![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74432593/rectangle_large_type_2_d0f10d768d65b3ca52aeccc5b32868e7.png?width=1200)
kanaってどんな人?
こんにちは
![](https://assets.st-note.com/img/1647486334971-uQCXxGs9zL.png?width=1200)
今日からこのアカウントでnoteを書いていこうと思います!
最初なのでベタに自己紹介を、、、(笑)
目標が出来た
noteを始めたきっかけは新しい目標が出来たことです。
29歳まで「人から見たら幸せなはずなのに全然幸せと思えない」ことに悩み、人生を生きるのは辛い、しんどいとしか思えなかったわたしですが、29歳の誕生日に「このままではいけない、30歳の誕生日までに変わろう」と自分探しの旅に出ることにしたのです。
そして徐々に自分のことを知りながら
最初に出来たわたしの夢は「旦那さんと仲良く歳を重ね、二人で同時に死ぬ奇跡を起こすこと」でした。
ここについて詳しくはまた今度書きたいと思いますが、
死に方は決まっているが、具体的なそれまでの道のりは決まっていなかったんですよね。
そしてそのあと
わたしの幸せは「旦那さんと二人いつも一緒にいられて仲良く健康で過ごすこと」だと気づき、そのことを認めた時からわたしの人生は幸せに溢れるものに変わりました。
いわゆる自分軸が出来た、と言える瞬間。
自分探しの旅の終わりだと思っていました。
しかし違いました。
見つけた新しい目標
それは
「旦那さんと田舎に移住して、文鳥カフェを開きたい!」というものです。
▼詳しくはこちらのマガジンに記事を追加していきます!
皮肉にもコロナに夫婦で感染してしまい、二人で24時間ベットの上で過ごす日々の中で、二人で将来についてゆっくり話し合い、決めました。
そう、
つまりわたしの人生の目的、生きる意味は「今のフリーランスの仕事もしながら、文鳥カフェを開いて旦那さんと出来るだけ一緒にいられる暮らしを実現すること」で【幸せが循環する環境を作り出す】ようになり、結果として社会に貢献できる存在になる、ということです。
noteでは文鳥カフェオープンに向けての活動とジャーナリングアドバイザーとしての仕事の両方を発信することで、ありのままのKanaを一番知ってもらえるSNSとして使いたいと思っています。
改めて簡単な自己紹介
現在29歳、子なしの主婦で去年の9月くらいからフリーランスとして生きていくために勉強やら発信やら活動し始めました!
ちなみにビジネス全くの初心者、知識・スキルなし、人脈なし、貯金なしの超平凡な主婦がフリーランスとして活躍できるよう奮闘しています。
そもそも
わたしは小さい時から親の期待に応えて真面目な良い子でいることが絶対的正義として生きてきました。
でもそれに耐えられなくて、ネット社会で羽目を外すことも多々あり、矛盾していく自分の性格にいつからか本当の自分がわからなくなって苦しんでいました。
小学生の頃からそんな矛盾を抱えていたので、誰も知らない世界に行きたくて海外留学、海外生活に憧れ、それだけを目標に生きていきました。
大学時代に念願のドイツへ留学したことをきっかけに、大学卒業後は業務委託のドイツ語講師になりました。ドイツ人の自由さを見てたら普通に就職する道を選べなくなっていたんですよね(笑)
でも当時付き合っていた彼の母親に「そんなフリーターみたいな女と結婚させない」と結婚を反対されたことで、正社員を目指すことに。
スポーツインストラクターとして就職するも結婚を色んな理由付けて反対され続け、仕事でも人間関係のもつれと自分の感情に嘘つく日々に、メンタルをやられ適応障害になりました。
その後彼とは一度別れたのですが、再度彼から「親を捨ててもいいからKanaと結婚したい」とプロポーズされ
結局、駆け落ち状態で結婚。(ここはまたいつか話します)
ついでに組織で働くことに限界を覚えパートをすることに。
しかしパートになって勤務時間を減らしてもストレスが減ることはなく、ドイツ語の講師をしてた時が一番楽しかったなと思い、フリーランスに戻りたいと思うようになりました。
いや、ぶっちゃけた話をすると
みんなは社会で普通に働けてるのに、わたしには無理なのかもしれない
そんな挫折があり、それでも夢のためにお金が必要!
もうフリーランスという道しか残っていないのか、というところです(笑)
ただ、ビジネスノウハウ一切なし、専門スキル・知識なし、人脈なし、貯金なしの平凡な主婦がフリーランスになる、起業するなんて全く想像ができませんでした。
でも、自分を変えたい。
自分を変えるための行動を開始しました。
ジャーナリングアドバイザーという仕事について
冒頭でものすごく簡単に説明書きをつけたんですが、
「ジャーナリング」とは日本語で「書く瞑想」と呼ばれ、マインドフルネスな生き方の実践方法です。
マインドフルネスとは「善し悪しの判断をつけることなく今、この瞬間を大切にする生き方」のことでGoogleやAppleなどの大企業が社内研修の一環として取り入れるほど今、注目されています。
つまり、人間はどうしても未来に起こってしまうかもしれないことを不安に思ったり、過去に起きたどうしようもないことを後悔してしまう生き物ですが、実は今に意識を向けて生きることがより良い生き方になるというマインドフルな考えに基づくものですね。
一般的にマインドフルネスの実践法は「呼吸法」による瞑想と言われていて、朝の呼吸法やヨガなどが人気です。
しかしわたしはこの呼吸法による瞑想が全然出来ませんでした。
全然瞑想できてる感覚がなくて、苦手だったのです。
その時に「ジャーナリング」というワードを知り、実はわたしが中学生の頃から日記のように続けていた「思ったままのこと、気づいたこと、メモしておきたいことを書き出す何でもノート(マイノート)」と同じことをしていると気付きました。
ジャーナリングのやり方は
1、紙とペンを用意する
2、決めた時間内に思い浮かんだことをひたすら書き続ける
というとてもシンプルなものです。
そこからマインドフルネス×マイノートの相乗効果で一気になりたい自分に気付き、人生の目的や夢を語れるようになり、毎日生きることが楽しくなり、とても生きやすくなりました。
このことからマインドフルネスの良さ、中でもジャーナリングの良さをもっと広めたい!伝えたい!と思うようになり、これをわたしのミッション(仕事)にすることに決めました。
一般的に言われているジャーナリングのメリットは
・ネガティブな感情の浄化効果(カタルシス効果・デトックス効果)
・客観視による気づき効果
・書くことで自ら気づくオートクライン効果
オートクラインとは医学用語で「自己分泌」を意味する言葉ですが、コーチングでは、自分で話した言葉で自ら気づくことをオートクラインといいます。まさに書くことでも自分の内側から答えを分泌できるのです。
というものですが、わたしはジャーナリング にはこれ以上の効果があると思っています。
それは人生を変えるほどのスキルとして使えるということ。
「誰もが自分が主人公の物語を生きていい。
自分らしく思い通りに生きることは出来る」
これが伝えたい想いです。
もしもあなたが
・そもそもやりたいことがわからないけど今のままじゃダメだと思っている
・やりたいことはあるけどやり方がわからない
・やっていることがあるけど思うように進んでいない
という方ならぜひわたしに相談してみて欲しいです。
▼こちらのマガジンに記事を貯めています
ジャーナリングアドバイザーという肩書きをつけているのは、今日本でわたしだけだと思うのでもう少し詳しく説明しますね。
先ほどから話しているジャーナリングのやり方をお伝えするのはもちろん、習慣化のお手伝い・効果的な実践方法・他の「書くこと」との違いなどをお伝えしていきます。
そして、それから3つのステップで【人生を変える】ところまでサポートいたします。
詳しくはこちらの記事に書きましたが、
![](https://assets.st-note.com/img/1651821617550-ETpmBoej26.png?width=1200)
1、ジャーナリングで今の自分に気づく
2、自分を受け入れ、変わるための決断をする
3、具体的な行動を実践していく
この3ステップをあなたの今いる状況に合わせて、オーダーメイドのプランを作り上げていきます。
(逆にオーダーメイドになってしまうので、具体的にこんなサービスです!と言えないことをご了承ください。)
しかし継続的にアナタと関わることで、アナタの人生をよりよくするためのお手伝いができることは確かです。
これはコーチング的な要素を含んだものになり、マインドフルネス×コーチングで飛躍的にアナタの人生を変えることが出来るんです!
現在までにサポートを受けてくださった方からは
「マインドフルネスに興味があったけど、呼吸法の瞑想ができなかったのでかなさんにお願いしました。今まで日記など続かないタイプだったので心配もありましたがジャーナリングは、初めてでも楽しく続けられました!
書いていると不思議と頭の中が整理され、自分の気持ちが明確になったり、すっきりした気持ちになっていることがわかりました。
そのことをセッションでお話しするとさらにかなさんから質問をしてくれるので、どんどん自分のことが分かってくるんです。
セッションが終わる頃には「次はこんなことをしよう」って自然に思えるようになっているので、毎回前向きな気持ちで終わることができます。
今まで一人ではなかなか行動することが出来なかったですが、少しずつ前に進めていると思います!
これからもよろしくお願いします✨」
フリーランスとして働きたい!という気持ちはあったけど、具体的に何から始めればいいのかわかりませんでした。
そんな時にかなちゃんとお話して、いろんな選択肢を提示してもらったんです。
自分にはない視点をたくさん教えてもらったことで、どんどんイメージが湧いて、今では新しく発信活動したり、モニターを募集して目標に向けて動き出すことが出来ました。
といった嬉しいお声をいただいています。
まとめ
これから夢に向かって頑張る姿、どうやって自分を動かしているのか、どんな考えを持っているのかを発信していきながら、ジャーナリングの良さについても広めていきたいです!
わたしの情報は▼こちらのページ▼にまとめました。
インスタでは主にカフェ開業に向けて。
Twitterでは気ままにつぶやいています。
文鳥好きが高じて、グッズも制作しました!
BASE、SUZURIにて販売中です♪
「うちの文鳥キーホルダー」と言ってアナタが飼ってる文鳥さんをキーホルダーにしていつでも持ち歩くことが出来るようになる商品も販売しております!
![](https://assets.st-note.com/img/1678424795233-6twfsKQY8D.png?width=1200)
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
スキ・フォローが励みになります!
いいなと思っていただけましたら、ぜひよろしくお願いします♪
何かあればコメントで教えてください✨