずかしがらずに
発信してみてください。

③自分の考えが磨かれる

発信をすることで自分の考えが磨かれます。

アウトプットすることで
自分の考えに気づくことができ、

また人に伝えるために
自分の考えを咀嚼する必要があるため
自分を見つめることができます。

言語化することで矮小化してしまうものもありますが、
基本的に深層心理でボヤッとしていた考えが
言語化することでシャープになります。

感情などを言語化してしまうと、
言語という枠に捉われ、矮小化してしまうこともありますが、
考えを言語化するというのは
プラスであると考えています。

最後に

最後に過去の自分に向けて
メッセージをぶちまけます。

※あくまで自分へのメッセージです。笑

お前がなにやろうが誰も気にしてないし、
とんでもない行動とっても、
言いたいこと言っても
やりたいことやっても

誰も気にしてねえ!!
自意識過剰すぎんだよ!!

そんなみんな暇じゃねえから
自分の人生で精一杯だから

やりたいことやれ
書きたいこと書け
言いたいこと言え
誘いたい人誘え

でも人には迷惑かけんな!
お前のことなんか誰も気にしちゃいねえよ!

以上!


吉田カオル

いいなと思ったら応援しよう!

吉田カオル
頂いたサポートは、書籍代に使わせて頂きます!サポートをしてくださる方ありがとうございます!泣いて喜んでいます!