幸せホルモン「セロトニン」の増やし方 vol.39
昨日仕事仲間から深夜に凹んだ連絡がきたので、今朝はその子と7:00から朝散歩。
夜中に悩み事の話をすると果てしなくネガティブになってしまうのに、朝日を浴びて散歩しながら話すと自然とポジティブ変化されるから不思議!
朝焼けが綺麗でリフレッシュできました✨
太陽の光を浴びると、「セロトニン」という幸せホルモンを分泌してくれるんですって💡
セロトニンは精神を安定させる働きがあるので、ぜひ増やしたいところ。
どうやったら増やせるのでしょうか??
・日光を浴びる
朝日を浴びると、セロトニン分泌だけじゃなくて体内時計を正常に戻し、睡眠と覚醒のリズムを整えてくれるとのこと。
それを知ってからいつも起きた時に朝日が入るようにカーテンを開けて寝るようになりました笑
・適度な運動
15〜30分程度の適度な運動もセロトニン分泌を増やしてくれます。
咀嚼や歩行でもいいんですって!
朝散歩、最強説ですね✨
・人との触れ合い
握手したり、ハグしたりすることでもセロトニン分泌を促してくれます。
ペットとの触れ合いも◎
・腸内環境を整える
第二の脳と言われる「腸」。
腸の働きは自律神経でコントロールされているので、ストレスが溜まると腸内環境が乱れがち。
なんと、体内のセロトニンの90%が消化器官にあるんですって!!
腸が綺麗だとお肌も綺麗になるし、メンタルも安定するっていいことしかない♡
まとめ
まず日常に取り入れやすいところから習慣化して、心の安定も自分で作っていきましょう✨
小玉佳奈