かなちゃん(kanaoka kanako)

ミニさくらのかなちゃん。特定非営利活動法人NPO子どものまちの理事長です。こどものまち…

かなちゃん(kanaoka kanako)

ミニさくらのかなちゃん。特定非営利活動法人NPO子どものまちの理事長です。こどものまちで子どもから大人になりました。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

NPO子どものまち関連URL(2021/10/11現在)

NPO子どものまちの関連サイトまとめました。 見てみてね。 ブログ:http://minisakura39.blog65.fc2.com/ 公式サイト:http://www.kodomonomachi.info/ グッズ通販:https://suzuri.jp/kanachanX3239    *     内閣府NPOホームページ:https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/012002569    * 取材され

    • 誰かに何かを伝えるときに気にかけていること

      本日は誰かに何かを伝えるために気にかけていることについて。 誰かに何かを発信することが多い私ですが、思いついたことをポンポン言っているように見えると思います。そして、確かにそれはある。(笑) しかし、それは全てこれまでの経験とか、知識とか、そういうものから来ている、と思います。 誰かと話したこと、読んだ本、視聴したテレビやラジオ、映画、美術品、見た景色、聞いた音、触れたSNS。道端のお店や広告、田んぼや畑、すれちがった人。 あらゆるコンテンツが溢れるこの現代で、何の刺激に

      • 任せるにはまず信頼関係から

        誰に何をどれくらい任せるか? こどものまちは子どもにどこからどこまでやってもらうか? インタビューなどでも、よく質問されます。 何を任せたか、その差は、こどものまち全体の雰囲気に大きく出ます。 いつも答えるのは、「子どもがやりたいと言ったらなんでも任せます。」ということ。 子どもたちに「〜させてあげる」という言葉の使い方をする大人の方が時々います。 「〜をさせてあげたい」「やらせたい」みたいな。 それは子ども主体ではないなぁ、と思って、こどものまちでは無い取り組みになる

        • 拡がるこどものまちとそれぞれの求める意義

          2021/6/27(facebookからの再編集掲載です) 前川財団助成による調査報告 こどものまち調査研究 日本とドイツの事例 ーミニミュンヘンと日本をつなぐオンラインシンポジウムー にパネリストとして出席しました。 番匠さんと岩室さんの研究発表、興味深かったです。今、日本に320個もこどものまちがあると知ってビックリ!(この前80個とか書いたけど全然もっと多かった!) 日本で、こどものまち、遊びのまちと名乗っておりつつも、目的や手法の大きく異なる性質の違うイベント

        • 固定された記事

        NPO子どものまち関連URL(2021/10/11現在)

        マガジン

        • 記事まとめ(2021.4~2021.5)
          3本
          ¥300

        記事

          続けることの難しさと向き合う

          「こどものまち」は日本全国80箇所以上で開催されています。ピークの時は100ぐらいあったんじゃないかな? そして2021年6月現在、減少しています。 こどものまちの発祥、ミニミュンヘンは1979年から。2年に一度ですが、一回の開催期間は3週間。 日本では常設のこどものまち施設を除いて、3週間の開催をしているところは恐らくありません。(もしあったら是非教えてください!行ってみたい!) こどものまちは、開催するのが結構大変です。 子どもの安全、保護者の安心を守り、衛生に気を

          続けることの難しさと向き合う

          子どもの頃に「すごい大人」に出会う意味

          私は2021年6月現在、30歳。年齢的には立派な大人です。 しかし、精神的に成熟している人を前にすると「大人だ〜…」と未だに思います。 私は自分が子どもの時に「すごい大人」にたくさん出会えた、と感じています。そして、大人になった今、幸運なことにまだ新しい「すごい大人」に出会う機会に恵まれています。 今回は、「すごい大人」って何?という話です。

          ¥100

          子どもの頃に「すごい大人」に出会う意味

          ¥100

          NPO活動は「偉くてすごい」のか

          NPO活動をしている、と言うと、 「偉いね、すごいね」と言われます。 アルファベット3文字でかっこいいからでしょうか。 NGOと間違われることもよくあります。 自分では、活動している事実について偉いだろう、すごいだろう、と思っていません。 だけど、誰かからそう思われたり言われたりするのは嫌じゃないし、そう思われるんだな、という自覚もあります。「全然偉くないよ!すごくないよ!」と謙遜する気もなく、あなたはそう思うんだね、と受け入れるだけです。 なんで自分がそんなふうに思うの

          NPO活動は「偉くてすごい」のか

          ミニさくらとかなちゃんの歩み

          私がNPO子どものまちの活動に参加し始めてから、まもなく20年が経ちます。 今30歳なので、人生の3分の2を子どものまちと生きていることになります。 これは我ながらちょっとすごいかも。 1番初めのきっかけは、2002年のミニさくらにクラスメイトに誘われたからでした。 当時、私は小学5年生が終わって6年生になる前の春休みでした。 おもしろそうなやつあるから行ってみようよ、そんな誘いだった気がします。 会場の中志津中央商店街では、「市民登録をする」子どもたちが長い行列を作っ

          ミニさくらとかなちゃんの歩み

          結婚のしくみ

          最近何かと話題の日本の婚姻制度の話…ではなく、ミニさくらに脈々と受け継がれる「結婚」の話です。 ミニさくらには、結婚制度があります。 結婚したい2人は一緒に市役所のブースに行くと、届け出ることができます。 ちなみに、男女だけでなく、女女、男男でも結婚できます。 離婚の制度もあります。 男女問わずパートナーになれる制度は、ミニさくら始まった当初からです。ミニさくらは先進的な結婚制度のまちだったと言えるでしょう。

          ¥100〜

          コロナ禍でNPO活動はどうあるべきか?

          繊細なテーマですが、今の気持ちを書き残しておきたくて書きました。 --- 新型コロナウイルスの拡がりで、あらゆる活動が制限されるようになった2020年以降。 生活に必要な最低限の買い物、テレワーク可能なオフィスワークやエッセンシャルワーカー、日常生活に必需な仕事だけが動き続け、学校や幼稚園・保育園も止まり、エンタメやあらゆる地域活動が停止しました。 こどものまち主催者はもちろん、地域活動をしているNPO法人は予定していた活動のほとんどを中止にしていたように見られました。

          ¥100〜

          コロナ禍でNPO活動はどうあるべきか?

          ¥100〜

          ミニさくらで大切にしていること

          ミニさくらで大切にしていることは、「楽しく遊ぶこと」。 「楽しく遊ぶ」とひと口に言っても、人それぞれ何を楽しいと思うか、同じことが誰かにとっては楽しくて誰かにとっては楽しくない、そういうこともありますよね。 じゃあ、ミニさくらの「楽しく遊ぶ」とは何なのか?

          ¥100〜

          ミニさくらで大切にしていること

          ¥100〜

          うさぎの違いについて

          こんばんは、かなちゃんです。 子どものまちのマスコットキャラクター(?)のうさぎと、私のアイコンのうさぎは別のうさぎなんです。私のアイコンは「ちゃんかなうさぎ」という名前です。LINEスタンプがあります。 子どものまちのマスコットキャラクターのうさぎは「ムンクウサギ」という名前がついています。おなかに色々文章を書いてメッセージを伝えようとしてくる特徴があります。チラシやポスターに登場するときは、毎回違う文章が書いてあるので是非注目してみてください。 オリジナルグッズも発

          うさぎの違いについて

          【ご挨拶】ミニさくらのかなちゃんがnote始めたってよ。

          こんばんは、かなちゃんです。 特定非営利活動法人NPO子どものまちの理事長をしています。 ミニさくらのかなちゃん、としてTwitterをやったり、Facebookをやっていますが、長い文章をまとめて書いて溜めておく場所がないことと、取材や講演の依頼が多いので、いろんなことを知りたい方の助けになれば、と思い始めてみました。 取材や講演でよく聞かれる質問や、NPO子どものまちについて、地域活動について、こどものまちという取り組みについて、実際のミニさくらの事例やアイディア、

          【ご挨拶】ミニさくらのかなちゃんがnote始めたってよ。

          ミニさくらのこととか、ドイツのこととか、他のこどものまちのこととか、教育とか地域とか、佐倉のこととか、色々話そうかなと思います。

          ミニさくらのこととか、ドイツのこととか、他のこどものまちのこととか、教育とか地域とか、佐倉のこととか、色々話そうかなと思います。

          家族は繋がっていく