マガジンのカバー画像

味覚過敏のいろいろ

13
好き嫌いじゃなくて、感覚過敏が理由の「食べられない」。 食べられない、食べてくれない、そんな人のヒントになったら嬉しいです。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

だからかなり猫舌【触覚過敏】

私は猫舌です。 紅茶はみんなが半分くらい飲んだ頃に、やっと飲み始められるし、 お料理は10分…

舌が多動②【触覚過敏】

前編はこちら↓ 私の食べ方は 口に入れる、舌でチェック、噛む、 の流れなので 歯で噛むこと…

舌が多動①【触覚過敏】

食事の時、舌が暴れる、動きすぎる。 「多動」という言葉がしっくりくる。 触覚過敏があって…

小1。給食のことで泣いた【感覚過敏】

「〇〇が終わったら△△していいよ。」 と言う家庭教育で育った私。 大人になるにつれ、 〇〇…

完食チャンスと声かけ【味覚過敏】

小学校勤務だけど、今はお弁当持参で過ごしている。 学校給食は、自分が何で出来ていて、世界…

「味覚」は情報【味覚過敏】

味覚過敏で「強い味」「色んな味」「色んな食感」を同時に食べるのが苦手気味。 例えばこの時…

中2。「食べられない」の受容【感覚過敏】

中学生の頃は、まだ触覚過敏(味覚過敏)という言葉を知らなかったので、食感が苦手で食べられないものが多い、傍からみたらただの「わがままな子」だった。 幸いにも給食に関して口出ししてくる子や先生はいなかったし、もともと少食だったので、配膳された物の中で食べられるものだけ食べればちょうどいい、と思って過ごしていた。 (今思えば同年代より当たり前に摂取カロリー少ないし、それが平気なくらい代謝もかなり悪かった) そういえば一度だけ中1の時、給食ではない場面でクラスの女の子たちと話し