
積みくずし日記|2024年11月7日(木)
今日地球が滅亡するとして、最後に何を食べたいか。
大学生のとき、なぜかこの問いにはまった時期があって、出会う人出会う人にこの質問を投げかけていた記憶がある。
その時至ったのは、いわゆるご馳走で大好きなものを言う人と、家庭の食卓で出るようなメニューを食べたがる人の2パターンに分かれるのではないかという仮説だった。
あれから数年経ち、当時は味わったことのなかった美味しいものも少しであるが味わった。
なんとなく食わず嫌いをしていた食材がおいしいと気づいたり、自炊をするようになって思い出の味を再現してみたり、「おいしい」に関する経験値はあの当時よりかなり上がったんじゃないかなと思っている。
それでも、私が地球滅亡の日に食べたいものは一切変わっていない。
おにぎりとお味噌汁である。
勝手にではあるが“日本食”と聞いて実はお寿司より思い浮かべる人が多いのではないかランキングで堂々の第一位のおにぎりとお味噌汁。
きっと死ぬ前にたべたい、と思っている人は私だけではないと思うのだけれど、ここ2年ちょっと、つまり上京してから、わたしの中の「おにぎり」の意味合いが変わってしまった。
私が死ぬ前にたべたいおにぎり、それは大塚「ぼんご」のおにぎりである。
前職で東池袋に住んでいた上司が飲み場として大塚を好んでいて、私もよく連れて行ってもらっていた。
その際教えてもらったのがおにぎり専門店の「ぼんご」。
こじんまりした外観からは想像もできない長蛇の列が休日には出来上がるほどの人気店で、都内にはこのぼんごで修行をした方のおにぎり店が幾つかあると聞く。
2023年の6月、ある雨の日の退勤後、私と半同居人は初めて「ぼんご」入店待ちの列に並んでいた。
どういう経緯だったか忘れてしまったが、雨だからいつもより並ばないらしい、とかそんな理由で行くことに決めた。
並ばないとは言っても1時間ほどは待ったと思う。
しかも私たちがその日の最後尾だった気がする。


この時の感動が忘れられず、事あるごとに「ぼんごおいしかったね」「また行きたいね」と話してはいた。
でも私が土日休みだった影響もあって、並ぶことへのためらいが勝ってしまい1年以上味わうことができていなかったのである。
ということで平日休みをいいことに朝から大塚へ( ◠‿◠ )
開店と当時に現地に居たいとか宣言しつつ、私がのんびり準備していたので15分ほどすぎてから到着。
店内満席+外に6組ほど並んでいる。
前回に比べたら全然並んでないな…と余裕の微笑みを浮かべていたのだが、10分も待っていると朝の寒さがじわじわと襲ってくる。
しかも昨日あんなにいっぱい食べたのにお腹がめちゃくちゃ鳴っている。
待てるだろうか…店内に飛び込んでおにぎりカツアゲしたいくらいだ…お腹すいたなあ。
不穏なことを考えつつ何を注文するか考えていると、なんと温かいお茶を用意してくださった(涙)こんな日にはありがたすぎる。

この日選んだのは「ホッキサラダ・卵黄醤油漬け・すじこ」の3種類。

ホッキサラダは今回初注文だったけど、ま〜っこれが大正解ですわ!
コリコリッとした歯応えのあるホッキ貝が、ほかほかのおにぎりに合う!合いすぎて怖い。
店内で食事をするときはおにぎりが出来上がる様子も見れるので、そこもまた店舗へ足を運ぶ楽しみだよね。
熱々のワカメの味噌汁をすすりながら、寒い日の朝におにぎりを食べる…もう毎日こうであってくれ。こうやって生きていきたい。
結局2個食べた段階でお腹いっぱいになってしまって、すじこは持ち帰りに変更をお願いしました。
快く包んでくれるのでそれも嬉しい。
お腹いっぱいで眠くなりつつ、アトレに寄り道。
大塚のアトレはこじんまりしてるけど素敵なお店がいっぱいあってだいすきなんだよなあ。
LOFTでスエード生地も対応しているスニーカー洗いキットが売っていたので購入。

半同居人がくれたオニツカタイガーのスニーカーが汚れてきてしまったものの、靴屋さんでのクリーニングは7000円と言われ、泣く泣く断念していたのだ。
これで綺麗になるなら最高じゃないか。試してみよ〜う。
帰宅後、眠気が襲ってきたのでお昼寝。
早く起きた日は1日が長くていいなあ。
午後はサンシャイン池袋に移動。
目的の用事は30分ほどで終了。
ちょうどそのとき面接を受けていたアルバイト先から合格の連絡が来ていた。
昨日の今日だ、早い!何はともあれ安心。
半同居人とぶらぶらしていると、「セサミストリートマーケット」なるものを発見。
セサミストリート関連のグッズと、カフェが合体したショップで、もうとにかくかわいいが詰まっている…!
この日は店頭のディスプレイがクリスマス仕様になっていて、眺めているだけでウキウキしてきちゃうね。
物欲スイッチが恐ろしいほど連打されているのを無視しつつ、カフェでドーナツをテイクアウトすることに。

せっかくのお天気だし公園で食べることに。
芝生で座ってピクニックしたいなあと思い南池袋公園を目指す。
いざ着いてみると…まさかの芝生養生のためビニールシートがかかっていた( ; ; )残念!
日当たりの良いベンチを見つけて早速ドーナツをひとくち。
…うん!アメリカの味がします!!
おいしいんだけどとにかく甘い!
奥歯が痛くなりそうな甘さだ〜。
しかもクッキーモンスターの青が唇に乗り移ってめちゃくちゃ体調悪い人みたいになったし。想定外すぎる。
キャアキャア騒ぎながらドーナツを食べていると、横に座っていたお兄さんが2人の写真を撮りましょうか?と声をかけてくれた。
新庄監督くらい歯が真っ白だった。
その後もドーナツについて質問してくれたり、気さくに話しかけてくれたお兄さん。
あまりにもコミュニケーション力が高すぎて、ビビリの私はなにか勧誘されるのではないかと怯えていました…。
結局ただの優しい人でした(疑ってごめんなさい)。

帰宅したら母から電気あんかが届いていた。
夜は足先が冷えて寝付くまで時間がかかるタイプなので、本当にありがたい。
実家で使っていたものより柄もかわいくて最高!いっぱい使おう。
ちなみにスニーカーのクリーニングもいい感じにできました。
たっぷりの水をつけて洗剤を泡立てることが大事!洗い流し不要なのでびびってはいけない。

夜は半同居人が作ってくれたおでん風鍋!
この日は立冬で鍋の日。暖房器具を出すと良い日だそうで、鍋を食べて電気あんかが届いた私にはぴったりの日だな。
お鍋、味しみしみで美味しかったなあ。
ちくわぶはあんまり食べたことなかったけどおいしい。またおでんも作ってみよう!
ではまた。
みなさまもあったかくお過ごしください〜( ◠‿◠ )
いいなと思ったら応援しよう!
