かけちゃん

大学では教育と睡眠を中心に学び、卒業後は新卒を捨て、フィリピンへの語学留学と東南アジア…

かけちゃん

大学では教育と睡眠を中心に学び、卒業後は新卒を捨て、フィリピンへの語学留学と東南アジアを1人旅。生涯学習を続けるべく、日々の学びや新たな体験などを記事にし、学びの場にしていきます。好奇心旺盛なただの少年です。

マガジン

  • 知識0からの睡眠勉強会始めます

    こんにちは! 私は大学で教育学部出身でありながら「睡眠」を研究をしました。実際に高校生に睡眠介入をして「思考力・判断力・表現力」や「メンタルヘルス」、「競技パフォーマンスの変化」などを調査し、そのことに関する論文を執筆しました。睡眠を深く知れば知るほど必要性を改めて感じ、私の知識や経験を、あまり睡眠に精通していない方々に勉強会として共有できればと思っております。私もブログを執筆しながら日々学ぶ毎日です。一緒に学んでいきましょう!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは! 訪問していただき、ありがとうございます! 何者でもない自分には、間違いなく自己紹介の必要性があると思い、書かせて頂きます。 今回のテーマは3つ ①簡単な自己紹介 ②なぜNOTEを始めるのか ③今後どのようなことを書いていくか 簡単な自己紹介  私は山口県(下関市)で生まれ、中学生まで下関市で家族と生活をしました。父と兄の影響で小学1年生からサッカーを始めた私は、高校進学と同時にサッカーに本気で取り組みたいと思い、山口市にある高校で寮生活を始めました。県内で

    • 28日間の睡眠毎日投稿を終えて

      睡眠に関する知識をみなさんに伝えるだけでなく、自分自身深めるという意味も込めて「睡眠勉強会」を行ってきました。 記事を書く上で、正確な情報や最新情報を提供するため、論文やGoogleなどさまざまな資料から引用する必要性があります。その結果、普段調べようと思わない最新情報や面白い論文などを読む機会に繋がり、私自身の睡眠学習となりました。 やはり最新情報を仕入れるためには、普段からアンテナを張っておくことが大切です。情報は日々新しいものに変化していくため、見逃さないようになる

      • 【DAY 28】睡眠の未来

        実は睡眠に関して、未だ解明されていないことが多くあります。厳密に言えば、睡眠は脳と密接に関係しており、脳について謎に満ちた部分が多いのが現状です。睡眠研究は日々進化を続けているのです。 今日は、睡眠科学の最新動向と、テクノロジーの発展がもたらす睡眠の未来について探っていきましょう。 1. 睡眠研究の最新動向1.1 天井の高さが学習に影響する?! オーストラリアの研究によると、天井が高い広い空間での試験は、集中力を低下させ成績に悪影響を及ぼす可能性があるとしている。また、

        • 【DAY 27】睡眠習慣の改善方法総まとめ

          みなさん、これまでの連載を通じて、良質な睡眠がいかに重要かを理解していただけたと思います。本日は、これまでの内容を総まとめとして、具体的な睡眠改善のアクションプランをご紹介します。 1. 睡眠環境の最適化1.1 寝室の環境整備 最適な睡眠のためには、適切な環境作りが不可欠です。理想的な寝室の温度は26℃前後、湿度は50-60%とされています。また、光や音を遮断することで、睡眠の質が大きく向上します(Okamoto-Mizuno & Mizuno, 2012)。 結局は各

        • 固定された記事

        マガジン

        • 知識0からの睡眠勉強会始めます
          29本

        記事

          【DAY 26】 睡眠と仕事の生産性

          みなさん、睡眠不足で仕事のパフォーマンスが低下した経験はありませんか?おそらくほとんどの方がこのような経験をされてきたのではないかと思います。 今日は、睡眠が仕事や学習の生産性に与える重要な影響について、科学的な視点から詳しく見ていきましょう。 1. 睡眠不足が仕事に与える影響1.1 認知機能の低下 睡眠不足は、記憶力、判断力、反応速度など、重要な認知機能を著しく低下させます。研究によると、17-19時間の覚醒は、血中アルコール濃度0.05%と同程度の認知機能低下を引き

          【DAY 26】 睡眠と仕事の生産性

          【DAY 25】 睡眠とクリエイティビティ

          みなさん、寝ている間にアイデアが浮かんだ経験はありませんか? 「寝て起きたら解決策が思い浮かんでいた」という経験をした方も多いのではないでしょうか。今日は、睡眠がクリエイティビティに与える素晴らしい影響について、科学的な視点からお話ししていきます。 1. 睡眠中の脳の創造活動1.1 記憶の再構築と統合 睡眠中、私たちの脳は日中の経験や情報を整理し、新しい組み合わせを作り出しています。この過程で、思いもよらないアイデアや解決策が生まれることがあります(Walker & S

          【DAY 25】 睡眠とクリエイティビティ

          【DAY 24】睡眠と長寿

          みなさん、「寝る子は育つ」という言葉をご存知でしょうか? 実は、この言葉には科学的な根拠があり、良質な睡眠は成長期だけでなく、私たちの寿命にも大きく影響していることがわかっています。今日は、睡眠と長寿の関係について、最新の研究結果とともにお話ししていきます。 1. 睡眠時間と寿命の関係1.1 適切な睡眠時間 研究によると、夜間7-8時間の睡眠を取る人が最も長寿である傾向が示されています(Cappuccio et al., 2010)。短すぎる睡眠(6時間未満)や長すぎる

          【DAY 24】睡眠と長寿

          【DAY 23】睡眠がもたらす人生の幸福感

          みなさん、良質な睡眠を取れている日とそうでない日では、感じる幸福感に違いがありませんか? 実は、睡眠の質は私たちの幸福度に大きく影響しているんです。今日は、良質な睡眠が私たちの幸福感や人間関係にもたらす素晴らしい効果についてお話ししていきます。 1. 精神的な幸福感への影響1.1 ポジティブ感情の増加 良質な睡眠を取ることで、脳内の幸福ホルモンであるセロトニンの分泌が促進されます。研究によると、十分な睡眠を取っている人は、日常生活での喜びや満足感をより強く感じられること

          【DAY 23】睡眠がもたらす人生の幸福感

          【DAY 22】 早寝早起きの効果

          みなさん、早寝早起きの習慣はありますか? 「早寝早起きは三文の徳」という言葉があるように、早寝早起きには多くの健康上の利点があります。今日は、早寝早起きが私たちの心身にもたらす様々な恩恵について詳しくお話ししていきます。 1. 体調への良い影響1.1 体内時計の正常化 早寝早起きの習慣は、私たちの体内時計(サーカディアンリズム)を整える効果があります。朝日を浴びることで、体内時計がリセットされ、夜になると自然と眠くなるという健康的なリズムが作られます(Duffy & C

          【DAY 22】 早寝早起きの効果

          【DAY 21】 睡眠とライフスタイルのバランス

          ライフスタイルと睡眠は密接に関連しており、ストレス管理や日々の生活習慣が睡眠の質を大きく左右します。今回のテーマでは、睡眠とライフスタイルのバランスを整えるための具体的な方法や影響について詳しく解説します。 1. ストレスが睡眠に与える影響1.1 コルチゾールと睡眠の関係 ストレスが高まると、体内でコルチゾールというホルモンが増加します。コルチゾールは、目覚めを促進するホルモンであり、ストレスが多いと夜間にこれが高まり、眠りにくくなることがあります。特に長期的なストレスは

          【DAY 21】 睡眠とライフスタイルのバランス

          【DAY 20】 睡眠トラッカーの活用法

          睡眠トラッカーは、睡眠の質やパターンを理解するための便利なツールです。今回は、睡眠トラッキングデバイスを使って自分の睡眠状態をチェックし、より良い睡眠を得るための方法について詳しくお伝えします。 1. 睡眠トラッカーの基本機能1.1 睡眠段階のモニタリング 睡眠トラッカーは、睡眠中の異なる段階(浅い睡眠、深い睡眠)を測定してくれます。これにより、自分がどのタイミングで最も深く眠れているかを把握できます。たとえば、深い睡眠の時間が少ない場合、寝具や睡眠環境を見直すきっかけに

          【DAY 20】 睡眠トラッカーの活用法

          英単語を効率的に覚えるには?

          こんにちは この記事を開いていただき、ありがとうございます。 さて、最近の英語学習はいかがでしょうか。 この記事を見ているということは何かしら英語に興味があったり、英語勉強中であったりと英語意識の高い方が多いのではと思います。 私は先日、全く触れてこなかった英検に触れてみようと思い、英検準1級の単語帳を購入してみました。 今回は大学3年生の冬から英語学習を本格的に始め、卒業後に海外留学に行き、その後1人で世界を旅した私がいつも実践している英単語の覚え方について、実際

          英単語を効率的に覚えるには?

          【DAY 19】 寝る前の呼吸法とリラクゼーション

          寝る前に適切な呼吸法やリラクゼーションを取り入れることで、深い眠りを得ることができます。今回は、効果的な呼吸法やリラクゼーション方法について詳しく解説します。 1. 寝る前の呼吸法の重要性深い眠りに入るためには、リラックスした状態を作り出すことが必要です。呼吸法は、自律神経を整え、リラックス状態を促す効果があります。 1.1 腹式呼吸 腹式呼吸は、腹部に意識を向けてゆっくりと呼吸を行う方法です。これにより副交感神経が優位になり、心身がリラックスします。 方法:鼻からゆ

          【DAY 19】 寝る前の呼吸法とリラクゼーション

          【DAY 18】 寝具が睡眠に与える影響

          睡眠の質を高めるためには、寝具選びが重要です。今回は、マットレスや枕が睡眠にどのように影響するのか、そしてそれぞれの選び方について詳しく解説します。 1.マットレスの選び方1.1 マットレスの方さと体圧分圧 マットレスの硬さは、快適な睡眠に大きく影響します。硬すぎると体に負担がかかり、柔らかすぎると背骨の自然なカーブが保てません。理想的なマットレスは、体圧を均等に分散し、体全体をサポートするものです。特に、横向きで寝る場合は肩や腰に負担がかからないよう、適度な柔らかさが必

          【DAY 18】 寝具が睡眠に与える影響

          【DAY 17】 昼寝の効果的な取り方

          昼寝は日中のパフォーマンスを向上させ、心と体のリフレッシュに効果的です。しかし、ただ寝るだけではなく、最適なタイミングや長さを知ることが重要です。ここでは、効果的な昼寝の方法とそのメリットについて詳しく解説します。 1. 昼寝のメリット昼寝は単なる休憩ではなく、身体と脳の回復を促し、日中の集中力やエネルギーレベルを高める効果があります。ここでは、その具体的なメリットについて見ていきましょう。 1.1 パフォーマンス向上 短時間の昼寝(パワーナップ)は、仕事や勉強の効率を

          【DAY 17】 昼寝の効果的な取り方

          【DAY 16】 睡眠とデジタルデトックス

          みなさん、寝る前にスマホやパソコンを触ることはありませんか? 現代社会では、テクノロジーが生活の一部になっており、寝る直前まで画面を見ている方も多いでしょう。しかし、実はそのスクリーンタイムが私たちの睡眠に悪影響を与えていることがあります。今回は、スクリーンタイムが睡眠に及ぼす影響と、睡眠の質を向上させるためのデジタルデトックスの方法についてお伝えします。 1.スクリーンタイムと睡眠の関係1.1 ブルーライトの影響 スマホやパソコンの画面から発せられるブルーライトは、脳

          【DAY 16】 睡眠とデジタルデトックス