マガジンのカバー画像

育休中の過ごし方

13
なんとなく育休を終わらせないために、 自分も我が子の時間も大切にした10ヶ月の記録。
運営しているクリエイター

#子育て

【育休卒業】世界でいちばん愛おしい存在ができた一年は、今までで一番自分を大切にした一年でした。

【育休卒業】世界でいちばん愛おしい存在ができた一年は、今までで一番自分を大切にした一年でした。

ある意味では「子どもを一番にすべきだ」という世の中の風潮に背くものかもしれません。
今日で育休が終わります。ママ1年目は、とことん自分と向き合い、大切にした一年でした。

自分にとって何が大切なのか?
「そんなの、子どもが一番に決まってるじゃないか」それは、ごもっともで。世界一愛おしい人との時間を大切にするために、「自分にとって大切なこと」に向き合うことが大切だったというのが私の育休でした。

もっとみる

子どもの幸せのために親ができることは、いたってシンプルだ

皆さんの子育てのゴールってなんですか・・?

多くの人の子育てのゴールは、「子どもが幸せになること」なんじゃないかなと思っています。

親にできることは、自律の土台作り結論からお伝えすると、子どもの幸せのために親ができることは、「自律の土台作り」なのだと思っています。

自律できれば、自分で自分を幸せにしてあげることができる。

その土台や機会を幼少期になるべく用意できるような育児を目指しているつ

もっとみる
25歳の新米ママが子育てにおいて大切にしているスタンス

25歳の新米ママが子育てにおいて大切にしているスタンス

「こんなに早くママになるなんて思わなかった!」
バリキャリ女子ルートをまっしぐらに走るんだろうと、周りも、そして自分自身も思っていました。笑

社会人2年目、突然の妊娠が発覚してから、紆余曲折‥。

「とにかく前に進もう!」と、「意味のある産育休」を過ごすために読んだ育児本や、ビジネス本、キャリア論、たまに小説などの読書記録、育休ログとして書いていきたいと思います。

いつか、育児に不安をもつ人、

もっとみる