![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32454590/rectangle_large_type_2_c36ef432cffa5e8343b7d8e05754efde.jpeg?width=1200)
Photo by
masuno_shota
研究さぷり012:再現性
こんにちは,かなみんです😊
今日も研究さぷりを見て頂きありがとうございます💕
さて,宣言どおり,
今回のさぷりからは,
サプリらしく,短くコンパクトにお届けします🙂
今回のテーマは,再現性.
同じ実験をしたのに,結果が変わるなら,
同じようにしているつもりで,出来ていない可能性があります.
特に,研究室に配属されたばかりの人.
新しい研究分野に研究手法に挑戦する人.
実験に携わる人は,
再現性よく実験できるように
腕を磨いてください.
再現しないデータからは,科学的な議論はできませんから.
データの質は,議論の質に直結します.
当たり前のことを当たり前のように出来ているか.
長年の経験がある,教育的立場の人でも,
初心にかえってみると,意外な発見があるかも.
今回もお読み頂きありがとうございました💕
これからも応援よろしくお願いします😊💕
また,こんなこと困ってるんだけど,どうしてる?とか
研究さぷりでとりあげてほしい内容などがあれば,
コメントなどで教えてくださいね😆
いいなと思ったら応援しよう!
![かなみん@研究さぷり😊博士のスキルで社会をハッピーに😄✨](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_3-39088fff430aa9ec11d6e2a385dbcad45c8b79bde6c0c9ded10cd7abb960174f.png?width=600&crop=1:1,smart)