気分が乗らない時の過ごし方 No.643
気が付けば昨日から10月に入り、今年も後3カ月ということに少し驚いていますが、今日は「なんか気分が乗らない」という時の過ごし方について書いていきます。
先日美容師の友人と話をしていた時に、最近はお客様の中にも精神的な不調を訴える方が多いと言われていました。
というのも、4月からコロナでかなり気を張って生きてきて、ずっと警戒しながら色々な不安と戦ってきたのですが、9月の4連休の人出などを見て一気に気が緩み、もう警戒しなくて良いのかどうかと心が不安定になっている方が多いそうです。
自分に厳しく、厳重に警戒していた方のほうが変化に対応できず、不安を感じているのではないでしょうか。
逆に、9月に入ってお客様の相談内容も変わってきたという話を書きましたが、経営者で世の中の流れに敏感な方は、もうその先を見越して行動している方も多くいらっしゃいます。
こんな変化の大きなときはどうしても心の変化についていけず、合わせて夏から秋への季節の変わり目でもあるので、色々と心が落ち着かないこともあると思います。
皆さんは大丈夫でしょうか?
私は基本的にいつも元気よく取り組めるように早朝からルーティンを作って仕事に取り組んでいますが、やはり気分が乗らない時もあります。
いつも5時半起床で色々とルーティンを進めながらスタートしていくのですが、二日酔いや気分が盛り上がらず正直仕事に行きたくないと思う日もあります。それでも、ディライトはオープンしないといけないので、定時に出社し開店準備を行います。
やる気がない時でも人と会う仕事が入っている時は話しているうちに強制的に仕事モードに切り替わるのですが、事務作業をしている時などは気分が乗らない時もあります。
特に頭を使う仕事がある時は切り替えをしないとなかなかスタートできません。
皆さんもそんな時ありませんか?締め切りもあってやらないといけない仕事が詰まっているのだけどなんかやる気が出ない時ってありますよね。皆さんはどうされてますか?
私のそんなときの切り替え方が、サクサクできることから取り組んで調子を上げて、大きな仕事に取り組むということです。
まずは身近な事を片付けることから始めていきましょう。物理的にデスクまわりがキレイになるとやる気は出ますし、気持ちがまとまらない時のデスクまわりは散らかっていたりしますね。
普段はまとめて行うような事務処理や、デスクまわりの片付けなど5~10分ですぐに終わって、終わった感覚のある仕事を2・3個済ませるとすっきりして仕事に取り掛かる脳に切り替わります。
そのために仕事のリストの中で、簡単に終わる仕事としっかり時間かけてやる仕事は分けておくと良いでしょう。
普段はこれで切り替わる事がほとんどなのですが、今回のような大きな変動があり心が不安定に感じるようなときはこれくらいではなかなかスイッチが入りません。
いつもなら仕事が調子に乗ってくれば気分が変わりますがそれでも変わらない時もありますよね、そんな時は皆さんどうされますか?
そんな時は体を動かすことをオススメします。しっかりと汗をかくまで1時間くらい運動をするとかなり気分は晴れます。普段運動習慣のない方はぜひ運動してみてください。気分転換には最適です。
でもそれでもダメな時があるんですよね。そんな時は、私は自分の好きな事を好きなだけするようにしています。
朝眠いならできるだけ寝るとか、普段我慢している甘いものを食べるとか、そういった気分が緩むことをしっかりとして気分を入れ替えています。
ここまで書くとお気づきの方も多いと思いますが、こうやって書いているのは自分の気分が乗らないからで、週末に運動をして気分転換してきたのにまだスイッチが入らず、もやもやしていました。
自分でも久しぶりだと思うくらい気持ちが乗らなかったので、思い切って気分転換にとりくみましたが、今回無性にやりたくなったのがゲームだったので思い切りゲームをやってました。
延べ5時間くらいやったのですがなんと今更ですが、「パズドラ」がやりたくなってダウンロードから始めたのですが、もはや違うゲームでした。
その話はまた明日にでも書きますが、おかげさまで5時間もゲームをやると気分もスッキリして今仕事に取り組めています。
こういった気分転換の時に大切なのが、悪いことをしているという気持ちを持たないことです。
甘いものを食べる時も、ダイエットを気にしず美味しく食べる、ゲームをやる時も思い切ってゲームに集中する、漫画を読むときも世界に浸って読むなど、やり切ることが大切です。
もういいやと思ったら、そこでスパッと気分を切り替えて取り組むのが重要です。私も先ほどようやくパズドラのアプリを消去して気分を切り替えました。
ホントは海に行って2kmくらい泳げばすぐに気分が晴れるんですが、出来ないんですよね(涙)
皆さんも気分の乗らない時は気分の切り替えをして、今年の残り3カ月元気に過ごしてよい1年にしていきましょう。
今日の一言
気分をしっかりと切り替えて行動していく
成長するための実践行動
・まずはサクサクできる仕事に取り組む
・それでも気分が変わらなければ運動する
・運動でもダメなら自分がやりたいことを思い切ってやり切る