![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148297770/rectangle_large_type_2_930544d9c0c42aa969a5a602bdb8008d.png?width=1200)
僕は毎日、朝寝する/朝のルーティーン
おはよう。不本意だけど。
朝は眠い🥱当たり前か。
僕はいつも、
会社に間に合うギリギリよりも
30分早く起きることにしている。
眠たいけど早起きして、
ご飯を食べて、歯磨きをして、
余裕で出勤準備が完了。
時間が余る。あと30分。
どのように有効活用するかというと
もう一度、寝よう。
…オイオイ。朝寝ってなんだ。
じゃあ早起き無駄じゃない?
遅く起きても一緒じゃない?
ちっちっち。
ところが、そうじゃない。
ギリギリに起きようが
充分な睡眠時間を確保しようが
会社には行きたくないんだ。
30分早く起きるメリットは、
出勤に少しだけ前向きになれること。
ギリギリに起きる
→ 会社に行くしかない
この強制感に対して、
30分前に起きる
会社に行きたくない
→ だから、『いったんサボる』
という選択肢が生まれること。
朝からひとつ、願いが叶う。
「なんで行かなきゃいけないんだ」
だったハズの気だるさが
「仕方ない、そろそろ行ってやるかぁ」
上から目線になっている。
自分で選択できる、って感覚が大事!
ちなみに、この「30分」がポイントで
朝寝は10〜20分以内を厳守!
このくらいだと、眠気が覚めて頭がリセットされるけど、30分を超えると頭がガチ寝モードになるから、起きるのがめちゃくちゃダルい。
むしろ余計に出勤したくなくなる。
なお、これは昼寝でも有効でして
昼寝すると、午後眠くならない。
実際にお昼寝タイムを取り入れている会社もあるのですが、僕も最初はおまじない感覚で実践し、今では欠かせないルーティーン。
昼寝した日は、まぁ本当に眠くならない!
そして、友人とランチに行くなど昼寝をしなかった日は、まぁ面白いくらいに眠くなるのです笑
やったことがない人は、ぜひ試してみてください!スッキリするし、脳を操れるって凄い!
…朝寝。昼寝。夜寝。
食べる度に寝ているな俺は( ̄▽ ̄;)
40歳になり、天ぷらを食べた後に寝ると胸焼けするのが玉に瑕(たまにきず)だけど、恥ずかしいから内緒にしておこう🤫
![](https://assets.st-note.com/img/1721745494245-XUM4AT36ZG.jpg?width=1200)
太っても責任はとれないけれど…🫢