マガジンのカバー画像

かんき出版の本

106
自社本についての記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

何にもしたくないときに読む本。『ござる訓の「生きる」を助ける言葉』

なんとなく疲れてしまって、映画も嫌、音楽も嫌、誰とも会いたくないし、とにかく何にもしたく…

かんき出版
13日前
7

ビジネスシーンの「これって正解?」を解決できる!『戦略としてのずるいマナー』

ビジネスマナーに自信、ありますか? ひととおり勉強はしたけど、これでいいのかと毎回悩みな…

かんき出版
3週間前
6

言葉を増やす道は、ビジネスで使える200のワードから。『【新版】大人の語彙力が使…

すみません。 申し訳ありません。 ご迷惑をおかけしました。 ビジネスの場で謝罪するとき、こ…

かんき出版
1か月前
9

2024年売れ筋ベスト5を発表!トレンドを抑えておきたいあなた!見逃している話題書は…

2024年の1年間で、かんき出版からは97点の新刊が発売されました! 各ジャンルで熱い反響を集…

かんき出版
1か月前
14

近所のスーパーで、レストランで、読書や映画鑑賞で、世界の解像度が1つ高くなる!『…

敷居の高い趣味をあげてください、と言われたら、ワインは必ず上がる言葉ではないでしょうか。…

かんき出版
2か月前
6

【12/23までアーカイブ販売中!】チョ・イェウン×三宅香帆『カクテル、ラブ、ゾンビ…

2024年11月22日(金)、韓国の新鋭ホラー作家のチョ・イェウンさんと、書評家の三宅香帆さんの…

かんき出版
2か月前
6

「相手」を動かすことで、「私」のイライラがなくなり、効率がアップする!『感情的にならず相手を「すぐやる人」にする34のコツ』

「どうして言われてすぐにやらないの?」 「何度、同じことを言わせるの?」 部下や同僚、パートナー、子どもたちに、こんなふうに思うこと、ありませんか? 「〇〇して」と注意するのは3秒でも、そのあと相手がやってくれたかどうか気になってしまう。 30分後に確認するとやっぱりやっていなくて、また「ちゃんとやってよ!」と注意して、さらにあとからの確認が必要になる……。 こんなとき、相手の動向が気になって自分も集中しきれないし、キャパシティを無駄遣いしているようで、本当にイライラし

試着したときの「なんか違う」を卒業する!『服はいっぱいあるのにあか抜けきれないと…

朝晩寒くなり、本格的に冬に入ってきた感がありますね。 衣替えを済ませ、「トップス買わなき…

かんき出版
3か月前
7

11月17日『エッセンシャル思考』が発売10周年を迎えます

大変ご無沙汰しています。広報のSです。 突然ですが、こちらの図をご覧になったことはあるでし…

かんき出版
3か月前
12

頭のいい人の思考回路を通して、自分自身と対話する。『オードリー・タン 私はこう思…

 オードリー・タン。 人名です。 誰だっけ? となった人は、私と同じです。 以下に、略歴を…

かんき出版
3か月前
9

ボタン一つでできちゃう方法も!『おうちでできる子どもの国語力の伸ばし方』

「語彙力がない」 「日本語が下手」 こんな言葉を、ちょくちょく耳にするようになりました。 …

かんき出版
3か月前
12

ワクワクできる、韓国発・アメリカ在住の子育て体験談。『3人の娘をハーバードに合格…

今回紹介する本、タイトルを見てこんなふうに思った人、いるんじゃないでしょうか。 ハーバー…

かんき出版
3か月前
6

たったひとつの質問から生まれた、13編の物語。『ワンデーガール(ズ)-「女の子」…

Q あなたが、「ああ、自分は『女の子』なんだ」って感じるのはいつですか? こんな質問をさ…

かんき出版
4か月前
7

20年前のベストセラーが復刊!人気を集め、立て続けに増刷までしているのはなぜ?

今年の5月、かんき出版のある絶版本がひっそりと復刊しました。 その名も『新版 ゲーム理論トレーニング』。 タイトル通り、96のクイズを通じて「ゲーム理論」身につけることができる実践的な一冊です。 この本、お恥ずかしながらものすごくお金や手間ひまをかけて宣伝できた本というわけではないのですが、実は復刊から半年足らずで2回重版し、累計発行部数もすでに1万部を突破しているのです。 2003年に発売した旧版はベストセラー本だったとはいえ、約20年の空白があり、一度絶版にもなって