Rin☪自律神経と感覚過敏の話

10年以上抱えていた天気痛を自力で卒業。学生時代は天気痛で感覚過敏が悪化するのが辛かった。 私の投稿をきっかけに、誰かの天気痛や感覚過敏、その他不調で悩まされる期間が減ったらいいなと思い、発信しています。 自律神経の乱れを諦めないで。

Rin☪自律神経と感覚過敏の話

10年以上抱えていた天気痛を自力で卒業。学生時代は天気痛で感覚過敏が悪化するのが辛かった。 私の投稿をきっかけに、誰かの天気痛や感覚過敏、その他不調で悩まされる期間が減ったらいいなと思い、発信しています。 自律神経の乱れを諦めないで。

マガジン

  • 味覚過敏のいろいろ

    好き嫌いじゃなくて、感覚過敏が理由の「食べられない」。 食べられない、食べてくれない、そんな人のヒントになったら嬉しいです。

  • 聴覚過敏のいろいろ

    感覚過敏の中でも聴覚過敏は気づきにくい(他者との比較が難しい)と感じてる。上手く付き合えるようになると、生活が豊かになるよ。誰かのヒントになりますように。

  • 視覚過敏のいろいろ

    視覚過敏かも?と思った人自身、お子さん、周りの人の生活が豊かになったら嬉しいです。

  • 天気痛・気象病のいろいろ

    小学校高学年から大学生まで天気痛に悩まされていました。 薬に頼ったり、痛みに耐えて寝たりするより、早めに根本を解決した方がいいよと伝えたい。 前は、うわー吐き気酷い→雷が鳴り出すだったけど、 今は雷鳴っていても気にならないし、窓に叩きつける雨音で雨が降っていることに気づく。以前の自分だったら信じられない。 解決策は自分の身体にあったセルフケアでした。

  • 触覚過敏のいろいろ

    感覚過敏の中でも触覚過敏は傍からみて気づきやすいかも。子育てや生活のヒントになったら嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめてのnote【自己紹介】

はじめまして。Rinと申します。 noteを始めることにしました。 自己紹介 とにかく踊るのが好きで、習い事に行かせてもらいたいから学校も頑張る、そんな子でした。 現在は小学校で先生をする傍ら、 巻き肩、肩こり、腰痛、天気痛、などを解決したい人向けにオンラインのセルフケアレッスンを開催しています。 noteを始める理由 物心ついた頃から、食べられない物が多かったこと。小学生の頃から、字を書くのが苦手だったこと。高校生の頃、家庭科室に行くと体調が悪化したこと。 そのどれ

    • 放課後カルテ【原作14・15巻ネタバレ含】

      この秋からドラマ化された放課後カルテ、原作のコミックを読んでいました。 温かい雰囲気で、実際に起こったら早期に気付きたいような小学生の病気や不安に寄り添っていくお話です。 ドラマも原作の雰囲気を残しつつ、子役さんたち大活躍で今後が楽しみになりました。 以下、ネタバレを含みます。 14巻以降なのでドラマに取り上げられるかは分かりませんが、原作の内容に少し触れようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆ネタバレ防止エリア☆ ーーーーーーーーーーーーーーー

      • 食事会での気付き【聴覚過敏 APD?】

        私の「聞こえ方」の話。 大学生の時。部活の後、ワークショップに来てくださったダンサーさんと、顧問の先生と部員、計8人ほどでイタリアンに行ったときのこと。 長机で私はダンサーさんとは一番遠い対角の席に座って、お話を聞きながらご飯を食べていたのだけれど…… ふと、自分がダンサーさんの口と鼻の下をずっと見ていることに気づいた。ダンサーさんは、人中が長く、髭を剃った跡があった。 ん?もしかして……と思って、試しに視線を口以外に移してみた。 (……何を言っているか、全く分から

        • 高校。窓辺の定位置【感覚過敏・気象病】

          大体天気が原因で、感覚過敏が悪化した。 教室は壁が白いし、移動教室先は机も白いし。 雨の日はじめじめして空気がこもるし。 匂い、音、光の過敏で息も苦しくなり授業に集中できない(当時はうるさいなー眩しいなー酸素薄いなーって思ってたけど、気圧変化で体が強ばって呼吸が浅くなっていたのと、刺激過多で苦しくなっていたんだと思う)。 休憩時間は、廊下の窓辺にある、ちょうど一人分の出っ張りに寄りかかり、新鮮な空気を求めて開いた窓から外を見てた。 家庭科室の一件の後も廊下にいたら、 ク

        • 固定された記事

        はじめてのnote【自己紹介】

        マガジン

        • 味覚過敏のいろいろ
          12本
        • 聴覚過敏のいろいろ
          2本
        • 天気痛・気象病のいろいろ
          5本
        • 視覚過敏のいろいろ
          8本
        • 触覚過敏のいろいろ
          10本
        • 身体が言うこときかなかった頃。
          1本

        記事

          家庭科室のトラウマ【気象病】

          小学校高学年の頃から兆候が現れた気象病の症状。 高校生の頃になると、天気の悪い日は、より一層騒がしくて眩しくて頭痛がして、酸欠感に苛まれていた。 今思えば 私の 気象病=天気痛(頭痛)+感覚過敏悪化 だったんだろうなと。 ある天気の悪い日の家庭科室での授業。 例によって体調が悪くなり、 呼吸に集中するのがやっとで、 黒いカーディガンの下で速く脈打つ胸を眺めていた。 配られたワークシートの枠線が無駄に太くて、そのコントラストが眩しく、黄色と白に残像が残ってチカチカして気持ち

          家庭科室のトラウマ【気象病】

          始まりの日【味覚過敏・触覚過敏】

          私は食べられないものが多い。 肉、きのこ、タコ、イカ、貝… しかし、どれも食材ではなく、食感が苦手。 唐揚げはダメでも、麻婆豆腐は食べられる。 きのこの出汁なら飲める。たこせんべい、裂きイカなら食べられる… 小さい頃は「変なの」「わがまま」と言われていたけれど、それが感覚過敏の中の触覚過敏の症状だとある時気づいた。 母に何度か聞いたことがある。 私はいつからこうなのか。 「分からない」 「物心つき始めた頃じゃないかな?」 「どうしても食べないから、食べさせるのはすぐ諦め

          始まりの日【味覚過敏・触覚過敏】

          完食と会食恐怖症

          感覚過敏持ちの私。大人になり小学校に勤務するようになって、献立表を確認したら、1ヶ月に1回、完食ができるメニューがあれば良い方、1ヶ月に2回、完食がてきるメニューがあったら奇跡、のような感じだった。 「今日、完食できたよ!!」家に帰って母に言えるのが嬉しかったのを覚えている。 残す罪悪感より、全部食べられた喜び。子どもにとって、残さず食べられた時の達成感ってあるよな、と今、子供達をみて感じている。 最近、会食恐怖症という言葉がしばしば取り上げられている。その度に私は本当

          自律神経を整える生活習慣と本音

          かかりつけ医からは名言されなかったけれど、自律神経失調症、慢性疲労症候群と呼ばれるような状態で過ごした時。その経験の個人的な感想です。 今、ベッドから起き上がれずにいる人、そんな人が周りにいる人の参考になったらと思います。 「自律神経を整えるために、こんなことをしましょう」って言われるけれど、私は実践する順番があるなと感じました。 生活リズムを整える意識 ①②⑦⑧ 身体を休ませること ⑤⑥ 自分で身体を整えること ⑨⑪ が特に大切だなと感じました。 ①朝、日光を浴びる

          自律神経を整える生活習慣と本音

          感覚過敏と自認するワケ

          感覚過敏なのだと自覚が確信に変わったのは、 大学の授業だった。 毎年250人の測定をしている先生に、 触刺激の感覚受容速度の測定で、反応速度が速すぎて不正を疑われた。 2回測定して2回とも。 今では学群長を務めている先生の必修授業。 母数は1000人単位のはず。 その中で極めて「速い」と言われた。 測定の結果、私は光刺激と触刺激が平均よりかなり速く受容していた。 一方で、光刺激からの全身運動の速度(画面に表示された矢印の方向に体を移動する、ダンスゲームのような…)は平均

          感覚過敏と自認するワケ

          なんでも「〇〇丼(どん)」【味覚過敏】

          私は小さい頃から夜ご飯のおかずを取り皿に取らずに、お茶碗の白米の上に乗せる子だった。 私は強い味が苦手。  特に甘いもの、しょっぱいものは 胸から頭にかけて血がのぼりカーっとなる感じで気持ち悪くなってしまうので、そうなったら沢山水かお茶を飲むしかない。 でも味が混ざりすぎるのも苦手だから、この間もパスタソースとパスタを別々に食べて、後々しょっぱさに苦しめられた。 手先と足先に血流が集中するような、変な感じ。 水を飲んで楽な姿勢を探してやり過ごした。 食事中、1つの味(

          なんでも「〇〇丼(どん)」【味覚過敏】

          弟の食事【味覚過敏】

          弟が離乳食を卒業してしばらく経った頃、 弟は私より食べるのがゆっくりだったので、 私が弟に食べさせてあげていた記憶がある。 ニンジンとダイコンの味噌汁を、スプーンですくってあげていた。 スプーンにニンジンを2かけ乗せて、 「ニンジングループさんいくよー」 今度はダイコンを2かけ乗せて、 「ダイコングループさんいくよー」 今になってみると小さい頃は味覚が未発達(ニンジンの匂いが強く感じるピーマンの苦みが強く感じるなど)とよく聞くので、 「別々食べ」 は理に適っていた

          不意の明暗で世界が揺れる【視覚過敏】

          中学生だったか、高校生だったか、新体操の練習中の、先生に演技を見てもらっていた時。 たぶん体育館を管理している人が照明のスイッチを押し間違えたんだと思う。 一瞬電気が消えて、すぐに点いた。 周りのみんなは気にしていなかったみたいだけど、 音が聞こえなくなるような、視界が暗くなったようなチカチカしたような…自分が立っているか分からなくなった。 練習中は練習に集中なタイプだったので、 ぐわっと吐き気が来たけれど、 (え、今一瞬電気消えたよね!?) (みんな平然としてる!?) と

          不意の明暗で世界が揺れる【視覚過敏】

          不織布マスクは苦手です【嗅覚過敏】

          小さい頃からマスクが苦手。 小学校の給食当番はガーゼマスクだったので、その1週間、配膳の数分だけは着けていた。 顔に付けるのも少し苦手(触覚過敏)だったけれど、それよりも不織布マスクは匂いが苦手だった。 普段は風邪をひくこともほとんどなく、マスクを着けることなく過ごしていたけれど、高校受験前だったか、学校でインフルエンザが流行っていた時期はレモンユーカリのエッセンスで香り付けした不織布マスクを使ってやり過ごした。 コロナ禍は布マスクを作って使っていた。 不織布マスクを着

          不織布マスクは苦手です【嗅覚過敏】

          だからかなり猫舌【触覚過敏】

          私は猫舌です。 紅茶はみんなが半分くらい飲んだ頃に、やっと飲み始められるし、 お料理は10分くらい待たないと熱いだけで、味がしない。 猫舌は、舌の熱に対する過敏度の差ではなく、正しくは熱刺激の受容体が多い舌先を使ってしまう状態のこと。 調べてみると、どうやら感覚過敏かつ極度の猫舌な人は結構いるみたい。 今回のタイトルでは 「だから」かなり猫舌 と表記した。 これは、 触覚過敏で熱いものをより熱く感じる、だから猫舌 なのではなく、 触覚過敏で舌を過剰に動かしてしまい、舌先

          だからかなり猫舌【触覚過敏】

          舌が多動②【触覚過敏】

          前編はこちら↓ 私の食べ方は 口に入れる、舌でチェック、噛む、 の流れなので 歯で噛むことよりも、舌で押しつぶすことが優先されがち。 歯で噛まなくてもに舌ですりつぶせるようなものは、舌だけで処理しようとしてしまう。 厚揚げ豆腐の豆腐部分や、かぼちゃ煮のとろとろの部分のような。 そんな、歯で噛んだほうが圧倒的に楽なのに、舌で食べようとしてしまう代表が 肉じゃがのじゃがいも(私は肉なし肉じゃが)。 小さい頃、夜ご飯で肉じゃがを食べる時はいつも、「疲れたー」と言いながら、兄

          舌が多動②【触覚過敏】

          舌が多動①【触覚過敏】

          食事の時、舌が暴れる、動きすぎる。 「多動」という言葉がしっくりくる。 触覚過敏があって、歯で噛むことが苦手。 噛めない食感がある。 なので、食感が予想できない食材が口に入ると、舌で転がして、上顎に押し付け、硬さや質感を確認してから、噛むことにチャレンジする。 食べられない食材を確認して避けるのも舌の役割。 料理の中に紛れ込んでいるシイタケの欠片を舌で探し出し、シイタケは噛まないように口の中で避けておいて、それ以外を咀嚼し、最後にシイタケも一緒に飲み込む。 だから仮に

          舌が多動①【触覚過敏】