![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31644455/rectangle_large_type_2_c81409cc7ed5613ccfe5bf809858a869.jpeg?width=1200)
Photo by
cococamera
やる気が起きない時に、やり遂げる方法☺️
普段はすごく真面目なのに、『レポートはあとでやろう…』と先伸ばしをしてしまう人いませんか? 先伸ばしして、思ったようにできなくて、自分を責めるサイクル( ;∀;)HSPの私もそうでした。
でも!これ以上、真面目で素敵なあなたを責めないでください!私のやって良かった3ステップを皆さんに共有します(*´∀`)♪
①一旦、甘いもので休憩する☕
『やらなきゃいけないな、でも難しいなぁ😣』って時は、一旦甘いココアを飲んで一息つくと、やる気が出てきます!この時、スマホは電源offにして、しっかり身体を休ませることに意識を向けてください🍵
ココアだけでなく、目をつぶったり、シャワーを浴びるのも効果的でした!
②何が今一番重要かを考える
何かを始める時、心配事や悩み事があると、そっちに気がとられてしまいますよね😣
そういう時は、『これは本当に現実に起きているものなのか?今一番考えなければいけないことなのか?』と一旦冷静になってみます。
そうすると、『あ!これは非現実的な考えに囚われていたな、、』と目の前のことに集中できるようになりました。
③自分を褒める
だんだんと作業にとりかかり始めたら、自分を誉めてください。決して、自分を責めないでください。『あー偉いな自分、これを片付けたら、もっと偉い自分になってるな🤗』っていうワクワクの気持ちで、作業に取り組みます(^-^)
HSPや繊細な方、自分を責めてしまう方、そのような方々は本来素晴らしい性格だと私は思っています。そのような方々が、損をしないために、共有させて頂きました(*´∀`)♪
最後までお読み頂き、ありがとうございます💐
いいなと思ったら応援しよう!
![kanako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39717973/profile_4f8a915453560765ed7c7dfb716e75a3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)