マガジンのカバー画像

育休中の過ごし方

13
なんとなく育休を終わらせないために、 自分も我が子の時間も大切にした10ヶ月の記録。
運営しているクリエイター

#女性のキャリア

2ヶ月間「よかったこと」「感謝したいこと」を書き続けたら、幸せ度が爆上がりしました。

2ヶ月間「よかったこと」「感謝したいこと」を書き続けたら、幸せ度が爆上がりしました。

11月から、「サクセスログ」と「サンキューログ」書いてみることにしました。

サクセスログ:その日あった嬉しかったこと、良かったことを記録する
サンキューログ:その日に感謝したこと(自分や家族や友人や社会や環境‥対象は何でも!)を記録する

12月に、それを寝る前のナイトルーティンに組み込み、継続して約2か月がたちました。

かなり変化があったので、書いてみることとします!

2つのきっかけ▼アン

もっとみる
【とりあえずやってみるは最強】なんとなく育休にさせない3ミッションを振り返る

【とりあえずやってみるは最強】なんとなく育休にさせない3ミッションを振り返る

こんにちは!まほろんmamaです。

なんと、次の4月に職場復帰が決定しました。保活も大変だったけど、通ってよかった‥。

と、いうことで、育休期間も残り2か月ちょっとになりました。

残りの育休で何をしようかなと考える前に、やり残したことは何か!一旦これまでの振り返り。
完全に自分用の記録です。

育休中の3ミッション1.キャリコン試験1発合格

9月から国家資格キャリアコンサルタントの資格スク

もっとみる
自分と子どものバランスの話。娘への「ごめんね」を吐き出してみる。

自分と子どものバランスの話。娘への「ごめんね」を吐き出してみる。

自分の時間を必死に探す私と、仕事時間を必死に守ろうとする夫。
それは、疑う余地もなく存在する。

それが自分を悲しくさせるし、愛する娘へ、たまに、「ごめんね」って思ってしまう‥

無償の愛をもらうのは、「親」のほうだ私は、この小さな小さな人に、大きく大きく愛されています。

娘は、容赦なく、私を必要としていて、必死に求めてきます。ベットの上にいる娘は、私が受け止めてくれることを疑いもせずに、私がい

もっとみる
ママになっても自由でいるために親になる前・後にできること

ママになっても自由でいるために親になる前・後にできること

こんにちは!まほろんmamaです。

社会人2年目のある朝、ドラマのような激しいつわりで妊娠が発覚し、
突然ママになった2020年。

現在は、生後9か月の愛しい愛しいまほろんに
癒しとパワーをもらいながら、
人生について考えさせられ(笑)、学ぶことで
高速回転でインプットとアウトプットを繰り返しながら過ごしています。

今日は、「自由」について書いてみたいと思います。

ママだって、自由でいたい

もっとみる
25歳の新米ママが子育てにおいて大切にしているスタンス

25歳の新米ママが子育てにおいて大切にしているスタンス

「こんなに早くママになるなんて思わなかった!」
バリキャリ女子ルートをまっしぐらに走るんだろうと、周りも、そして自分自身も思っていました。笑

社会人2年目、突然の妊娠が発覚してから、紆余曲折‥。

「とにかく前に進もう!」と、「意味のある産育休」を過ごすために読んだ育児本や、ビジネス本、キャリア論、たまに小説などの読書記録、育休ログとして書いていきたいと思います。

いつか、育児に不安をもつ人、

もっとみる