私は私の役割を、あなたはあなたの役割を
今日はジャーナリングしたいテーマが
本当に何も思いつかなくて
chatGPTに「自分と向き合えるような深いテーマを考えて」
とお願いしたら
と言われた。
「おぉ、何だか壮大なテーマだな」と思ったけど
ジャーナリングは普段考えないようなことで
書き出してみると思わぬ発見があるから
とりあえずやってみようと書き出してみた。
結果としては「場づくり」と「応援」
なんじゃないかということで落ち着いた。
最近私がクライエントさんから
感謝されることを思い返してみると
そう言ってもらえることが多いことに気づいた。
私はビジョンがよく見える。
(というとスピリチュアルな感じがするけど)
その人がやりたいと言ったことが
「これこれこうしたら出来そうですね〜」
とロードマップと共に
叶う未来のビジョンが見えてしまう。
自分の得意とは本当に気づかないもので
みんなできると思ってたけど
そうじゃないと起業してから気づいた。
何かをしたい、挑戦したい
と思っても最初の動きだしは大変だ。
一人では難しい。
でも人は支え合って生きていく生き物だから
一人でやらなくていい。
苦手は補い合いながら、あるいは
得意な人と組んで、やっていけばいい。
起業した一番最初の時
私は『HAPPY人生サポーター』を名乗っていた。
今になって思うと
人生サポーターが本当にやりたいことだったんだなって思う。
最初はこの肩書きで収益化できなかった。
でもあの頃の私とは違う。
ビジネスがなんたるかも少しは知ったし
どうやって自分を魅せていけばいいかは
あの頃より上手になったはず。
まあ、表立って肩書きを変えなくてもいいけど
気持ちとしては『HAPPY人生サポーター』として
これからは活動しようと思ってる。
私がそう思って活動することできっと
世界を1度より良い方に変えることができると思う。
何かを成し遂げた人が言う。
偶然仲間は見つかった、とか
運良くいい人に出会えたから、って。
でもみんながみんな偶然出会えることもないじゃない。
(そっちのが素敵だし、私を見つけてくれるのも偶然という奇跡といえばそうかもしれないけどさ)
だから「私はここにいるよ。あなたに伴走する用意があるよ」
って言っておいたら
孤独に頑張ってしまいそうな人が頼ってくれたり
誰かいないかなって探してる人が見つけてくれるかもしれない。
見つけやすくなるかもしれないじゃない?
私は私の与えられた役割(価値)を果たして
あなたはあなたの与えられた使命を果たす。
そんなwin-winに社会が動いていったら
きっと今よりいい世界になりそうじゃない?
なんてそんなことを考えました。
※この記事は我がままパーク「本音発信ゲート」のアトラクション内で書いたものです。
今日はまず我がままパークのアトラクションで書いた記事をそのまま載せてみました。
このアトラクションでは毎週1つのテーマをジャーナリングし、深く掘り下げながら一つ発信コンテンツを作り出す、ということをやっています。
毎回このテーマでこんなジャーナリングじゃ何も書けない!!って思うんだけど、書き出してみるとなぜかこうして一応外に出せそうな記事になるから面白いんですよね。
一回ジャーナリングしてるから、自分の中から勝手に言葉が出てくるんだと思います。
そして作業時間30分で1記事を完成させる訓練を毎週するので、記事を書くのがめちゃくちゃ早くなります。
(今日の記事も30分で書き終えました。本当鍛えられた。)
しっかり読み返す前に投稿してるので、あなたに何が届くかはわかりませんが、何かしら伝わっていたらいいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪
▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから
▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!
▼Kanaのホームページ